小学校入学準備はいつからやる?二位は年長1学期!一位は?

プレスリリース発表元企業:株式会社C.Dreams

配信日時: 2022-09-01 11:00:00

~こどもの教育に関する調査~

株式会社C.Dreamsが運営する子供の教育メディア「ちいく村」は、小学生のお子様を持つ親御さんを対象に「小学校への入学準備に関する調査」を行いました。小学校への入学準備をいつからしたか聞いたところ、2位は1学期から、1位は夏休み~2学期にかけて準備を始める、といった結果でした。他にも小学校の入学準備に関する調査ついて公表します。




[画像1: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-ed5e717c9bf3482d5d55-0.png ]



■調査概要
調査対象:小学生のお子様を持つ親御様
調査日:2022年8月
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:200人(有効回答数200人)
調査主体:自社調査
※本アンケート結果を引用する場合は「ちいく村」のURL(https://chiiku-baby.com/)を使用してください。

■調査結果
●小学校への入学準備をいつから始めましたか?
 小学校への入学準備をいつから始めたのか聞いたところ、夏休み~2学期にかけて始める人が、200人中101人と過半数を超える結果でした。
[画像2: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-90420408ccc3a85b1c81-1.png ]

多くの方が夏休み中・もしくは2学期中に小学校への入学準備を意識して準備し始めることがわかりました。次に多かったのが1学期で、その次が年中の冬なので、3学期から始めると入学準備は平均よりも遅いことがわかります。

●入学準備で子供にやらせてあげたい事は何ですか?
 やることがたくさんある入学準備で、とくに子供にやらせてあげたいことを聞いてみたところ、200人中92人(46%)がランドセル選び、と回答していました。


[画像3: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-6c2267840209c4e1ae98-2.png ]

次いで、ひらがな・時計などのお勉強が続きますが、ランドセル選びが割合として非常に多いことがわかります。その他の意見では、交通ルールの勉強や入学準備グッズの用意などがランクインしていました。

●ラン活はいつから始めましたか?
入学準備で大事なイベントの1つ「ランドセル選び(通称:ラン活)」をいつから始めたのか聞いてみたところ、200人中120人が年長7月以降と回答していました。


[画像4: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-40ee4ea5aa6a01d41e8f-5.png ]

ラン活は人気のものだとすぐに売り切れるので、早い人は年中からはじめます。(本調査では200人中30人)ただ、結果を見ても大半の方は2学期以降なので、これから準備する人の方が多いようですね。

●年長の間にやっておくとよい事は何ですか?
年長の間にやっておくとよいことを聞いてみたところ、200人中114人が「身支度の練習」でした。
[画像5: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-5c956b8d9554119c7c72-3.png ]

お勉強は200人中45人なので、圧倒的に身支度の練習が多いことがわかりました。小学校へ毎日自分で遅刻せずに行く練習も兼ねて、年長の頃から身支度の練習をさせた方が良いという意見が先輩ママパパの意見のようです。

●入学準備で遅れて後悔したことはなんですか?
たくさんある入学準備で、遅れてしまって後悔したことを聞いてみたところ、早寝早起きの習慣づけでした。
[画像6: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-f0dd6da783649a3c0846-4.png ]

勉強やラン活ではなく、子供の生活習慣であることは小学校入学を経験した方ならではのリアルな意見です。他にもセレモニースーツなどの入学式関係の準備も盲点になりそうなので、これも大変参考になる結果でした。

●学習机はいつ用意しましたか?
小学校入学に向けて、学習机はいつ用意したのか聞いてみたところ、200人87人が年長秋~入学までの間に購入していました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-6767f50cbfde693f66ce-6.png ]

全体では購入しない人が84名、いずれかのタイミングで購入する人が116名と、入学に向けて学習机を購入する方が多数派であることがわかりました。

●子供の入学準備でお勉強は何をしましたか?
小学校入学に向けてお勉強の準備は何をしましたか?と聞いてみたところ、1位は市販ドリル、2位は何もしていない、3位は通信教育であることがわかりました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/102642/7/resize/d102642-7-aa303c22fe506deaa142-7.png ]



全体としては何らかのお勉強を始める方が、200人中146人となり、入学を意識したお勉強をやる方が多いようです。幼児の頃から塾に通う方や英会話に通う人は少数派であることもあわせてわかりました。

■調査結果総評
本調査では、後悔しない入学を迎えるために、年長の子の入学準備をいつからやるものなのか、 何をすべきなのかを調査しました。その結果、多くの方が夏休みや2学期中に、お勉強や早寝早起きの練習、ラン活などの入学準備を始めていることがわかりました。このことからも、夏~秋にかけて入学準備で忙しくなる方も多いのではないでしょうか。本調査結果を参考に後悔しない入学準備ができることをお祈り申し上げます。
 株式会社C.Dreamsは運営するメディア「ちいく村」を通じて、多くの子育て世代がより良い家庭学習を進めていけるよう社会に貢献してまいります。今回は夏休みの自由研究に関する調査を発表しましたが、当社が運営しているサイトでは他にもいろいろな記事も公開しています。

【子供向け通信教育に関する記事】
こどもちゃれんじ:https://chiiku-baby.com/kodomochallenge-experience/
じゃんぷタッチ:https://chiiku-baby.com/jumptouch/
スマイルゼミ:https://chiiku-baby.com/smilezemi-highschool/
ディズニ英語システム:https://chiiku-baby.com/disney-regret/
モコモコゼミ:https://chiiku-baby.com/mokomokozemi-summary/
コナンゼミ:https://chiiku-baby.com/conanzemi-summary/
ポピー:https://chiiku-baby.com/popy-momochan/
玉井式:https://chiiku-baby.com/tamaishiki-zukei/

【幼児・小学生向け知育情報】
知育菓子:https://chiiku-baby.com/chiiku-okashi-review/
プレイリーキッズ:https://chiiku-baby.com/prairie-kids/
自学:https://chiiku-baby.com/self-study/
ファミリア:https://chiiku-baby.com/shimajiro-familiar/
ままごとキッチン:https://chiiku-baby.com/kitchen-playing/
幼児教室:https://chiiku-baby.com/infant-classroom/
100マス計算:https://chiiku-baby.com/hundreds-of-calculations/

【会社概要】
株式会社C.Dreams
代表者:代表取締役 河内 有華
資本金:100万円
事業内容:WEBメディア運営・WEBライティング事業
URL:https://cdreams.co.jp/
問い合わせ先:https://cdreams.co.jp/contact/

PR TIMESプレスリリース詳細へ