【新大阪にて無料開催│7月25日】組織改善によって、社員の定着率を高めるための取り組みの重要性をお伝えする「組織力強化セミナー」

プレスリリース発表元企業:株式会社イマジナ

配信日時: 2023-07-24 11:31:52

「心理的安全性」、「キャリア安全性」などは社員が自分らしく働き、エンゲージメントを向上させるために必要不可欠です。そして、これらの鍵を握るのは管理職です。

人材育成・組織づくりに強みをもつ株式会社イマジナ( https://www.imajina.com/ )は、7月25日(火)、新大阪にて「社員が成長し続けられる職場づくり」について解説するセミナーを開催します。



《<大阪開催>ブランディングセミナー》
日 程:2023年7月25日(火)
時 間:10:00~11:30
場 所:大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6番1
新大阪ブリックビル 3階
参加費:無料
講 師:関野 吉記 株式会社イマジナ 代表取締役社長
お申込: https://www.imajina.com/seminar/entry/3572?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=230724_230725_pr

心理的安全性の高い組織づくりへの注目の高まり


[画像1: https://prtimes.jp/i/48039/269/resize/d48039-269-4a4f5cc078a147855c9a-0.jpg ]

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000481.000034075.html

上図の調査によると、約77%の企業が心理的安全性への取り組みに関心をもっていることがわかっています。しかし一方で、組織に張りがなくなったり、責任感が低下したり、といった課題に直面する企業も存在しています。

「心理的安全性」とは組織への帰属意識についての一指標であり、近年注目を集めている言葉である一方、まだまだ取り組みが検討段階である企業や、具体的かつ効果的な施策に落とし込めている企業は少ないと言えます。

心理的安全性が高いとは、ぬるま湯組織ではない


職場の雰囲気が良い、従業員同士の中が良い、そんな組織が心理的安全性が高いのだ、という認識は誤りだと言えます。真の意味で心理的安全性が高いとは、社員が同じ目的を達成するために価値観を共有し、組織単位で行動を行うことができるということです。

例えば目標とする売上まで届いていなかったとしましょう。それに対して、組織単位でどうすれば目標を達成することができるか、そのためのアイデアを出し合うことができる組織こそが心理的安全性の高いと言えます。

逆に心理的安全性が低い職場では、社内の人間関係などを理由に組織課題や問題に対して組織単位で動くことが難しくなります。その結果、責任や仕事から逃れるために個人個人が行動を起こさなくなってしまうのです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/48039/269/resize/d48039-269-7b939a5dda85da9cb6e6-2.jpg ]

そして、心理的安全性が高い組織づくりのためには、管理職への意識改革が欠かせません。

7/25(火)に開催するセミナーでは、組織改善のための管理職の重要性や育成のための手法から、具体的な施策について、最新事例を交えつつ解説いたします。
組織改善や、社員一人ひとりが活き活きと働くための組織づくりなどにご興味のある方は下記URLより、ぜひご参加ください。

▼セミナー日程一覧
https://www.imajina.com/seminar/entry/3572?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=230724_230725_pr

セミナー概要


《<大阪開催>ブランディングセミナー》
日 程:2023年7月25日(火)
時 間:10:00~11:30
場 所:大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6番1
新大阪ブリックビル 3階
参加費:無料
講 師:関野 吉記 株式会社イマジナ 代表取締役社長
お申込: https://www.imajina.com/seminar/entry/3572?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=230724_230725_pr

《ブランディングセミナーで学べること》
・人的資本経営の時代に必要な「社員に向き合う」ブランディングとは
・自社の理念・想いを紐解く手法
・理念やビジョンを社員に浸透させる2つのツールとは
・自社の魅力を一貫して伝える「社内外広報戦略」

《このような方におすすめです》
・社員のやりがいを高め企業成長を加速させたい経営者様
・人的資本開示に向けて準備を進めたい経営者様
・社員育成を進めたいとお考えの人事ご担当者様
・競合他社との差別化を図りたいとお考えの皆様

▼講師紹介
登壇者 株式会社イマジナ代表 関野吉記
15歳で単身アメリカに留学。その後イギリスに渡り演出家として学びを深め、イタリアで演出の仕事に携わる。その後、ビジネスの領域に転換、演出の場を舞台から企業へとシフトし投資部門に出向、アジア統括マネージャーなどを歴任した。これらの経験を通して経営における企業ブランディングの必要性を痛感し、26歳のとき、NYで株式会社イマジナを設立。世界では一般的な「インナーブランディング」を日本の文化にアジャストし確立させた。社員の誇りを醸成する組織戦略に、舞台演出で身に付けた「魅せ方」の手法を結びつけ、アウター・インナーを網羅したブランドコンサルティングで、すでに2,800社以上の実績を挙げている。近年は社員共感型ブランディングを推奨し、企業の核となる管理職や若手の育成に力を入れ、「人材に投資することが当たり前になる社会をつくる」ために、日本企業のグローバルブランド化を推し進めている。

▼その他のセミナー日程一覧
https://www.imajina.com/seminar?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=230724_230725_pr


企業情報


株式会社イマジナ
URL:https://www.imajina.com
本社所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2ビュレックス麹町
TEL:03-3511-5525
設立:2006年6月
代表者:代表取締役社長 関野 吉記
資本金:5000万円
事業内容:企業ブランディング事業
コンサルティング事業
企業研修事業

PR TIMESプレスリリース詳細へ