大人気「語源図鑑」シリーズに待望の中国語が登場!ビジネスのため、推しのため、コミュニケーションに欠かせない語彙が楽しく身につく中国語学習書の新定番

プレスリリース発表元企業:株式会社かんき出版

配信日時: 2023-06-28 10:00:00








画像 : https://newscast.jp/attachments/ryazUKpsHTamU9NXPN80.jpg


株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『面白いほど語彙が増える 中国語の語源図鑑』(西 香織/著 蒼井 すばる/イラスト)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276799を2023年7月5日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。


画像 : https://newscast.jp/attachments/O1fC9nhKYptyL7cqZk3W.jpg


◆100の語源で1,000語以上が身につく単語集


小社より発売し、累計発行部数100万部を突破した『英単語の語源図鑑』シリーズをはじめ、『韓国語の語源図鑑』『漢字の語源図鑑』など、人気作が並ぶ「語源図鑑」に、待望の中国語が登場です。
中国企業とのビジネスや、中国語を話す推しのため、またスキルアップのために中国語を学び始めたけれど、
・単語がなかなか覚えられない
・思うようにレベルアップしない
・実際の会話で使えない
・いろんな覚え方を試したけど挫折して、ほかの覚え方を知りたい
こんな悩みに直面していませんか?
本書は、そんな困りごとに応えるべく、NHKラジオで人気の著者・西香織先生を著者に迎えて制作された一冊。
“衣食住行”+“游”(「衣・食・住・交通、転じて広く生活上なくてはならないもの」+「アクティビティ」)という、日常生活で使われるテーマを積極的に取り上げているので、有用かつ実践的な語彙が満載です。100の語源で1,000語以上が身につく単語集に仕上がっています。
また、語源図鑑シリーズの特長でもある、語源が持つイメージが一目でわかるイラストも各語源に掲載。
そして、もちろん新HSK(国際漢語能力標準化試験)にも対応。主にHSK3.0の初中等レベルの1級から5級までの単語を見出し語としてピックアップしています。


画像 : https://newscast.jp/attachments/IpvnFkvg3lbYjwMS82p4.png


◆語の源(みなもと)=「原点」に立ち返る


──はじめに より
「日本語と同じ漢字を使うから簡単そう!」
そう思って中国語を習い始めた方も少なくないでしょう。
実際、本書で取り上げている語源や見出し語の中には、日本語の知識だけで理解できてしまうものが多く含まれています。
たしかに、多少、書き方に違いがあっても、文字(漢字)が共通しているということは、日本語を理解する私たちにとってとても幸運なことですし、文字を一から覚える必要がない私たちは、非漢字圏の中国語学習者に比べてずっと有利な立場にあります。
でも、その有利な点が生かしきれていないと思ったことはありませんか?
「文字を見ればなんとなく意味がわかる」
どうやらこの点がくせ者のようです。「なんとなく」理解できるために脳がなまけてしまうのでしょう。
文字が共通しているという点は、有利にはたらくこともあれば、思わぬ落とし穴に落ちてしまうこともあります。
(中略)
本書における「語源」は、学問的あるいは一般的に言われる語源とはやや異なります。語の源(みなもと)=「原点」に立ち返り、中国語としての「語源」(パーツ)とそれにかかわる語(見出し語)を、語源が持つイメージとリンクさせて覚えることを意図しています。
中国語の引き出しの中がからっぽ、あるいはぐちゃぐちゃだと、必要なときに取り出したいもの(単語)が取り出せません。本書はできるだけ多くの「使えるもの」を整理して保管していただくための、みなさんにとってのサポーターです。


画像 : https://newscast.jp/attachments/TZKcP1pk9C4ppi9PEJ5F.png


【目次】


はじめに
語彙力アップのための中国語の「語源」学習のポイント
「語源」で中国語を学ぶ3つのメリット
本書の使い方
第1章 「衣」にかかわる語源
第2章 「食」にかかわる語源
第3章 「住」にかかわる語源
第4章 「行」にかかわる語源
第5章 「游」にかかわる語源
番外編 意味の派生がわかる語源
索引


【著者プロフィール】


西 香織
明治学院大学教授。京都府出身。大阪外国語大学博士後期課程修了。博士(言語文化学)。専門は中国語学(語用論)、第二言語習得研究(中間言語語用論、コミュニケーションストラテジー)。鹿児島県立短期大学助教授、北九州市立大学外国語学部准教授を経て、2019 年9月より現職。NHKラジオ「ステップアップ中国語」や「简明日语Plus」の講師を務める。趣味はミュージカル鑑賞、乗馬。


【イラストレーター プロフィール】


蒼井 すばる
埼玉県出身。出版団体にて雑誌編集者としての勤務を経て、現在はフリーイラストレーターとして活動中。料理や人物のイラストを得意とし、主に書籍や雑誌、WEB のカットイラストに携わる。イラストレーターズ通信会員。


【書誌情報】


書名:『面白いほど語彙が増える 中国語の語源図鑑』
定価:1,760円(税込)
判型:46判
体裁:並製
頁数:296頁
ISBN:978-4-7612- 7679-9
発行日:2023年7月5日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276799
amazon:https://amzn.asia/d/i8oSA4a
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17537927/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press