ムセンコネクトのBluetoothモジュールを磁器測定器に導入した日本電磁測器様のインタビューを公開 Bluetoothモジュールの提供と認証取得サポートでBluetooth化を支援
配信日時: 2024-09-11 11:00:00

株式会社ムセンコネクト(東京都港区、代表取締役:水野 剛、以下 ムセンコネクト)は、ムセンコネクトが提供するBluetooth Low Energy モジュール『LINBLE-Z1』と『Bluetooth認証登録代行サービス』をご採用いただいた日本電磁測器株式会社(以下、日本電磁測器)の担当者インタビュー記事を公開しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/409543/LL_img_409543_1.jpg
【導入事例】日本電磁測器株式会社
日本電磁測器様が提供する磁気測定器は、鉄を素材とした製品を製造する企業に広く導入されており、特に自動車産業ではEV(電気自動車)のモータ製造における着磁・脱磁プロセスで重要な役割を果たしています。今回『LINBLE-Z1』を採用することで実現した無線化により、従来のアナログなデータ保存の課題が解消され、作業の効率化とデータ収集の迅速化が可能となりました。今後はEV自動車モータやその他製造業向けの磁気測定作業が、より効率的かつ精密に行えるようになり、さまざまな産業分野での作業支援や製品性能の向上が期待されています。
今回は『LINBLE-Z1』のほかにもムセンコネクトの『Bluetooth認証登録代行サービス』をご活用いただき、迅速かつ確実にBluetooth認証の登録を完了しました。日本電磁測器様からは「非常にスムーズで、専門的なサポートが役立った」とのお声をいただいております。詳しい内容はインタビュー記事で公開中です。
Bluetooth認証登録代行サービス
https://www.musen-connect.co.jp/service/bluetooth-sig-end-product-listing/
<日本電磁測器様 ご担当者インタビュー>
「ユーザー要望に応えるため一度は頓挫した無線化に再チャレンジ、日本電磁測器株式会社様のBluetoothモジュール導入事例」
◎インタビュー記事のポイント
・一度は頓挫してしまった自社製品のBluetooth化。当時うまく行かなかった理由とは?
・再チャレンジで成功したBluetooth化のポイントとは?
https://www.musen-connect.co.jp/blog/cases/j-ndk/
■株式会社ムセンコネクト
「つなぐ、ひろげる、こえていく。」をミッションに掲げるBluetoothに特化したメーカー。わたしたちはモノ、ヒト、サービスを無線通信でつなぎ、『ワクワクする未来』の実現を目指します。
設立 : 2019年4月
代表者 : 代表取締役 水野 剛
所在地 : 東京都港区新橋二丁目20-15 新橋駅前ビル1号館7F
事業内容: 無線通信機器の開発、製造および販売事業、
無線技術に関する開発、
コンサルタント事業および開発支援サービス事業
Web site: https://www.musen-connect.co.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「株式会社ムセンコネクト」のプレスリリース
「その他IT・インターネット」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- PENTAGON出身のWOOSEOK、フルバンド公演'火(花)'が韓国公演に続き大阪で4月5日・6日に開催決定!03/29 12:00
- 【BS日テレ】ゴルフサバイバル Season7 チャンピオン大会 女王集結!沖縄・宮古島を舞台に賞金200万円とシーズンチャンピオンの座をかけた大会の模様を3月30日(日)よる8時放送!03/29 11:45
- スマートビル普及・促進の母体団体となる「一般社団法人スマートビルディング共創機構」の設立に関して03/29 11:45
- DX推進、データ戦略、AI活用のコンサルティングが専門のINCITE Consulting社が「CTO as a Service (CTOaaS)」を発表しました。03/29 11:45
- 【JPIセミナー】(株)日本設計「続・都市・建築分野における最近の脱炭素化の動き」4月22日(火)開催03/29 11:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る