子供にGPSはいる?いらない?「いる」と答えた人は80%!

プレスリリース発表元企業:株式会社C.Dreams

配信日時: 2023-06-22 10:00:00

~子供の安全に関する調査~

株式会社C.Dreamsが運営する子供の教育メディア「ちいく村」は、小学生の親御様を対象に、「子供にGPSはいる?いらない?」という意識調査を行いました。その結果200人中161名低学年からGPSは持たせるべき」と回答しました。本記事では他にも子供の安全に関する調査結果も報告します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/102642/17/resize/d102642-17-62eba9585f905298ccd2-0.png ]

■調査概要
調査対象:小学生の親御様
調査日:2023年6月
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:200人
調査主体:自社調査
※本アンケート結果を引用する場合は「ちいく村」のURL(https://chiiku-baby.com/kodomo-gps/)を使用してください。
■調査結果
●子供にGPSはいる?いらない?
 小学生の親御様に「低学年の子供にGPSはいる?いらない?」と調査したところ、200人中161名が「子供用のGPSは必要」と回答していました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/102642/17/resize/d102642-17-e84a0fbc9e1cfa07b390-0.png ]


必要と感じる理由を聞いたところ、以下のような意見が多かったです。

・子どもの身の安全を守るため
・子どもが心配だから
・最近物騒な事件が多いから
・共働きしているので、何かあった時に使えるから。
・自分の子どもは自分たちで守るしかないと思っているから
・小学生になったら自分の足ですぐにどこか行くから
・1人で遊びに行くことが増え、行動範囲も広くなるから
・低学年でも一人で習い事に行ったり、友達と近所の公園へ遊びに行くことがあるから
・誘拐された時などのために必要だから

「子供が心配だから」という理由が大半を占めますが、中には「共働きで何かあったときに使える」や「物騒な事件が多い」「行動範囲が広がった」という最近の情勢や子供の変化を理由にしている人も多いようです。

一方で、「子供用GPSはいらない」と答えた人の理由は、以下のような理由でした。

・子どもも監視されていると思うと嫌な気分になるから
・低学年なら遊びもお稽古も一緒に付き添うから
・勝手に何処かに行ったり、危ない所に行ったりするような事をしないから
・GPSがあれば安心と考えてしまうから
・GPSまではやり過ぎだと思うから
・低学年のうちは、学校と家の往復だけですし、校門の通過履歴は学校で導入してるアプリで確認できるから
・そこまで過保護にならなくても子どもは大丈夫だと信じているから

いらない、と回答した人は「監視まではやりすぎ」「そこまで過去保護にしなくてもよい」という意見があります。行動範囲もまだ広くなく、付き添うシーンも多い学年だからこそGPSは不要、という意見も多いです。

●子供用GPSは何歳から持たせるべき??
 子供用GPSを持たせるなら何歳から?と聞いてみたところ、1番多いのは6歳の年長~小1でした。
[画像3: https://prtimes.jp/i/102642/17/resize/d102642-17-b95f574f2733e3084082-3.png ]

アンケートを見ると、年長の5歳から持たせている人も多いです。全体の84.5%が5歳~7歳で持たせるので、年長~小学校入学に向けて子供用GPSを導入する家庭が多いことがわかりました。

■調査結果総評
本調査では、子供用GPSは低学年から必要なのかどうか、の意識調査を行いました。結果は約8割の親御様が「子供にGPSは必要」と回答しており、すでに子供用GPSがかなり浸透していることがわかります。GPSが必要な理由は、子供が心配、ということに加え、物騒な世の中だから、行動範囲が広がるから、といった世間情勢や子供の成長を考慮しての理由が多い印象でした。
株式会社C.Dreamsは運営するメディア「ちいく村」を通じて、多くの子育て世代がより良い家庭学習を進めていけるよう社会に貢献してまいります。今回は子供用GPSに関する調査を発表しましたが、当社が運営しているサイトでは他にもいろいろな記事も公開しています。

■子供向けGPS
あんしんウォッチャー:https://chiiku-baby.com/anshinwatcher/
子供向けGPS比較:https://chiiku-baby.com/kodomo-gps/

■子供向け家庭学習教材
●スマイルゼミ:https://chiiku-baby.com/smilezemi-campaign/
●スマイルゼミ:https://chiiku-baby.com/smilezemi-worst/
●スマイルゼミ:https://chiiku-baby.com/smile-quit/
●ポピー:https://chiiku-baby.com/summary-of-popy/
●小学ポピー:https://chiiku-baby.com/popy-elementary/
●こどもちゃれんじ:https://chiiku-baby.com/kodomochallenge-summary/
●こどもちゃれんじ:https://chiiku-baby.com/kodomochallenge-terrible/
●こどもちゃれんじベビー:https://chiiku-baby.com/kodomochallengebaby-regret/
●すらら:https://chiiku-baby.com/surara-reputation/
●東進オンライン学校:https://chiiku-baby.com/toshin-online/
●幼児向け通信教育教材:https://chiiku-baby.com/infant-teaching-ranking/
●小学生向け通信教育教材:https://chiiku-baby.com/elementary-school-edu/
●人気教材の比較:https://chiiku-baby.com/smile-challenge/
●発達障害児向け通信教育:https://chiiku-baby.com/developmental-disability/

■知育・おもちゃ情報
●幼児プリント教材:https://chiiku-baby.com/category/infant-print/
●0歳向けおもちゃ:https://chiiku-baby.com/0years-chiiku/
●1歳向けおもちゃ:https://chiiku-baby.com/1year-toy/
●2歳向けおもちゃ:https://chiiku-baby.com/2years-toy/
●3歳向けおもちゃ:https://chiiku-baby.com/3year-toy/
●4歳向けおもちゃ:https://chiiku-baby.com/4years-toy/

【会社概要】
株式会社C.Dreams
代表者:代表取締役 河内 有華
資本金:100万円
事業内容:WEBメディア運営・WEBライティング事業
URL:https://cdreams.co.jp/
問い合わせ先:https://cdreams.co.jp/contact/

PR TIMESプレスリリース詳細へ