グッドグラスから繰り返し使えてエコなガラス製マイストローの新作「わんぱく犬・わんぱく猫」ストローが登場

プレスリリース発表元企業:株式会社アイワ工業

配信日時: 2023-08-24 17:02:37

株式会社アイワ工業「グッドグラスジャパン」(本社:愛知県半田市、代表取締役:榊原 和彦)は、8月24日(水)から、繰り返し使えてエコなガラス製マイストローの新作「わんぱく犬」ストローと「わんぱく猫」ストローを発売いたします。取り扱いはグッドグラスジャパン公式通販サイト、グッドグラスラフォーレ原宿店にて行います。



[画像1: https://prtimes.jp/i/36261/162/resize/d36261-162-58f45422c309270e9e71-0.jpg ]


商品情報


商品名 :「わんぱく犬」ストロー
付属品 :シリコンケース(茶)、洗浄ブラシ
材質  :ストロー本体(ホウケイ酸ガラス)シリコンケース(シリコーン)、ブラシ (ステンレス、ナイロン)
サイズ :長さ22cm 口径1.3cm (手作りのため個体差あり)
パッケージ:専用ボックス
価格 : 2500円+税(2750円)
製造 :台湾
[画像2: https://prtimes.jp/i/36261/162/resize/d36261-162-9b5df5d272ce6485b3d3-4.jpg ]

商品名 :「わんぱく猫」ストロー
付属品 :シリコンケース(黄)、洗浄ブラシ
材質  :ストロー本体(ホウケイ酸ガラス)シリコンケース(シリコーン)、ブラシ (ステンレス、ナイロン)
サイズ :長さ22cm 口径1.3cm (手作りのため個体差あり)
パッケージ:専用ボックス
価格 : 2500円+税(2750円)
製造 :台湾

[画像3: https://prtimes.jp/i/36261/162/resize/d36261-162-08c050ca5ff1390a74e2-6.jpg ]


冷たい飲み物の温度に反応して、ほっぺが赤くなり、鼻タレ小僧に


[画像4: https://prtimes.jp/i/36261/162/resize/d36261-162-a0a7c49581fbba5f01a7-9.jpg ]

冷たい飲み物を飲むとその温度に反応して、ほっぺのシールが赤くなり、鼻タレ小僧になります。
何ともお茶目で使うのが楽しくなります。












[画像5: https://prtimes.jp/i/36261/162/resize/d36261-162-8e450db4090e6854e60c-10.jpg ]

















持ち運びに便利なシリコンケースと洗浄ブラシがセット



[画像6: https://prtimes.jp/i/36261/162/resize/d36261-162-5bbcb0af14a3faf70e44-2.jpg ]

ストローの保護にも役立ち持ち運びに便利なシリコンケースが付属しているので、お家だけでなく会社や学校、カフェなどに持ち出してご使用いただけます。

また、洗浄ブラシもセットになっているのでお手入れも簡単に行えます。

一本一本ガラス職人によって手作りされたストローは、可愛いだけでなく口当たりもよいことから、紙ストローが苦手な方からも好評です。






販売店情報


[画像7: https://prtimes.jp/i/36261/162/resize/d36261-162-21ae30c7816c5674355a-8.jpg ]

・グッドグラスグラスジャパン公式通販サイト   https://official.goodglas-japan.shop/

・グッドグラスラフォーレ原宿店
東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2階
https://www.laforet.ne.jp/






グッドグラス “ガラス製マイストロー” 誕生の経緯


「ウミガメの鼻に刺さったプラスチックストロー」
2015年、プラスチックストローが鼻に刺さったウミガメが発見され、それを取り除く衝撃的な映像が世界を駆け巡りました。
それをきっかけに廃棄物による深刻な海洋汚染が世界的な問題として、一般の人々にも認識されるようになりました。
その映像を目の当たりにしたグッドグラスは、自社製品で実現可能な環境問題への貢献を考えます。そこで生まれたのが、繰り返し使えてエコな可愛らしいガラス製マイストローでした。


「可愛くなければエコじゃない!」
グッドグラスのガラス製マイストローは、繰り返し使えるので使い捨てストローを削減する効果を期待できます。しかしマイストローの普及には、持ち運んだり、使用後に洗ったり、という手間をユーザーが受け入れてくれるかという点が大きな課題としてありました。
そこでグッドグラスが考えたのが、とにかく可愛くて愛着がわき、” 持つこと、使うことが楽しくなるような商品” を作ることでした。


そして「可愛くなければエコじゃない」というコンセプトのもと商品開発が進みます。


若手デザイナーとガラス職人が何度も何度も試行錯誤を重ねて商品開発をします。そして、グッドグラスらしいガラス職人の技術を活かしたポップでキャッチーなデザインのガラス製マイストローが誕生したのでした。


まずは、絶滅の危機に瀕しているペンギン、ラッコ、ホッキョクグマがモチーフに選ばれ商品化されました。これらは冷たいドリンクでほっぺが赤く変化するとなど使うのが楽しくなる工夫もされています。
そして、ガラス製マイストローには本体だけでなく持ち運びに便利なケースや洗浄ブラシもセットにするなど利便性も追求されています。


「飲み物の味を損ねず衛生的なガラス製マイストロー」
今でも多くの産院がガラス製の哺乳瓶を使用していると言われています。その理由としてガラスは汚れが着きにくく、消毒もしやすいなど衛生的で耐久性があるからです。
その利点は衛生性、耐久性の求められるストローにも向いていました。
また、ガラスはそれ自体が無味無臭のため飲み物の味を損ねることがありません。
そして、ガラスならではの口触りの良さが、紙ストローなどを苦手な方から好評を得ています。


「大人気キャラクターなどラインナップの拡大」
発売後ほどなくしてグッドグラスのガラス製マイストローはテレビなどのメディアにも取り上げられ話題になっています。
グラスでも人気のミッフィーストローが登場したり、パンダストローが登場したりするなどラインナップの拡充が図られ、最近ではシナモロール、カピバラさんのストローが展開されました。
そして今後さらにたくさんのキャラクターストローやオリジナルストローの開発が予定されています。


「多くの人のスタンダードになりマインド変化のきっかけになって欲しい」
残念ながらまだまだマイストローは普及していません。
「たかがマイストローで環境問題が解決できるの?」と言われることがあります。
確かに大きな影響は与えられないかもしれません。しかし地球に住む我々の責任として、他の生物と共生し、生物の多様性を尊重しそれを守らなければなりません。
そのようなマインド変化のきっかけにグッドグラスのガラス製マイストローが一役買ってくれるのではないかと期待しています。

会社情報


商号         :株式会社アイワ工業
設立         :1989年10月
代表者        :代表取締役 榊原 和彦
本社         :愛知県半田市
URL         :「グッドグラスジャパン」 https://official.goodglas-japan.shop/
            公式サイトおよびグッドグラス ラフォーレ原宿店はグッドグラスジャパン株式会社が
            運営しています。(https://www.goodglas-jp.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ