九州電力の瓜生道明社長は9日、川内原発1号機、2号機の停止と安全点検・検証を再度求めた鹿児島県の三反園訓知事に対し、原発停止は定期点検の1号機については10月6日から、2号機については12月16日からの停止に変更する考えはない旨を示したうえで、知事が安全確認のために要請した特別点検については、10月6日からの定期点検より前に実施可能なものについては着手すると回答した。
09/10 15:28
菅義偉官房長官は9日午後の記者会見で、北朝鮮の核実験による放射性物質による日本への影響について「地下核実験に伴う放射性物質の我が国に対する影響については、一般的に地下核実験の場合、大気中に放射性物質が放出される可能性は少ないといわれており、過去4回の北朝鮮による核実験実施発表後に日本で異常値は検出されていなかった」と語り「国民の皆様におかれましては、冷静に平常どおりの生活を送っていただきたい」と呼びかけた。
09/09 20:36
安倍晋三総理は9日、北朝鮮が今年に入って2回目、通算5回となる核実験を実施したことに「国連安保理決議に明白に違反するもので、核兵器不拡散条約を中心とした国際的な軍縮・不拡散体制に対する重大な挑戦だ」と抗議と最大の非難を込めた「総理声明」を発出した。
09/09 20:34
聯合ニュースは9日、韓国国防部当局者の話として「核実験物質や成功したかどうかについては分析中」と話したとしたうえで「マグニチュードは5.0、威力は10キロトンと推定される。
09/09 16:21
安倍晋三総理は日本・ASEAN首脳会議で中国の南シナ海・東シナ海での動きを念頭に「一方的な現状変更の試みの継続を深刻に懸念している」と語った。
09/09 15:11
防衛省は8日、北朝鮮が5日に中距離弾道ミサイル3発を発射したことに関し、日米韓で情報共有するため「3か国防衛当局課長級テレビ会議」を行ったと発表した。
09/09 15:04
民進党の岡田克也代表は党代表としての最後の定例会見を開き、「120%自分としては力を尽くしたという思いがある」としたうえで「党が国民の信頼を取り戻し、政権を担える状況までにまだまだ乗り越えないといけない課題はたくさんあるが、新しいリーダーのもとでしっかりと乗り越え、全員野球で政権交代ある政治の実現に向け頑張っていかなければならない」と次期代表に、その役割を託した。
09/09 15:01
日本共産党の志位和夫委員長は民進党の代表候補らが衆院選挙は政権選択の選挙であり、綱領、理念、政策の違うものが協力することに距離感を持たせる発言をしていることなどを背景に「綱領、理念、政策の違うものが協力することは野合という議論があるが、綱領、理念、政策が同じなら同じ政党になる」とツイッターで発信した。
09/08 22:29
外務省は8日、安倍晋三総理と韓国朴槿恵大統領との首脳会談内容について、安倍総理が冒頭に「昨年末の合意以降、日韓関係が前向きに進展していることは大変喜ばしい」とし「朴大統領と共に未来志向の協力を進め、『日韓新時代』を築いていきたい、また5日の北朝鮮による弾道ミサイル発射は許しがたい暴挙であり、国連安保理を含め、日韓で緊密に連携していきたい旨を述べた」と発表した。
09/08 22:28
稲田朋美防衛大臣は7日、記者団から北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射を受け、韓国とのGSOMIA(軍事情報包括保護協定=ジーソミア=国家間で軍事上の機密情報を提供し合うとともに、漏えいを防ぐ)締結が必要と思われるが、と聞かれ「早期に締結することが望ましい」と答えた。
09/08 15:25
日本財団が全国4万436人から得た「自殺意識調査」の結果、4人に1人が本気で自殺を考えたことがあり、5人に1人が身近な人を自殺で亡くしていることが分かった。
09/08 15:25
稲田朋美防衛大臣は7日夕の記者会見で「水陸機動団の新設見通し」について記者団の質問に答え「防衛大綱・中期防に基づいて、平成29年度の概算要求で水陸両用作戦の能力を備えた部隊を新設する計画を盛り込んだ」とし、約2100人規模になるとした。
09/08 15:19
鹿児島県の三反園訓知事は7日、九州電力の瓜生道明社長を訪ね、川内原発の一時停止と原発周辺の避難道路などの確保支援策を再要請した。
09/08 10:30
高市早苗総務大臣は台風接近で水害、土砂災害が相次いでいることを踏まえ、地域によって河川の形状、橋脚の老朽化の状況、強度の問題など、法面、治水・砂防対策の状況について市町村に再点検するよう近々、都道府県あてに要請する。
09/08 10:28
安倍晋三総理はミャンマー連邦共和国のアウン・サン・スー・チー国家最高顧問と会談し、ミャンマーの経済発展、国民和解の実現に向けた国家最高顧問の尽力を全面的に支援すると伝えるとともに「ミャンマーは自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった基本的な価値観を日本と共有する地域のパートナーだ」とし、両国関係を発展させたい旨を示し、最高顧問の訪日を期待するとした。
09/08 10:27
稲田朋美防衛大臣は沖縄・米軍北部訓練場のヘリパッド建設について「北部訓練場の過半の一日も早い返還に向け、移設工事を進めている」とするとともに「そういった点について、沖縄県の皆様方との理解、協力を求めていきたい」と記者会見で語った。
09/07 11:17