【大阪・泉大津市】「金芽米」を活用した市職員の花粉症予防・改善にチャレンジ
配信日時: 2025-03-06 19:15:51
~泉大津市、東洋ライス社、日本医科大学・大久保公裕主任教授の三者が連携~
この度、泉大津市、東洋ライス社及び日本医科大学耳鼻咽喉科学講座・大久保公裕氏は、2025年2月2日に「金芽米による花粉症の改善に向けた実証実験に関する覚書」を締結し、金芽米(きんめまい)を活用した『泉大津市花粉症予防・改善プロジェクト』を実施します。
本プロジェクトでは、花粉症の症状がある泉大津市の職員とその家族を対象に約13か月間金芽米を食べてもらい、金芽米の喫食前後における花粉症の症状を検証します。
【泉大津市花粉症予防・改善プロジェクトにおける三者の主な役割】
泉大津市 :花粉症の症状がある市職員とその家族(100家族)が金芽米を約13か月間喫食
アンケートに回答
東洋ライス:本プロジェクトで活用する金芽米を提供
大久保教授:本取組みに関する科学的知見からの助言、アンケート結果分析・考察
「金芽米」は、東洋ライス社が持つ独自の技術により、健康成分が多く含まれる糠成分を残し精米加工されたお米で、泉大津市では、これまで学校給食や妊婦への健康支援として市の各種事業で金芽米を活用しています。
花粉症は、1998年以降、有病率が10年ごとに約10%増加しており、2019年時点において全国で42.5%の人が花粉症と推定され、仕事や家事のパフォーマンス低下や、学力、記憶力などの低下が指摘されています。また、「金芽米」は、金芽米を食べている方へのアンケート調査において、『食生活に取り入れることで、季節の変化に伴うムズムズ感が気にならなくなった気がする』といった声があり、今回、職員とその家族の健康増進を図ることを目的に、本プロジェクトを実施します。
今後、2025年4月から約13か月間、花粉症の症状がある市職員とその家族(100家族を想定)が金芽米を喫食します。また、「日本アレルギー性鼻炎標準QOL調査票」を含めたアンケート結果を日本医科大学・大久保公裕主任教授が分析し、2026年秋頃に結果を公表する予定です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146044/90/146044-90-610afac920d6fdf1a82f7dd74c412746-759x427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146044/90/146044-90-7e719b50ebf0f4f001922e0bf4bf111e-759x427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「泉大津市」のプレスリリース
- IZUMIOTSUインフルエンサー2人がゴールドランクを達成!市長から感謝状を贈呈03/29 18:40
- 泉大津市が滋賀県野洲市と農業連携協定を締結03/28 17:00
- 「泉大津市×旭松食品株式会社」包括連携協定を締結03/26 09:01
- 「泉大津市」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- POLYVANTISがドイツで太陽光エネルギーを導入、年間750トン以上の二酸化炭素排出削減へ04/07 21:12
- 韓国発のバッグブランドminitmuteが大阪阪急うめだ本店 でPOPUPを開催04/07 19:46
- 学びと国際交流で創る、地域に根付いた共生社会の未来 / 学校法人日本福祉大学 × 日本語学校 I.C.NAGOYA包括的な連携協定調印式・記者発表会のご案内04/07 19:15
- 5.31 K-1横浜大会「K-1 BEYOND」永坂吏羅、大久保琉唯に髪切りマッチとOFG戦要求!まさかの顔合わせ実現に仰天プランも04/07 19:15
- 推し活系インフルエンサー「地雷チャン」が 「令和の虎」へ出演「この世のすべてが“推し活”になる!」番組の最後には謎の感動が...04/07 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る