【調査結果】家庭によって「クリスマスの定番」はこんなにも違う!チキンは「フライドチキン」派と「ローストチキン」派が拮抗、「鶏の唐揚げ」も健闘!

プレスリリース発表元企業:株式会社くふうカンパニー

配信日時: 2022-12-06 14:00:00

~「トクバイ」ユーザー2,628名を対象にクリスマスの食事に関するアンケートを実施~

くふうカンパニーグループにおいて、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を運営する株式会社ロコガイド(以下「ロコガイド」)は、「トクバイ」ユーザー2,628名を対象に、クリスマスの食事に関するアンケートを2022年11月25日~30日の期間で実施しました。
物価高が家計に影響を与える中、予算は「一人あたり1,001円~2,500円」との回答が4割超で最多となりました。また、クリスマスの食事を準備するうえで「お惣菜やテイクアウトを活用する」との回答が約6割となり、「クリスマスチキン」「ピザ」「寿司」などメインとなる料理は出来合いのものを活用する一方、「グリーンサラダ」「ポテトサラダ」は手作りする傾向があることがわかりました。またクリスマスに食べるチキンの種類をたずねたところ、「フライドチキン」が33.3%でトップ、僅差で「ローストチキン」が32.0%となりました。さらに「鶏の唐揚げ」が22.8%となりました。



■ クリスマスの食事に関するアンケート 調査サマリ


物価高が家計に影響を与える中、「今年のクリスマスは自宅で過ごす」との回答が9割超、クリスマスの食事にかける食費は「一人あたり1,001円~2,500円」との回答が4割超で最多、平均金額は約2,600円
クリスマスの食事は「お惣菜やテイクアウトを活用する」との回答が約6割。「クリスマスチキン」「ピザ」「寿司」などは出来合いのものを活用し、「グリーンサラダ」「ポテトサラダ」を手作りする傾向に
クリスマスに食べるチキンの種類TOP3は「フライドチキン」「ローストチキン」「鶏の唐揚げ」
「クリスマスケーキは手作りせず買う」との回答は6割超。このうち「ケーキ専門店」で買う人が6割超、「スーパーマーケット」や「コンビニエンスストア」で買う人が合わせて3割超

《調査概要》
調査テーマ:クリスマスの食事に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2022年11月25日~2022年11月30日
調査対象:チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」ユーザー  2,628名

1. 物価高が家計に影響を与える中、「今年のクリスマスは自宅で過ごす」との回答が9割超、クリスマスの食事にかける食費は「一人あたり1,001円~2,500円」との回答が4割超で最多、平均金額は2,600円
昨今の物価高による家計への影響についてたずねたところ、「物価高が影響している」との回答が9割超となりました。物価高の中で迎える今年のクリスマスをどこで過ごすかたずねたところ、「自宅」との回答が93.6%、クリスマスにかける食費は「一人あたり1,001円~2,500円」との回答が42.0%で最多となりました。また、回答者全員の平均金額は約2,600円となりました。
さらに、今年のクリスマスの過ごし方とお金のかけ方については、「多少高くても美味しいものをテイクアウトして自宅で楽しむ」「友人と料理を持ち寄り100均グッズでオシャレな映え空間をつくる」「なるべく安く過ごすために、自宅でケーキや料理を作って楽しむ」との声があがりました。限られた予算の中でも、楽しく過ごすためのくふうがあることがうかがえます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-d1ddc3c942d49b725dc1-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-b849ba512c6d5de77528-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-d072672ddfd3a73df859-2.png ]


2. クリスマスの食事は「お惣菜やテイクアウトを活用する」との回答が約6割。「クリスマスチキン」「ピザ」「寿司」などは出来合いのものを活用し、「グリーンサラダ」「ポテトサラダ」を手作りする傾向に
今年のクリスマスの食事の準備については、「お惣菜やテイクアウトを活用する」との回答が59.7%、次いで「すべての料理を手作りで準備する」との回答が37.9%となりました。「クリスマスの食事にお惣菜やテイクアウトを活用する」と回答した方へ購入するものについてたずねたところ、「クリスマスチキン」が81.4%、「ピザ」が33.0%、「寿司」が31.7%となりました。一方、手作りするものは「グリーンサラダ」が41.2%で最多となり、次いで「ポテトサラダ」35.2%となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-47cfa83196ca0e1ea0aa-3.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-1972759674eb55b3184f-4.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-a517434d1afc15a5bf18-5.png ]


3. クリスマスに食べるチキンの種類TOP3は「フライドチキン」「ローストチキン」「鶏の唐揚げ」
クリスマスにチキンを食べる予定の方へ、チキンの種類をたずねたところ、「フライドチキン」が33.3%でトップ、僅差で「ローストチキン」が32.0%となりました。 さらに「鶏の唐揚げ」が22.8%となりました。クリスマスチキンは「フライドチキン」「ローストチキン」「鶏の唐揚げ」で大きく3派に分かれているようです。
[画像7: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-e027673f5a9a4d4fd1ce-6.png ]



4. 「クリスマスケーキは手作りせず買う」との回答は6割超。このうち「ケーキ専門店」で買う人が6割超、「スーパーマーケット」や「コンビニエンスストア」で買う人が合わせて3割超
クリスマスのデザートについてたずねたところ、「クリスマスケーキは手作りせず買う」との回答が61.1%となりました。クリスマスケーキを買う予定の方へ、どこで買うかをたずねたところ、「ケーキ専門店」との回答が64.2%、「スーパーマーケット」が21.4%、「コンビニエンスストア」が約9.7%となりました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-38a103dfc7eea87f229d-7.png ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-faf2a6c03a78b25d22be-8.png ]



今後、各スーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストアより、クリスマスを盛り上げるための様々な商品のお得な情報が「トクバイ」上で配信される予定です。

「トクバイ」アプリのダウンロードはこちら
https://tokubai.co.jp/mobile_application_redirections/redirect?event=newsrelease
[画像10: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-cbf39601755c62f7183b-10.png ]



ロコガイドは「トクバイ」を通じて、毎日のくらしに欠かせない買い物を「もっと」かしこく、「もっと」たのしいものにできるよう、これからも様々なコンテンツを展開してまいります。


●チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」とは https://tokubai.co.jp/

[画像11: https://prtimes.jp/i/46400/230/resize/d46400-230-0b05fbc5cbd06abe9dd9-9.png ]

2013年にスタートした、食品スーパーマーケットをはじめ様々な業態の小売店のチラシ・買い物情報を掲載しているWebサービス・アプリです。パソコン・スマートフォンから無料で情報の閲覧が可能です。掲載店舗数は56,000店以上(2022年9月現在)、30~50代の女性を中心にご利用いただいています。

「トクバイ」に情報掲載をご希望の企業様はこちら
https://biz-lp.tokubai.co.jp/lp1


●会社概要
社名:株式会社ロコガイド(https://locoguide.co.jp/
本社所在地:〒108-0073 東京都港区三田1−4−28 三田国際ビル23階
資本金:50百万円(2021年12月末時点)
設立年月日:2016年7月1日
主要事業:チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」の運営、くらし情報メディア「ヨムーノ」の運営、 地域のよりみち情報サービス「ロコナビ」の運営、くふうカンパニーグループ内メディアの企画・運営・支援、その他関連事業

PR TIMESプレスリリース詳細へ