専門誌『標準化と品質管理(SQ誌)』2025年春号発刊! 1.サステナビリティ情報と開示に保証を、2.主要標準化組織(SDO)のいま の二大特集!
配信日時: 2025-03-19 17:00:00
皆様のお役に立つ国際標準化情報が満載!!
一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、季刊WEBジャーナル『標準化と品質管理』Vol.76 2025年春号を3月1日に発刊いたしました。
今号は「サステナビリティ情報と開示に保証を」と「主要標準化組織(SDO)のいま」の二大特集です。“持続可能な開発”の概念を打ち出した、国連の「環境と開発に関する世界委員会」の報告書『Our Common Future』発行から38年が経過した現在、「保証」に焦点を当て、サステナビリティに関する関連規格を詳しく解説! さらにスペシフィックな話題から標準化の戦略に至るまで、主要標準開発組織(SDO)の重要人物へのインタビューをまとめました。
専門家だけでなく、一般の方々も楽しめる記事を数多く収録していますので、ぜひご一読ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4052/356/4052-356-6987b7ab4f79bd1d5998aa43f2679e62-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『標準化と品質管理』2025年春号の詳細と購入はこちらから↓↓
詳細・ご購入はこちらから!
『標準化と品質管理』2025年春号の主なコンテンツ:
1.特集1「サステナビリティ情報と開示に保証を」 ‐公益財団法人 日本適合性認定協会
2.特集2「主要標準開発組織(SDO)のいま」
・ISO事務局長 Sergio Mujica氏インタビュー 他
3.労働安全衛生の国際標準化の動向
4.日本発の3Dアバター仕様「VRM」の国際標準化に向けた活動
5.ISO 9001 2000年大改訂への進化の歴史をたどる(連載コラム マネジメントシステム~今昔物語)
などなど、盛り沢山の内容でお届け致します!
日本規格協会グループが運営するウェブサイトJSA Webdeskの会員向け情報ページでは、その他にもお役立ち情報を数多く発信しております。
併せてご利用いただけますと幸いです。
JSA Webdeskの会員向け情報はこちらから↓↓
Webdesk会員情報
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4052/356/4052-356-73dcabd268be8da75d281baf10105e3f-913x182.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●日本規格協会(JSA)グループについて
1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。
我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「一般財団法人日本規格協会」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 春休み豊島区南長崎 リアルに経済が動くこどもだけのまちで遊ぶように働く7日間が3月27日スタート03/24 11:30
- 九州最大級!15,000点超の手づくり作品が全国から集まる「博多ハンドメイドマルシェ2025」5月17日(土)・18日(日)開催03/24 11:30
- 遠隔操作移動式コンベヤの開発 - 山岳トンネルにおける「掘削~ズリ出し」の無人化を目指して -03/24 11:15
- ミャクミャクが“真っ青”なサイダーに?!2025 大阪・関西万博公式ライセンス商品「ミャクミャクサイダー」を4月1日(火)より新発売03/24 11:00
- 日本事務器、トレンドマイクロの「Trend Vision One(TM) for Service Providers」を採用した「CREMあんしんプラス」を4月1日に提供開始03/24 11:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る