マネーフォワードケッサイ、BtoB受発注業務のDX対応について、ネットショップ支援室と合同で6月15日(木)に無料オンラインセミナーを開催

プレスリリース発表元企業:株式会社マネーフォワード

配信日時: 2023-06-08 15:00:00

既存業務のデジタル化からBtoB-ECでの新規顧客開拓施策まで、事例を紹介しながら解説

マネーフォワードケッサイ株式会社は、2023年6月15日(木)15:00より、企業向けweb受発注システム『楽楽B2B』を開発・提供している株式会社ネットショップ支援室と合同で、無料オンラインセミナーを開催します。本セミナーでは請求業務を含む既存業務のデジタル化からBtoB-ECでの新規顧客開拓施策まで、事例を紹介しながらクロストーク形式で解説します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/8962/1065/resize/d8962-1065-3814d77717f2a8ea42a8-3.jpg ]

開催の背景


経済産業省の調査によると、2021年のBtoB-ECの市場規模は372 兆 7,073 億円と、前年比 11.3%で増加しています※1。また、EC化率も35.6%と前年に比べて2.1ポイント増加がみられ※1、BtoB取引においてEC化が進んでいることが分かります。しかし、そんなEC化の流れの中、未だFAXや郵送で受発注業務を行うという企業も少なくありません。
本セミナーでは、EC化をすることで受発注業務の「DX(デジタルトランスフォーメーション)」をしたいと考える卸・メーカーや、新規事業または新規顧客開拓のためにBtoB-ECを始めたいと考えている大規模・中堅企業向けに、既存業務のデジタル化からBtoB-ECでの新規顧客開拓施策まで、事例を紹介しながらクロストーク形式で解説します。また、企業間の請求業務をデジタル化する手段として、当社の企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード ケッサイ』を紹介します。

※1 経済産業省「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」より。
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220812005/20220812005-h.pdf
EC化率は調査で「その他」に分類された小売・その他サービス業以外。

< このような方にオススメです >
・新規顧客を獲得していきたい事業会社の方
・効率化だけでなく卸業務の事業スケールを伸ばしたい方
・取引先を拡大したい事業会社の方
・売上を上げたい事業会社の方
・営業方法のデジタル化を推進したい方

セミナー概要


セミナー名:
電子帳簿保存法もインボイス制度もまとめて解決! BtoB-EC+デジタル請求を活用したDXと売上UP戦略とは
開催日時 : 2023年06月15日(木)15:00~16:00
開催形式 :オンライン(Zoom)
参加費  :無料
申込URL :https://raku2bb.com/seminar/230615/?seminar_via=mfk

登壇者


株式会社ネットショプ支援室 執行役員 営業統括部長/三宅 晋平(みやけ しんぺい)
後払いドットコムでBtoCからBtoBの決済領域に従事。その後独立し、Eコマースをメインとした営業代行を1年で10社以上経験。営業代行の領域は多岐に渡り、ECカート、受注管理、物流、デザイン、受託開発、コンサルティングなど主にバックヤードに強い営業として活動。2018年からは入社に伴い、楽楽B2B立ち上げの事業責任者として従事。導入企業は上場企業からスタートアップ企業までジャンルは多岐に渡り、3年間で導入社数135社加盟店総数7.5万社を達成。2021年3月より執行役員営業統括部長として、BtoBからBtoCまでの分野を統括している。
[画像2: https://prtimes.jp/i/8962/1065/resize/d8962-1065-af383ae459b349767726-1.jpg ]

マネーフォワードケッサイ株式会社 ケッサイカンパニー 営業本部 営業部 部長/岡本 創(おかもと そう)
業務改革・デジタルトランスフォーメーション・事業開発支援のコンサルタント。新卒でコンサルファームに入社後、大手自動車メーカーやSIerのプロセス短縮のコンサルティング、システム化支援、組織変革支援。その後、ネットベンチャー、大手物流会社を経て2019年にマネーフォワード入社。営業企画、パートナーアライアンスを担当するかたわら、複数社の事業立ち上げやBtoB-EC立上げを支援。セミナー登壇も年25回超。
[画像3: https://prtimes.jp/i/8962/1065/resize/d8962-1065-99bc36cc6df7925bf8fe-2.png ]

BtoB受発注のEC取引向けクラウドサービス『楽楽B2B』について


『楽楽B2B』は、法人向けのBtoB-ECカートシステムです。FAXや電話での注文をWEBに切り替えて企業間取引の無駄を無くし、さらにECによる売上向上を実現します。2022年12月には、Webアンケート形式でヒアリングを自動化する「自動ヒアリング機能」と、スコアリング技術を用いて商品やサービス提案を行う「提案サポート機能」の同時提供となる「営業支援機能」をECシステムとして国内で初めてリリースしました。
URL:https://raku2bb.com/

企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード ケッサイ』について


『マネーフォワード ケッサイ』は、取引先の与信審査から請求書発行、代金回収までの請求・決済業務を一括して代行する企業間後払い決済・請求代行サービスです。
URL:https://mfkessai.co.jp/kessai/top

特 長:
(1)業務効率化
・取引データを入力するだけで取引先の与信審査、請求業務、入金管理が自動で行われる
・請求に関する一連の業務を『マネーフォワード ケッサイ』が代行、バックオフィス業務の負担とコストの削減が可能に
(2)売上増加
・与信審査結果が最短で数秒で分かるため、サービス提供までのスピードが向上し、売上増加につながる
(3)資金繰り改善
・審査通過後は確実に入金※されるため、貸し倒れリスクから解放される
・入金日の見通しがつくため、資金の有効活用が可能に
※表明保証違反が審査通過後に発覚した場合等、例外的な場合は対象外です。

株式会社ネットショップ支援室について


名称  :株式会社ネットショップ支援室
所在地 :東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F
代表者 :代表取締役社長 山本 皓一朗
事業内容:システム開発、ネットショップ制作、ソフト販売
URL  :https://netshop-pro.jp/

マネーフォワードケッサイ株式会社について


名称  :マネーフォワードケッサイ株式会社
所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者 :代表取締役社長 冨山 直道
事業内容:
企業間後払い決済サービス『マネーフォワード ケッサイ』
スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』
企業向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い for Startups』
売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーぺイメント』 の開発・提供
URL:https://mfkessai.co.jp/corp/top
サービスに関するお問い合わせ:business@mfkessai.co.jp

※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。

PR TIMESプレスリリース詳細へ