【ひらまつレストラン】料理長が長崎県島原市で出会い、惚れ込んだ食材で作る“特別ディナー”を楽しむ2日間 ~福岡・天神「リストランテKubotsu」~

プレスリリース発表元企業:株式会社ひらまつ

配信日時: 2022-08-05 15:10:00

食材はじめ、レストランで使う器や装飾もすべて“九州”にこだわる「リストランテKubotsu」料理長・窪津朋生が、島原の生産者を訪問。

株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長兼CEO:遠藤 久、 以下 ひらまつ)が運営する福岡・天神のイタリア料理店「リストランテKubotsu」では、8月18日(木)、19日(金)の2日間限定で、料理長・窪津が島原を訪れ、自分の目と舌で確かめた旬食材を用いた「長崎・島原食材の特別ディナー」を開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/97330/32/resize/d97330-32-d6f6f0d697a65433ac65-0.jpg ]




今しか味わうことができない特別メニューの数々


長崎県島原市は豊かな自然に恵まれ、有明海で獲れる海の幸はじめ、肥沃な土壌からはさまざまな野菜や果物が収穫されます。島原の素晴らしい食材に魅せられ、これまでにも何度となく島原に足を運んできた窪津。特別ディナーに使用する夏食材を求め、再びこの地を訪れました。

「長崎・島原食材特別ディナー」では、今回の訪問で出会った”今、一番おいしい”食材、そして生産地で得たインスピレーションによって生み出される、まさに今しか味わうことができない特別メニューの数々をお楽しみいただきます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/97330/32/resize/d97330-32-c10d3b650ed4e91bd931-1.jpg ]




生産者とのコミュニケーションから生まれる新たなアイデア


窪津が料理を作る上で徹底してこだわるのは、食材の新たな可能性を見つけ出し、それをお客様にも体験していただくこと。そのためには、その食材を熟知していなくてはなりません。食材が育つ環境、飼育や栽培方法はもちろん、料理のヒントやアイデアに至るまで、生産者の方々とさまざまな意見を交わします。

[画像3: https://prtimes.jp/i/97330/32/resize/d97330-32-2e8b4594cc0cd5e73727-2.jpg ]


「例えば、今年の『堀農園』のメロンは舌触りも滑らかで甘みも充分あるので、従来通り生ハムと合わせるのもよいのですが、スープのようにアレンジするのも面白いと考えています。
在来種・固定種(自家採種を繰り返すことで、その土地の気候・風土に合うように変化した自然の種)にこだわる『竹田かたつむり農園』の飛騨かぼちゃも素晴らしい出来なので、なるべくそのまま味わえるよう工夫したいですね。
『松本農園』の新ショウガは、松本さんが作られていた甘酢漬けから新しい料理のヒントをもらえたので、店に戻ったらすぐ試作に取り掛かります。
今回初めてお会いした三会地区の本多さんの落花生は、茹でたものを皆様に味わってほしいと思いました。
やはり生産地を訪れると、想像以上にさまざまな料理のアイデアが浮かびます。生産者さんたちの熱意と食材の素晴らしさを目の当たりにして、私も料理を作ることがさらに楽しみになりました」(料理長・窪津)



14か所の生産者を巡り、食材の“今”をチェック


今回島原で、窪津は14か所の生産者を訪問しました。実際に食材を見て、それぞれの生産者と話すことで、どんなことを得たのでしょうか。

[画像4: https://prtimes.jp/i/97330/32/resize/d97330-32-9fbdbdde6b24ca75651f-3.jpg ]


「今回の訪問は、数年来のお付き合いとなる島原市と生産者に直接お会いして、島原の食材を用いた特別ディナーをレストランで提供することをお知らせするという目的がありました。もちろん、実際に今年の食材の出来栄えを見て、イメージしていた料理がちゃんとできるか、自分の舌で確かめたかったということもあります。

『リストランテKubotsu』の使命は、料理を提供することだけではありません。私たちに食材を提供してくださる生産者のこだわりや、生産地の皆さんの熱い想いをお客様にお届けすることまでが使命です。だからこそ、私自身が生産地に足を運び、生産者のお話を伺う必要があると思っています。
今回、食材と生産者の“今”を知ることができたので、料理の改善点やアイデアもひらめきました。島原の食材がどのような料理に生まれ変わるのか、ぜひ楽しみにレストランへお越しください」(料理長・窪津)


「長崎・島原食材の特別ディナー」開催概要


【日時】2022年8月18日(木)、19日(金)
    ディナータイム17:30~のお好きな時間でご予約ください。
【料金】お一人様 ¥16,500(消費税・サービス料込)
    (島原食材のフルコース、ペアリングワインを含む)
*事前のご予約をお願いしております。

▼詳細は下記より
https://www.hiramatsurestaurant.jp/kubotsu/news/#2151


“究極の九州料理”を目指す「リストランテKubotsu」(福岡・天神)


“九州の食材が奏でる唯一無二のイタリア料理”と称される「リストランテKubotsu」。料理長・窪津朋生の料理と食材へのこだわりは、九州各地の生産者のもとへ自身の足で通い、手に取り、味わい、生産者の考えと取り組みに共感することから始まります。納得のいくまで徹底的に吟味した食材で、一皿一皿を表現します。

▼「リストランテKubotsu」
https://www.hiramatsurestaurant.jp/kubotsu/

[画像5: https://prtimes.jp/i/97330/32/resize/d97330-32-a0aa9694c5b4b17e854f-4.jpg ]


窪津朋生(くぼつ・ともき)
1983年生まれ。福岡県出身。2003年に株式会社ひらまつ入社後、東京・代官山「リストランテASO」で研鑽を積み、2009年に副料理長に就任。2011年「リストランテASO 天神」オープンに伴い福岡に異動。2014年、同店料理長に就任。2018年1月、自身の名を冠する新店「リストランテKubotsu」料理長に就任。
「九州の“今”本当においしいものと美しいものを」と九州産の食材や伝統文化にこだわり、妥協のない店作りを貫く。
------------------------------------------------------------------

[本件に関するお問合せ]
株式会社ひらまつ マーケティング部
担当:小坂知美
TEL : 03-5793-8812/MAIL: pr@hiramatsu.co.jp
■──────────────────────────■
ご取材にあたり、お料理撮影やご試食も用意しております。
お気軽に上記担当までご連絡ください。
[画像6: https://prtimes.jp/i/97330/32/resize/d97330-32-a4e6cb1cf5e36b003864-5.png ]

株式会社ひらまつ
2022年4月8日、ひらまつは創業40周年を迎えました。
https://www.hiramatsu.co.jp/

▼安心してご来店いただくための衛生管理と安全対策
「Hiramatsuスタンダード」
https://hiramatsu.co.jp/standard/

PR TIMESプレスリリース詳細へ