関連記事
Googleは14日、Fitbit買収の完了を発表した(The Keywordの記事、 Fitbit Blogの記事、 Android Policeの記事、 Ars Technicaの記事)。
GoogleのFitbit買収に関しては12月に欧州委員会が承認したものの、豪競争・消費者委員会(ACCC)は3月までの調査継続を発表している。ACCCは調査継続の発表にあたり、米司法省など複数の競争当局が可否の判断を示していないと述べていた。
ACCCではGoogleが調査継続を無視して買収完了を発表したことについて、調査はもはや事前調査の段階ではなく、摘発のための終了日を設定しない調査となり、問題が見つかれば法的手段を検討する、などの内容を含む長い声明文をAndroid Policeに提供したという。
これについてGoogleは、Fitbit買収を発表した2019年11月から自主的にACCCの調査に付き合っており、今後も調査には協力すると述べる一方、買収は競争を促進し、世界およびオーストラリアの消費者に利益を与えるなどと述べたとのこと。
また、米司法省の反トラスト局はAndroid Policeに対し、GoogleのFitbit買収に関する調査が完了していないことを明確にし、今後も継続して買収が競争と消費者を害さないか調査するなどと述べたという。一方、Googleは14か月にわたる司法省の広範囲な調査に応じており、特に問題点の指摘もないことから、調査は完了したとみなしているとの考えを示したとのことだ。
スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | ハードウェア | Google | 法廷 | 政府
関連ストーリー:
豪競争・消費者委員会、GoogleのFitbit買収計画の承認を先送り 2020年12月25日
欧州委員会、GoogleによるFitbitの買収を承認 2020年12月19日
Google、ウェアラブル大手Fitbit買収へ 2019年11月02日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Amazon、1月に変更したアプリの新アイコンをさらに変更 3/ 5 17:36
- Zホールディングス、コマース事業の取扱高拡大に伴い、3Q連結の売上収益は前年比14.9%増
3/ 5 17:35
- ビジョンファンドの投資先に信用不安発生、ソフトバンクGに注目集まる! 3/ 5 17:18
- Amazon、日本での売上高が2兆円を突破 3/ 3 08:22
- NTT、コロナ禍で3Qの営業収益は減収も、営業利益はドコモスマートライフ事業の増益が寄与し前年比+519億円
2/26 08:46
広告
広告
広告