東京藝術大学に国際交流棟(Hisao&Hiroko TAKI PLAZA)が完成     

プレスリリース発表元企業:東京藝術大学

配信日時: 2022-12-07 15:00:24

12月15日(木)完成記念式典を挙行

国立大学法人東京藝術大学(所在地: 東京都台東区、学長: 日比野克彦、以下 東京藝術大学)は、上野キャンパス内に、留学生と学生、教職員等が共に学び、共に交流できる国際交流の拠点として、国際交流棟(Hisao&Hiroko TAKI PLAZA)を竣工しました。12月15日(木)に完成記念式典を行います。



本施設は滝久雄・裕子夫妻(※1)より寄附を受け、株式会社隈研吾建築都市設計事務所のデザイン監修のもと、完成しました。

木造と鉄骨造の混構造の5階建ての本施設には、GEIDAI LIVING、コミュニティサロン、コモンスペース、茶室等を設けており、憩いの場、展示・演奏などの発表、交流の場として自由に活動を展開し、活気ある施設を目指しております。

「共に藝(う)える」をコンセプトとして、国際交流棟(Hisao&Hiroko TAKI PLAZA)に3つのパブリックアートを設置しました。

【留学生交流パブリックアート】
留学生と留学生卒業生による交流型陶板アート
企画:公益財団法人日本交通文化協会 製作:クレアーレ熱海ゆがわら工房

【地産地消パブリックアート】
藝大キャンパス内の植物を材料とした和紙や台風で倒木した樹木を活用した地産地消アート

【変化し続けるパブリックアート】
外壁面を様々な作品の実験の場として活用する継続型アート


(※1)滝久雄:文化功労者、東京工業大学 名誉博士、株式会社ぐるなび取締役会長・創業者、株式会社エヌケービー 取締役会長・創業者、公益財団法人日本交通文化協会理事長/ 滝裕子:文学博士、公益財団法人日本ペア碁協会 代表理事 筆頭副理事長、一般社団法人全日本囲碁連合 会長


[画像: https://prtimes.jp/i/62917/25/resize/d62917-25-9b803fc50af222c7b29a-0.jpg ]



〈記念式典のご案内〉

日時 令和4年12月15日(木)10時~(受付開始9時半から)

場所 東京藝術大学上野キャンパス(台東区上野公園12-8)

国際交流棟(Hisao&Hiroko TAKI PLAZA)

【出席予定者】
滝久雄氏、滝裕子氏、隈研吾氏、ほか

【式次第】
開式
学長挨拶
寄附者紹介・挨拶
設計者紹介・挨拶
来賓祝辞
パブリックアート製作者紹介・挨拶
演奏
寄付者等によるパブリックアートセレモニー
閉式
記念撮影・囲み取材
建物及びパブリックアート内覧会

※取材にお越しになる場合は、事前に総務課のアドレス宛て(PRTIMES記事内で別途メディア様向けに公開しております)に社名、氏名のご連絡をお願いします。
※学内には駐車スペースを用意しておりませんので、車での来校はご遠慮ください。
※来校の際は、音楽学部側正門よりお入りください。

PR TIMESプレスリリース詳細へ