品川区、「まちづくりマスタープラン(素案)」に対する意見募集

プレスリリース発表元企業:品川区

配信日時: 2022-12-01 10:00:00

 品川区は、まちの将来像や目指すべき方向性、まちづくりの方針や取り組みの考え方を示す「品川区まちづくりマスタープラン」の素案をまとめましたので、パブリックコメントを実施します。応募期間は12月28日まで。皆さんのご意見をお寄せください。



区民意見公募手続(パブリックコメント)
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kuseizyoho/kuseizyoho-zyouhoukoukai/kuseizyoho-zyouhoukoukai-pabukome/index.html

[画像1: https://prtimes.jp/i/87362/89/resize/d87362-89-744375ca71ff2bd1237e-0.jpg ]




「品川区まちづくりマスタープラン」について

 品川区では、平成13年に「品川区市街地整備基本方針」および「品川区第三次住宅マスタープラン」を策定し、計画的に「まちづくり」を進めてきました。その後平成25年には、これまでのまちづくりの成果を踏まえつつ、社会経済の変化やまちづくりの課題に対応すべく、市街地整備基本方針および住宅マスタープランを改定し、「品川区まちづくりマスタープラン」を策定いたしました。

 「品川区まちづくりマスタープラン」は平成20年策定の「品川区基本構想」を受け、自治体自らの創意工夫と住民の意見反映をもとに地域のあるべき都市像や課題に応じた整備方針、住宅施策の方向性など、まちづくりの分野を総合的に定めた都市計画の方針です。

 なお、「品川区まちづくりマスタープラン」は、都市計画法第18条の2第1項の「都市計画に関する基本的な方針」および品川区住宅基本条例第6条第1項の「住宅政策に関する基本計画」に該当するものです。


「まちづくりマスタープラン」の改定について

 現行計画の策定から約10年が経過し、これまでのまちづくりの進展状況の確認や検証を行いながら、社会経済情勢の変化や技術革新の進展、顕在化する新たな課題へ対応していくため、令和2年に策定した品川区長期基本計画との整合を図りながら、「品川区まちづくりマスタープラン」の改定を行います。

 改定にあたっては、学識経験者、区内関係団体、公募区民等で構成する改定委員会を立ち上げ、アンケートの実施などにより、区民からの意見も聴きながら令和4年度末の改定を目指して取組を進めています。

<スケジュール>
令和3年度  基礎調査、成果・課題の分析、改定の方針・骨子案の検討
令和4年度  全体構想・地区別整備方針の設定、改定案の取りまとめ・公表


「まちづくりマスタープラン」パブリックコメントの実施について

 このたび、「まちづくりマスタープラン」の素案をまとめましたので、皆さんのご意見をお寄せください。「まちづくりマスタープラン(素案)」の全文は、区ホームページ、都市計画課、区政資料コーナー、地域センター、図書館でご覧になれます。

【まちづくりマスタープラン(素案)の主な内容】
 これまでのまちづくりの成果等を踏まえながら、課題や目標などを見直し、今後の目指すべきまちづくりの方向性を6つの分野別まちづくり方針と5つの地区別まちづくり方針としてまとめています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/87362/89/resize/d87362-89-1ee9dd3d6595d007ddd9-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/87362/89/resize/d87362-89-876aea831a80443d40a3-2.jpg ]

           まちづくりマスタープラン(素案)での「将来都市構造図」


募集期間:令和4年12月28日(水)(消印有効)まで
応募方法:ご意見、住所、氏名、電話番号を都市計画課へ郵送かFAXまたはご持参ください。
     都市計画課 〒140-8715品川区役所本庁舎6階
     Fax:03-5742-6889
     区ホームページの応募フォームも利用できます。
     応募フォームURL:https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kuseizyoho/kuseizyoho-zyouhoukoukai/kuseizyoho-zyouhoukoukai-pabukome/index.html

PR TIMESプレスリリース詳細へ