通信業界の国際機関である太平洋通信協議会年次総会/PTC'23にて電磁シールド研究所が日本の代表企業として講演し、その報告会を日本支部で行いました。

プレスリリース発表元企業:株式会社電磁シールド研究所

配信日時: 2023-04-08 18:37:36

激甚災害となりえる太陽フレア(スーパーフレア)から起こる通信障害とその対策について講演致しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/100341/2/resize/d100341-2-461f7173670b0bd0d011-1.jpg ]



 株式会社電磁シールド研究所(以下「弊社」と言います。)は、太平洋電気通信協議会(以下「PTC」と言います。)の年次総会にて、日本を代表する3社に選ばれ講演を致しました。PTC’23は、2023年1月にアメリカのハワイにて開催され、世界各国の政府や主要国における通信インフラを持つ企業が集まり4日間に渡り開催されました。開催期間中には、ネットワーキングや講演、交流などが行われ、世界のICTの交流として重要な総会となっています。


▶︎太平洋電気通信協議会(PTC)
https://www.soumu.go.jp/g-ict/international_organization/ptc/index.html
(引用先:総務省 世界情報通信事情)

▶︎PTC’23
https://www.ptc.org/ptc23/
(引用先:Pacific Telecommunications Council/PTC)


[画像2: https://prtimes.jp/i/100341/2/resize/d100341-2-4a1864c53cb5436bf339-0.jpg ]



弊社は、1月17日16:00~【INNOVATIVE CHALLENGE TO SURVIVE AND THRIVE DURING WITH/POST COVID-19 BY PTC JAPAN INNOVATION STUDY GROUP】において講演いたしました。主に、日本から代表される3社は、COVID-19のパンデミックを生き抜き、ウィズコロナをどう生き残るのかのための革新的な挑戦というテーマでプレゼンします。弊社は、近年の電磁波に関する影響や激甚災害となり得る太陽フレアから起こる通信障害の観点から講演しました。
2025年に予測されているスーパーフレアに対し、主要なインフラである通信業界がどのように対策を取らなければならないのかという内容にも触れ、ご質問いただいた企業様からも関心の高いトピックであると感じました。


▼PTC’23の講演の様子
[画像3: https://prtimes.jp/i/100341/2/resize/d100341-2-172ddceb604791db565e-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/100341/2/resize/d100341-2-599557346983479d458f-3.jpg ]



▼PTCJでの報告会
[画像5: https://prtimes.jp/i/100341/2/resize/d100341-2-c762279e220c5dba1f87-4.jpg ]

 PTCの日本支部であるPTCJにおいて報告を行いました。ハワイでの講演をベースに報告会のプレゼンを行い、委員会のや会員のみなさまに現地での様子などを共有する機会となりました。
PTCJのみなさまに現地での反応や、今後の展開などご報告する良い時間となりました。


[画像6: https://prtimes.jp/i/100341/2/resize/d100341-2-af7bf5db4174836e83f1-5.jpg ]



▶︎PTCJ 太平洋電気通信協議会日本委員会
https://www.ptcj.org/wp/
(引用先:太平洋電気通信協議会日本委員会)

PR TIMESプレスリリース詳細へ