みらいワークス、「たがわ農業コミュニティ構築プロジェクト業務」を受託

プレスリリース発表元企業:株式会社みらいワークス

配信日時: 2023-06-16 11:00:00

~福岡県田川市で稼げる農業経営者の育成と農関連産業の創出を目指す~

 プロフェッショナル人材のフリーランス・副業といった多様な働き方をサポートする株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本祥治、証券コード:6563、以下「当社」)は、福岡県田川市(市長:村上卓哉)の「たがわ農業コミュニティ構築プロジェクト業務」の業務受託企業に選定されたことをお知らせいたします。今後、当社はプロジェクト運営を通じて、田川市の農業者における稼げる農業経営の実現と農業関連産業の創出を目指します。




[画像: https://prtimes.jp/i/16557/221/resize/d16557-221-ca6fe35ef5a0d8674325-1.png ]

■ 「たがわ農業コミュニティ構築プロジェクト業務」公募の背景
 日本は、人口減少、高齢化という課題に直面しており、農業分野においても人口減少による人手・人材不足、最新ノウハウや技術を知る機会や多くの企業と接点を持つ機会が少ないことにより、新しい仕組みが生まれにくい状況になりつつあるという大きな課題に直面しています。
 
 田川市は、「新たな活力を生む農業をつくる」ことを実現するために「田川市農業振興ビジョン」(※1)を2022年3月に制定しました。本ビジョンを実現するためには、農業者が抱える生産上の課題解決から販路の確保までワンストップで情報集積する拠点の構築が重要と考え、農業者、企業および自治体によって構成される「たがわ農業コミュニティ」を構築することとし、「たがわ農業コミュニティ構築プロジェクト業務」を公募されました。
 
 当社は、「プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する」をビジョンに掲げ、人生100年時代に、プロ人材が「独立、起業、副業、正社員」といった働き方や「都市部、地方」といった働く場所を自由に選択して挑戦しつづける環境を整えるべく、複数のサービスを展開しています。

 当社には、企画・実装・推進に強い高度な専門知識やスキルを保有するプロ人材68,000名以上が登録し、都市部大企業・ベンチャー企業、地方の中小企業、4,800社以上の顧客企業に対して、新規事業やDXの推進、経営戦略策定、マーケティング等の業務を支援して参りました。各サービスの展開により、820社以上の都市部大企業やベンチャー企業、97以上の地域金融機関、22府県62市町村の地方自治体との事業実績を培って参りました。

 このたび、当社はこれまで培ったノウハウおよび保有するプロフェッショナル人材・都市部大企業・ベンチャー企業・スタートアップ企業・地域金融機関・地方自治体等のネットワークを掛け合わせて、稼げる農業経営者の育成と農業関連産業の創出の推進をサポートできると考え、「たがわ農業コミュニティ構築プロジェクト業務」に公募し、受託企業に選定されました。

 今後、当社のノウハウを生かし、田川市の農業経営者の育成と農業関連産業の創出の推進をサポートし、田川市の経済活性化に貢献して参ります。

■ プロジェクトの具体的な取り組みについて
 農業者、企業および自治体によって構成される「たがわ農業コミュニティ」にて、毎月1回、オンラインまたは田川市にて、商品やサービスを顧客に届ける仕組みを作るプロセスとしての「マーケティング」をテーマに、事業拡大に必要な要素となる「商品企画開発」「ブランディング」「生産性向上」などのトレンドについて実例を交えて学ぶセミナーを開催します。本取り組みにより、稼げる農業経営の実現を目指します。

 また、本コミュニティに参画する農業者や農関連サービス企業の加入を促進し、農業関連産業の創出を目指します。本コミュニティに参画希望の田川市の農業者や、市外の農関連サービス企業の方は、以下よりお問い合わせをお願いいたします。

■ 問い合わせ先
たがわ農業コミュニティ事務局
株式会社みらいワークス
担当:鈴木
E-mail:tagawa-agri-comm@mirai-works.co.jp
TEL:03-5860-1835

※1 田川市農業振興ビジョン
https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kiji0037965/index.html

≪福岡県田川市について≫
 田川市は、福岡県の北東部に位置し、市の南には英彦山、北に福智連山、東には香春岳を望む三方山で囲まれた田川盆地の中心都市であり、また筑豊地域の中核都市です。田川盆地は夏季と冬季の寒暖の差が大きく、田川市は「おいしいお米の産地」として米穀データバンク「米マップ'22」において福岡県内で最もおいしいAランクの区域に入っています。米のほかにも野菜や果樹、花類などの園芸作物、鶏・牛・豚の畜産業も盛んで、特に園芸作物では限られた土地を有効に利用するため、高収益型のハウス栽培を取り入れた近代的な農業にも力を入れています。
URL:https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/

≪株式会社みらいワークス 概要≫
本社    :東京都港区
代表者   :代表取締役社長 岡本祥治
設立    :2012年3月
証券コード :6563(東証グロース)
資本金   :68,315千円(2023年3月31日時点)
URL   :https://www.mirai-works.co.jp/
事業内容  :プロフェッショナルに特化した人材サービスとソリューションサービスを提供
登録プロフェッショナル68,000名、クライアント4,800社(グループ総計、2023年3月31日時点)
各種サービス:
<プロフェッショナル人材サービス>
フリーランスのマッチングサービス「フリーコンサルタント.jp」https://freeconsultant.jp
お試し稼働付き転職支援サービス「大人のインターン」https://otona-no-intern.jp
転職支援サービス「プロフェッショナルキャリア」https://professional-career.jp
地方副業Webプラットフォーム「Skill Shift」https://www.skill-shift.com
地方転職Webプラットフォーム「Glocal Mission Jobs(GMJ)」https://glocalmissionjobs.jp

<ソリューションサービス>
企業、自治体向けオープンイノベーション推進サービス「イノベーション・サポート」https://mirai-works.co.jp/innovation-support/
成長スタートアップ向け資本支援と事業成長支援サービス「みらいインキュベーション」https://mirai-works.co.jp/incubation/
実践型リスキリング・リカレント支援サービス「プロフェッショナル・キャンパス」https://mirai-works.co.jp/pro-camps/
地域金融機関向け人材紹介伴走支援サービス「人材紹介伴走サポート」https://mirai-works.co.jp/recruiting-support/

<運営メディア>
転職力を上げるためのキャリア情報サイト「FIND CARRERS」https://www.findcareers.jp
地方で働くことを考えるための情報サイト「Glocal Mission Times」https://www.glocaltimes.jp
みらいの働き方のデザインに役立つ情報を発信するメディア「CAREER Knock」https://mirai-works.co.jp/media-career/

グループ会社・株式会社ハイブ(http://hiveinc.jp/)運営
クリエイターに特化した転職メディア「MOREWORKS」https://www.moreworks.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ