【ラーメンテクノロジー】クラウド連携する次世代のラーメン自販機が登場!只今新規加盟店を募集開始!

プレスリリース発表元企業:HIKIYOSE株式会社

配信日時: 2022-03-31 09:00:00

麺(メ)タバース などを展開するHIKIYOSE株式会社(本社: 東京都荒川区、CEO:濱口慶太郎)は、通常空間に設置される自販機とメタバース上の自販機とがクラウド連携等する次世代のラーメン自販機をリリースし、ラーメン自販機を出店する企業及び店舗を募集開始しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/97026/7/resize/d97026-7-a0ca03ed6eda60dbad5e-1.jpg ]

【URL】http://www.ramen.technology
※本記事に使われる画像は開発中ものを含みます。

次世代のラーメン自販機とは

HIKIYOSE株式会社(以下、HIKIYOSE)がリリースする新しいラーメン自販機は、従来のものと同じように路上や店舗前に設置されるだけでなく、メタバース上で実機とクラウド連携したデジタルツインなラーメン自販機(現在仕様を調整中)です。
 また取り扱われる商品の冷凍ラーメンは、新しいライフスタイルの波により、中食・宅配時の多様なパッケージが広まり、従来より高品質で高機能のパッケージで、最新技術の温度管理により店舗の味の再現性が高められています。
 

メタバースとオムニチャネル化の展開計画


HIKIYOSEは、メタバース上でも商品を販売し、オムニチャネル化を図り、お客様に従来のECにはできない新たな購入体験と、有名店の本格的なお店のラーメンの味をご家庭で楽しんでもらうことを(D2A)も計画しています。
なお、麺(メ)タバースの詳細につきましては、今後お知らせして参ります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/97026/7/resize/d97026-7-99ca88ad8429de3d077a-3.jpg ]

 ※画像は、メタバース上でラーメンを食べているイメージです。


ラーメンテクノロジー(ラーメン自販機)の特徴


[画像3: https://prtimes.jp/i/97026/7/resize/d97026-7-3ce37a7d035b9fb5e8a1-4.jpg ]


・ラーメン系アイドルによる販売プロモーションサービス
 詳細調整中 

・AIの活用による販売促進アドバイザリー
 AIを活用し、地域や季節ごとの流行商品を分析したり、それを基にしたシミュレーションによって販売予測を立てるなど、最新テクノロジーの活用で発展的な販促アドバイザリーを可能とします。

・豊富な商品ラインナップ
 現在、約100種類のラーメンのお取り扱いがあります
 (詳しくはお問い合わせください)。

・充実の100色のカラーバリエーション
 筐体は充実の100色の中からカスタム可能。

■自販機販売に関するお問い合わせはこちら
TEL :050 - 3174 - 4371
メール:ramen@hikiyose.tech

※画像は、メタバース上でラーメンを食べているイメージです。

会社概要

HIKIYOSE株式会社について

[画像4: https://prtimes.jp/i/97026/7/resize/d97026-7-4e2d5a6bfe9e50dda8c2-0.png ]


HIKIYOSE株式会社は、メタバースやNFT等の最先端のテクノロジーを駆使して、セールスプロモーションを行う企業です。今後も様々なジャンルの商品やサービスとのコラボレーションを展開します。

会社名: HIKIYOSE株式会社
所在地:東京都荒川区
CEO : 濱口 慶太郎
コーポレートサイト :http://hikiyose.tech/
ラーメンテクノロジー :https://www.ramen.technology/

ラーメンテクノロジー
公式HP  http://www.ramen.technology/
Twitter   https://twitter.com/ramentech325/
Instagram https://www.instagram.com/ramen_technology/
TikTok https://www.tiktok.com/@ramen_technology?lang=ja-JP/

■本件に関するお問い合わせ先
HIKIYOSE株式会社 PR部
TEL :050 - 3174 - 2068
MAIL:ad@hikiyose.tech

PR TIMESプレスリリース詳細へ