【発売わずか4日で重版!】成田悠輔氏、斎藤幸平氏らの『天才たちの未来予測図』好評発売中!

プレスリリース発表元企業:株式会社マガジンハウス

配信日時: 2022-10-12 13:00:00

発売直後から大反響! 各書店でランキング1位!

株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:片桐隆雄)は、成田悠輔氏、斎藤幸平氏、小島武仁氏、内田舞氏の新刊『天才たちの未来予測図』を全国書店・インターネット書店にて2022年9月29日(水)に発売いたしました。
・三省堂書店有楽町店 新書ランキング1位(10/3~10/9)
・紀伊國屋書店梅田本店・新書ランキング1位(10/3、10/9、10/10)
・BOOK COMPASS エキュート上野 新書ランキング1位(10/3~10/9)
・Amazon 売れ筋ランキング 本 社会病理部門1位
……など、販売開始から大好評をいただき、発売からわずか4日で重版が決定いたしました! 
本書の内容を元にした記事の掲載や著者インタビューなどを募集中です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/30125/255/resize/d30125-255-9964acddffaed22b4a74-0.jpg ]


■予測不可能な時代を生き抜くヒントを「最先端の知性」がはじめて明かす!
本書では、世界の超一流大学で活躍する4人の研究者が「これからの世界と日本はどうなっていくのか」という問いに「最先端の知見」を元に答えています。著者は、イェール大学助教授で、一気にメディアの寵児となった成田悠輔氏、東京大学准教授で、大ベストセラー『人新世の「資本論」』の著者でもある斎藤幸平氏、元スタンフォード大学教授で、現在は東京大学マーケットデザインセンター長を務める小島武仁氏、日本人史上最年少の米国臨床医で、ハーバード大学助教授を務める内田舞氏の4名です。

■日経テレ東大学プロデューサーコメント
本書はYouTubeチャンネル『日経テレ東大学』の動画コンテンツの書籍化企画……だったはずですが、成田悠輔さん、斎藤幸平さん、小島武仁さん、内田舞さんが忙しい中、本気で原稿をイチから書き直してくれ、もはや新たな書籍として誕生しました。
本書を読んだテレ東の同僚が「自分の家の子どもに読ませたい」と言うぐらい、これからの日本を生きていくうえでの「教養」が詰まった一冊です。


[画像2: https://prtimes.jp/i/30125/255/resize/d30125-255-863ac195d5c785110da9-1.jpg ]

【高橋弘樹 プロフィール】
テレビ東京プロデューサー、映像ディレクター。1981年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2005年テレビ東京に入社。『日経テレ東大学』企画・製作統括を務める。著書に『1秒でつかむ 』(ダイヤモンド社)などがある。

■本書の内容
斎藤幸平『資本主義から脱成長コミュニズムへ』
 ・「限界」を迎える資本主義
 ・ソ連の問題点
 ・「科学技術がすべてを解決する」という幻想
 ・「脱成長」から始まる未来
 ・世界を救うマルクスの「コミュニズム」
 ・「人新世の危機」を乗り越える
小島武仁『世界の歪みを正すマッチング理論』
 ・社会問題を「疑似市場」で解決する
 ・「ミスマッチ」をなくし「満足度」を高める
 ・「最高の人事制度」もデザインできる
 ・「GLAY」から研究者の道へ
 ・日本の未来は「意外と悪くない」
内田舞『withコロナ時代の「心の守り方」』
 ・「社会正義」としての小児精神科医
 ・ネガティブな感情を書き替える「再評価」
 ・コロナ禍で「心のバランス」を崩す子どもたち
 ・アメリカ社会の「キャリア」と「育児」
 ・事実を“そのまま受け入れる”思考法
成田悠輔『「わけがわからない人間」が輝く時代』
 ・「何をやっているかよくわからない」が理想
 ・教育は「個別最適化」されていく
 ・もう「逆張り戦略」しかない
 ・民主主義を解体構築する
 ・人が猫に仕える未来?
 ・「何の意味のないこと」に精を出す




著者プロフィール


斎藤幸平
東京大学大学院総合文化研究科准教授。1987年生まれ。ベルリン・フンボルト大学哲学科博士課程修了。専門は経済思想。Karl Marx’s Ecosocialismによって、権威ある「ドイッチャー記念賞」を歴代最年少で受賞。著書『人新世の「資本論」 』(集英社新書)で「アジア・ブックアワード 2021」の年間最優秀図書賞(一般書部門)を受賞。
小島武仁
東京大学大学院経済学研究科教授。東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)センター長。1979年生まれ。2003年東京大学卒業後、イェール大学博士研究員、スタンフォード大学教授などを経て20年より現職。マーケットデザインの主要理論である「マッチング理論」で12年のノーベル経済学賞を受賞したアルヴィン・ロス氏らとともに数々の研究成果を発表してきた。
内田舞
小児精神科医、ハーバード大学医学部助教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長、3児の母。2007年北海道大学医学部卒業、11年イェール大学精神科研修修了、13年ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院小児精神科研修修了。日本の医学部在学中に、米国医師国家試験に合格・研修医として採用され、日本の医学部卒業者として史上最年少の米国臨床医となった。
成田悠輔
イェール大学助教授。半熟仮想株式会社代表。専門は、データ・アルゴリズム・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。東京大学卒業後、マサチューセッツ工科大学(MIT)にて博士号を取得。スタンフォード大学客員助教授などを経て現職。2022年7月に初の著書『22世紀の民主主義』(SB新書)を刊行。
高橋弘樹(編著)
テレビ東京プロデューサー、映像ディレクター。1981年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2005年テレビ東京に入社。『日経テレ東大学』企画・製作統括を務める。著書に『1秒でつかむ 』(ダイヤモンド社)などがある。



書誌情報


書名  :天才たちの未来予測図
著者  :斎藤幸平、小島武仁、内田舞、成田悠輔、高橋弘樹(編著)
発売日 :2022年9月29日(木)
価格  :1,100円(税込)
体裁  :新書判・216ページ
ISBN:978-4-8387-7509-5
発行  :株式会社マガジンハウス
URL :https://magazineworld.jp/books/paper/7509/

PR TIMESプレスリリース詳細へ