【リンパケアセラピストの資格取得ならなるには資格.com】普段から自分でマッサージする方の割合は95%以上!人気の部位や目的についても調査

プレスリリース発表元企業:なるには資格.com

配信日時: 2023-06-29 21:15:28

週に1回以上マッサージする方が8割以上の結果に

なるには資格.com(株式会社Nanea 本社:福岡県、代表取締役:石丸大輔)は、全国の男女104名を対象に「リンパケア」に関する調査を実施しました。



ダイエットやむくみなどの効果が期待できるリンパケアは、とても人気があります。

リンパケアの他にもさまざまなマッサージがあり、「ダイエットがしたい」「顔のむくみを取りたい」といった目標を持って受けている方も多いでしょう。

では実際に、皆さんはどれくらいのスパンでマッサージを受けているのでしょうか。そして、どのような目的を持ってマッサージをしているのでしょうか。

そこで今回、なるには資格.com(https://www.naritaijob.com/)(株式会社Nanea 本社:福岡県、代表取締役:石丸大輔)は、全国の男女104名を対象に「リンパケア」に関するアンケートを実施しました。

普段から自分でマッサージ「する」と97.1%の方が回答!


[画像1: https://prtimes.jp/i/117788/4/resize/d117788-4-54cbac751d8d1301c800-0.png ]

まず、「普段から自分でマッサージはしますか?」と質問したところ、

する:97.1%
しない:2.9%

という結果になりました。

普段から意識的にマッサージを取り入れている方が非常に多いことが分かりました。

週に1回以上マッサージする方が8割以上!


それでは、皆さんは一体どれくらいの頻度でマッサージを行っているのでしょうか。
[画像2: https://prtimes.jp/i/117788/4/resize/d117788-4-31e5f83d06b7bebbfb70-0.png ]

そこで、「どれくらいの頻度でマッサージをしますか?」と質問したところ、

週3回以上:35.6%
週1~2回:48.1%
月に1回以上:14.4%
年に数回:1%
それ以下:1%

という結果になりました。

週に1回以上マッサージをする方が全体の8割を占めており、習慣がついている方が多いことが分かりました。

その中でも、週3回以上の方は3割を超えており、毎日実践している方もいるでしょう。

定期的にマッサージを行い、疲れを溜めないよう心がけている方が多いことがうかがえますね。

マッサージする部位の人気第1位は「脚全体」!第2位は「首」、第3位は「肩」!


続いて、皆さんはどこの部位をマッサージしているのでしょうか。
[画像3: https://prtimes.jp/i/117788/4/resize/d117788-4-3171d4d941b8af353311-0.png ]

そこで、「具体的にどこをマッサージしますか?(複数回答可)」と質問したところ

脚全体が最も多く、脚のむくみが気になる方が多いことが分かりました。

また、首や肩まわりもとても多く、デスクワークといった現代の働き方で負担がかかりやすい部位もマッサージされているようです。

なお、リンパ節は首や膝などさまざまな部位にあるので、意識・無意識問わずしっかりマッサージしていることがうかがえます。

マッサージの目的としてもっとも多かった回答は「コリをほぐす」ため!


とても多くの方がマッサージをされていますが、その目的についても質問してみました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/117788/4/resize/d117788-4-ab6f0762fa0d7cf50c5e-0.png ]

そこで、「マッサージをする目的は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、

『コリをほぐす』がもっとも多く、コリや痛みが気になる方が多いことが分かりました。

また『むくみをとる』の目的も非常に多く、コリに引けをとらず気になる方が多いようです。

次いで、疲労回復のためにマッサージをする方も多い結果となりました。

リンパケアの効能について「知っている」方は80%以上!


マッサージへの意識が高いことがうかがえましたが、リンパケアの効能について知っている方はどれほどいるのでしょうか。
[画像5: https://prtimes.jp/i/117788/4/resize/d117788-4-e6fcc331e45a7fcc4cb3-0.png ]

そこで最後に、「リンパケアは体のむくみやダイエットに効果があることを知っていますか?」と質問したところ、

知っている:84.6%
知らなかった:15.4%

という結果となり、8割以上の方が知っていることが分かりました。

「むくみをとる」「ダイエット」のためにマッサージをしている方は、リンパケアも意識しながら取り入れているのではないでしょうか。

【まとめ】むくみやコリの解消、ダイエットにも役立つリンパケアの資格取得を目指してみませんか?


普段から自分の身体をマッサージする習慣がある方は『97.1%』、リンパケアの知識を持っている方は『8割以上』いることがわかりました。

リンパケアは、むくみやコリの改善、ダイエット効果も期待できます。

実際、多くの方が効能を知っていることからも分かるとおり、ダイエットやむくみを取ることを目標として、マッサージする方も多いでしょう。

とはいえ、正しい方法でマッサージできているとは限りません。正しいリンパケアを行うには、知識や技術を身につける必要があります。

そこでおすすめなのが、リンパケアの資格取得です。

実際に自身や家族のために、リンパケアの資格取得をされる方も少なくありません。

資格の取得によって、職業に活かせることはもちろん、健康的な日常生活を送ることにもつながります。

自身や家族における健康のために、リンパケアの資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

リンパケアセラピストの資格取得はなるには資格.com


なるには資格.com(https://www.naritaijob.com/)では、さまざまな資格受験や通信講座に関しての情報を発信しています。

特に、リンパケアセラピストの資格は、『リンパケアセラピスト』『むくみ改善インストラクター』『パーソナルリンパケアリスト』『リンパスペシャリスト』『医療リンパドレナージセラピスト』の5つがおすすめです。

各リンパケアセラピストの資格について:https://www.naritaijob.com/massage/rinpacare/

資格取得をすれば、資格取得後はリンパケアセラピストとしてはもちろん、リラクゼーションサロンやエステ、医療現場といった幅広い職場で活躍できます。もちろん、周囲の人々からの相談にものれるでしょう。

自身や家族が健康的な生活を送れるように、リンパケアセラピストの資格取得を目指してみませんか?

---------------------------------------------------------
調査概要:リンパケアに関する調査
【調査期間】2023年6月5日(月)~2023年6月7日(水)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】104人
---------------------------------------------------------
【リンパケアセラピスト資格についての掲載情報】
リンパケアセラピスト資格 | ananweb
https://ananweb.jp/anan/shikaku/374132/
リンパケアセラピスト資格が必ず取れる通信講座も | 女子SPA!
https://joshi-spa.jp/1108597
リンパケアセラピスト資格|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2021/09/post-576.php
リンパケアセラピスト資格とは?|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/outside_article/211011/
リンパケアセラピスト資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介|教室おけいこ見つけ隊
https://www.pchoice.com/column/article84/
リンパケアセラピストとは?リンパケア資格や難易度・取得方法・活躍の場紹介
https://www.naritaijob.com/massage/rinpacare/
---------------------------------------------------------

PR TIMESプレスリリース詳細へ