放置すると認知症の原因に!?「聞こえの悪さ」と付き合う方法!10秒でできる簡単チェック法もご紹介 12/18(日)『健康カプセル!ゲンキの時間』

プレスリリース発表元企業:株式会社CBCテレビ

配信日時: 2022-12-15 17:10:00

今回のテーマは「~放置すると認知症の原因に!?~“聞こえの悪さ”と付き合う方法」



[画像1: https://prtimes.jp/i/15357/941/resize/d15357-941-a9c03e3b8cd19c4f8011-0.jpg ]

2022年12月18日(日)あさ7:00放送 『健康カプセル!ゲンキの時間』
身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。
2021年7月からメインMCに石丸幹二さん、サブMCに坂下千里子さんが就任し、番組はますますパワーアップ!

今回のテーマは「~放置すると認知症の原因に!?~“聞こえの悪さ”と付き合う方法」

耳の聞こえが悪い人は、50歳を超えたあたりから徐々に増え始め65歳を過ぎると急激に増えるといわれています。聞こえにくくなるのは避けられない事ですが、放置していると日常生活に支障が出るだけでなく、認知症につながる恐れもあるのだとか。そこで今回は、聞こえの悪さと上手に付き合う方法を専門医に教えてもらいました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/15357/941/resize/d15357-941-da403f991d89b0a1c4c6-1.jpg ]

●10秒でできる!「聞こえの悪さ」簡単チェック

●加齢で聞こえが悪くなる“加齢性難聴”について
<音が聞こえるメカニズム>
<加齢で聞こえが悪くなる理由>
<「1時」と「7時」聴き間違える理由>

●加齢性難聴と認知症の関係

●加齢性難聴を悪化させない方法

●意外と知らない加齢性難聴の原因「メタボ」

●年齢に関わらず起きる難聴
<突発性難聴>
<騒音性難聴・音響外傷>

●加齢性難聴の対処法「補聴器」

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=RrPNSqg1a3Y ]

【放送日】2022年12月18日(日)
【時間】あさ7:00
【出演】メインMC:石丸幹二
サブMC:坂下千里子
【テーマ】「~放置すると認知症の原因に!?~“聞こえの悪さ”と付き合う方法」
【番組HP】https://hicbc.com/tv/genki/?ref=pr
※番組ホームページでは放送後、放送内容のアーカイブ情報が更新されます。
[番組HPトップページ] > [アーカイブ] からご覧になれます。

PR TIMESプレスリリース詳細へ