関連記事
記事提供元:スラド
防衛省が9月10日、次期装輪装甲車の試験用車種として3社の3車種を選定したことを発表した(航空万能論GF)。
選定されたのは次の3社による3車種。
三菱重工業 機動装甲車
Patria(フィンランド) Armoured Modular Vehicle(AMV)
GDLS(カナダ) Light Armoured Vehicle(LAV)6.0 自衛隊には小松製作所(コマツ)が軽装甲機動車や装輪装甲車を納入しており、コマツも「装輪装甲車(改)」の開発を行なっていたものの、この開発計画は2018年7月に中止が発表されており、今年2月には同社が今後自衛隊向けの新規開発を行わない方針であることが報じられていた(過去記事)
スラドのコメントを読む | 軍事
関連ストーリー:
コマツ、自衛隊向け新規車両の開発から撤退 2019年02月22日
防衛装備庁、コマツ装輪装甲車(改)の開発を打ち切り。耐弾性能不足が理由 2018年08月02日
米国特殊作戦軍がトヨタ「ランドクルーザー」「ハイラックス」、フォード「レンジャー」を導入 2016年07月28日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 次期戦闘機 35年の量産配備へ開発 防衛相 12/20 17:18
- 防衛省、極超音速ミサイル対策のため新しい観測手法を検討 11/ 4 18:13
- イージス・アショア洋上代替案、日米緊密に連携 10/ 8 18:07
- 航空自衛隊にRC-2電波情報収集機配備 C-2初の派生機 10/ 8 17:22
- 改正防衛省設置法が成立、年度内の宇宙作戦隊発足が決まる 4/22 08:41
広告