【神田無料開催|6月28日】アフターコロナを勝ち残る、企業価値最大化のためのインナーブランディング勉強会

プレスリリース発表元企業:株式会社イマジナ

配信日時: 2023-06-19 09:44:24

コロナ禍を経て市場・人々の価値観は大きく変化。これからの企業に求められるのは、事業内容・企業理念が一貫し、社員がいきいきと働く環境。そのために有効なインナーブランディングが学べる勉強会。

株式会社イマジナは、2023年6月28日(水)に東京・神田にて、インナーブランディング勉強会を開催いたします。

《インナーブランディング勉強会概要》
日 程:2023年6月28日(水)
時 間:10:00~11:30
場 所:東京都千代田区内神田三丁目6番2号 アーバンネット神田カンファレンス 3階
参加費:無料
講 師:関野 吉記 株式会社イマジナ 代表取締役社長
お申込: https://www.imajina.com/seminar/entry/3291?utm_source=mail&utm_campaign=230628_230616_pr



役割の理解とやりがいは社員の幸福に


[画像: https://prtimes.jp/i/48039/256/resize/d48039-256-b3af43eed16cc68affb8-0.png ]

コロナ禍を経て、社員が働くうえでの幸福感の要素についての調査では、福利厚生や休暇を抑えて「役割理解・やりがい」という内面的な要素が3位にランクインしました。
このことから、企業から社員への価値提供として、給与や福利厚生だけでなく、社員の仕事が何に繋がっているか示してやりがいを持ってもらうことが必須になりはじめていることがわかります。

コロナ禍の停滞期を乗り越えて、今、改めて企業理念・事業計画などを見直される企業も多いと考えます。
さらに、SDGsやESG経営という言葉が流行り、企業は経営だけでなく社会的課題への取り組みも求められています。それらの課題と働く社員の幸福をつなぐためには、インナーブランディングが必要だと弊社は考えます。

インナーブランディングで経営に一貫性を


インナーブランディングとは、企業の想いや社会提供価値などをストーリー立てて伝えることで、社員の共感や誇りを生む取り組みです。
企業が事業を通して企業の社会貢献性を社外だけでなく社内にも伝え続けることで、社員は自分の働きがどのような社会提供価値につながってるのか理解することができ、社員の誇りを高めることができるようになります。すると今度は、社員自身が日々の業務・役割を通してそのストーリーの語り手となっていきます。すると理念から社員までが強く一貫性をもち、企業価値が大きく成長していくと考えます。

今回の勉強会では、社員の行動につながる理念浸透の手法や、理念経営で成長する企業の最新事例などを徹底解説いたします。
勉強会概要


▼《インナーブランディング勉強会》
日 程:2023年6月28日(水)
時 間:10:00~11:30
場 所:東京都千代田区内神田三丁目6番2号 アーバンネット神田カンファレンス 3階
参加費:無料
講 師:関野 吉記 株式会社イマジナ 代表取締役社長
お申込: https://www.imajina.com/seminar/entry/3291?utm_source=mail&utm_campaign=230628_230616_pr

▼講師紹介
登壇者 株式会社イマジナ代表 関野吉記
15歳で単身アメリカに留学。その後イギリスに渡り演出家として学びを深め、イタリアで演出の仕事に携わる。その後、ビジネスの領域に転換、演出の場を舞台から企業へとシフトし投資部門に出向、アジア統括マネージャーなどを歴任した。これらの経験を通して経営における企業ブランディングの必要性を痛感し、26歳のとき、NYで株式会社イマジナを設立。世界では一般的な「インナーブランディング」を日本の文化にアジャストし確立させた。社員の誇りを醸成する組織戦略に、舞台演出で身に付けた「魅せ方」の手法を結びつけ、アウター・インナーを網羅したブランドコンサルティングで、すでに2,800社以上の実績を挙げている。近年は社員共感型ブランディングを推奨し、企業の核となる管理職や若手の育成に力を入れ、「人材に投資することが当たり前になる社会をつくる」ために、日本企業のグローバルブランド化を推し進めている。

▼企業情報
株式会社イマジナ
URL:https://www.imajina.com
本社所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2ビュレックス麹町
TEL:03-3511-5525
設立:2006年6月
代表者:代表取締役社長 関野 吉記
資本金:5000万円
事業内容:企業ブランディング事業
コンサルティング事業
企業研修事業

PR TIMESプレスリリース詳細へ