関連記事
記事提供元:スラド
NTTは17日、NTTドコモ株の公開買付け(TOB)が成立したと発表した(株式会社NTTドコモ株式等(証券コード 9437)に対する公開買付けの結果に関するお知らせ [PDF]、時事ドットコム、NHK)。
買付予定数が1,090,896,056株、買付予定数の下限が14,686,300株だったのに対して、今回取得した株は815,015,044株と下限値を上回った。取得費用は約4兆3000億円と報じられている。今回市場にある約34%の株式を取得したことで、NTTのドコモ株保有比率は91.46%になった。年内に完全子会社化が完了する見通しでドコモは上場廃止となる。
スラドのコメントを読む | ニュース | NTT | アナウンス | お金
関連ストーリー:
KDDIやソフトバンクら28社、NTTのドコモ子会社化に異議を申し立てる意見書を提出 2020年11月12日
RFC違反のキャリアメールアドレスという負の遺産、iOS 14で再び顕在化 2020年11月06日
3大キャリア曰くiPhone 12利用には5Gプランへの契約変更が必要。実際にはau以外はほぼ動く 2020年10月26日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ラクスル、市区町村単位でのポスティングを開始 1部2.99円から
1/21 16:54
- NTT、上期は減収増益 ドコモ端末の販売減等で営業収益は減少もスマートライフ事業が利益に貢献
1/21 09:13
- オイシックス、レストラン体験型ECを開始 調理器具含め飲食店を丸ごとお届け
1/21 08:30
- KDDI、上期は端末販売収入減が影響し減収も、成長領域が大きく貢献し営業利益は前年比+6.4%
1/20 18:20
- Google、規制当局を無視してFitbit買収の完了を発表 1/18 08:49
広告
広告
広告