SEHが日本で開催の情報セキュリティEXPO(IST)に出展
配信日時: 2012-03-20 01:30:00
SEHが日本で開催の情報セキュリティEXPO(IST)に出展
(独ビーレフェルト)- (ビジネスワイヤ) -- ドイツのネットワーク専門企業SEHは、東京で開催される情報セキュリティEXPO(IST)に出展することを発表します。Japan IT Week(ジャパンITウイーク)の一環として開催される同展示会では、ネットワークのデータセキュリティ関連のソリューションやサービスが紹介されます。SEHの出展は、今回で5回目になります。今年のISTでは、当社myUTNブランドのUSB仮想化ソリューションと、ネットワーク印刷の効率的管理を実現するプリントアプライアンスISD300を展示します。ISTは、5月9~11日に東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催されます。
日本有数のITセキュリティ展である情報セキュリティEXPO(IST)は、今回が9回目の開催になります。今年から、同時開催される複数のIT展示会を束ねる統一ブランドJapan IT Weekの構成展示会の1つとして実施されます。ISTは、リスク管理・セキュリティ管理、情報システム、経営企画、監査、法務に携わるIT専門家の方々が抱える問題に応えます。
セキュアなUSB仮想化ソリューション
SEHは今年のISTにおいて、USBデバイスサーバーポートフォリオのmyUTNを展示します。本ポートフォリオは、ネットワーク上の多岐にわたるUSBデバイスへのアクセスを実現するものです。myUTN-80ドングルサーバー、新登場のmyUTN-130 Scannerserver、myUTN-120 SDCardserverなどの特別なソリューションが含まれており、これらを日本の皆さまに初めてご紹介します。あらゆるmyUTNデバイスには、多くの付加価値機能や特徴に加え、ネットワーク経由でUSBデバイスを安全に使用するためのあらゆる関連セキュリティ機能が搭載されています。ご来場の方々は、新機能UTN Managerについてもご確認いただけます。UTN Managerは、myUTN USBデバイスサーバーに接続したUSBデバイスを安全に使用するためのソフトウエアツールです。
ネットワークにおける印刷スプーリングのための効率的ソリューション
SEHの展示でもう1つ力点を置いているソリューションが、分散スプーリング用プリントアプライアンスのISD300です。本アプライアンスは、中央スプーラーの操作により印刷ジョブのスプーリングが可能なネットワークにおいて、あらゆる印刷ジョブのスプーリングと管理を行うものです。ISD300は、投資・保守関連のコストを大幅に削減します。すべてのISDアプライアンスと同様に、ISD300には多数の付加価値管理・セキュリティ機能が装備されています。
情報セキュリティEXPO(IST)
開催期間:2012年5月9~11日
会場:東京国際展示場(東京ビッグサイト)
SEHブース:東展示棟
SEHについて
1990年代初め以降、SEHは欧州におけるネットワーク印刷ソリューションの一流メーカーとしての地位を維持しています。SEHは、2008年にUSBデバイスサーバーシリーズmyUTNを投入して以来、ソリューションポートフォリオを拡大し、USB仮想化を実現するインテリジェントソリューションを手掛けるまでになりました。
現在、当社の製品ポートフォリオには、myUTN-80ドングルサーバー、myUTN-130 Scannerserverなど、myUTNブランドのUSB仮想化ソリューションが幾つか含まれます。SEHは、効率的なスプール管理のためのISDプリントアプライアンスシリーズのほか、あらゆるタイプの一般的ネットワーク(イーサネット、ギガビット、光ファイバー、無線LAN)に対応した多様な内部・外部印刷サーバーも取り揃えています。さらにSEHは、ThinPrint®環境用の帯域幅最適化ソリューション(サーバーベース・コンピューティング、仮想デスクトップインフラなど)やネットワーク印刷のセキュリティにも重点を置いています。
SEHは、開発・販売において、シチズン、コルタード、エプソン、ヒューレット・パッカード、コニカミノルタ、京セラミタ、武藤工業、オセ、PSi、ローランド、サムスン、TEC-IT、東芝テック、UTAX、ゼブラなど、多くの一流プリンターメーカーと密接に協力しています。
本プレスリリースおよび関連画像は、下記のSEHウェブサイトよりダウンロードできます:
http://www.seh-technology.com/press-center/press-releases/press-release-detail/article/seh-exhibits-at-information-security-expo-ist-jp.html
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
連絡先
SEH Computertechnik GmbH
Mr. Mischa Dehne-Visic
Phone: +49-521-94226-283
Fax: +49-521-94226-99
Email: m.dehne-visic@seh-technology.jp
URL: www.seh-technology.jp
プレスリリース情報提供元:ビジネスワイヤ
スポンサードリンク
「SEH」のプレスリリース
- SEHテクノロジー、データ可逆圧縮機能により仮想化環境におけるスキャナー利用を快適に04/18 00:15
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 『炎上しているらしい』の罠~非実在型炎上の正体と対策~セミナー開催のお知らせ04/14 10:01
- 高齢者の骨折と嚥下障害・うつ・記憶障害との深い関係04/14 10:00
- 初心者でも大丈夫! デジタルマーケティングをプロから体系的に学べる講座 オンラインで5/10開催04/14 10:00
- 【横浜市立大学】働く世代が感じる「時間が足りない」感覚が幸福感、社会的孤立感、仕事の満足度に関連04/14 10:00
- 雪国・長野発ならではの知恵で“子供の足元汚れ”悩みを解決!ベビーキッズ用「レイン&プレイウェア」新発売04/14 10:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る