【子供心理カウンセラーの資格取得なら日本インストラクター技術協会】子供の成長に親の接し方が影響すると答えた方は98%以上!接し方の具体的な悩みとは?

プレスリリース発表元企業:日本インストラクター技術協会

配信日時: 2023-07-03 00:40:01

子供が考えていることが分かるようになりたい方は9割を超える結果に

日本インストラクター技術協会(本社所在地:東京都千代田区)は、子育てをする全国の親御さんを対象に『子育ての子供心理』に関する調査を実施しました。



子どもの人格や性格、心の発達・成長は、過ごす環境によって決まります。

特に、最も多くの時間を共にする家族との関係や親の接し方次第で、子供の成長を大きく左右するでしょう。

では実際に、親は子育てにおいてどのような悩みを抱えているのでしょうか。

そこで今回、子供心理カウンセラーの資格検定試験(https://www.jpinstructor.org/shikaku/childshinri/)を主催する日本インストラクター技術協会(https://www.jpinstructor.org/)は、子育てをする全国の親御さん104名を対象に「子育ての子供心理」に関するアンケートを実施しました。

子供の成長に親の接し方が「影響する」と答えた方は約98%!


[画像1: https://prtimes.jp/i/73179/10/resize/d73179-10-f697b6d47ff0f0fdb6aa-4.jpg ]

まず、「子供の成長や発達が親の接し方や関わり方は影響すると思いますか?」と質問したところ、

影響する:98.1%
影響しない:1.9%

という結果になりました。

ほぼ100%の方が、親の接し方や関わり方が子供の成長や発達に影響すると考えていることが分かりました。

子供の成長に重要だと思うこと第1位は「親の接し方・教育」!第2位は「環境」!


続いて、子供の成長に重要だと思うことについて調査しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/73179/10/resize/d73179-10-6bcd5ced8f751a47dd2b-4.jpg ]

そこで次に、「子供の成長や発達に重要だと思うことは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、

結果は、『親の接し方・教育』や『環境(家・学校など)』、『友人関係』と人間関係や過ごす環境が子供の成長や発達に重要だという回答が非常に多くを占めました。

子共は、多くの時間を家や学校で過ごすため、こうした環境が成長や発達に大きな影響を及ぼすことは間違いないでしょう。

子供との接し方で悩みを抱えたことが「ある」方は89%以上!


続いて、どれだけの方が子供との接し方で悩みを抱えたことがあるのかを調査しました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/73179/10/resize/d73179-10-8598a558d9255d9e0f76-0.jpg ]

そこで次に、「子供との接し方で悩みを抱えたことはありますか?」と質問したところ、

ある:89.4%
ない:10.6%

という結果になりました。

9割近くの方が、子供との接し方で何らかの悩みを抱えた経験があることがわかります。

接し方で最も多かった悩みは「