産業廃棄物であるおからで作った「サラダチキン」と「カレー」をECサイトにて2月22日より予約販売開始!

プレスリリース発表元企業:株式会社オカラテクノロジズ

配信日時: 2022-02-22 09:30:00

クラウドファンディング時に返礼品として実施したオカラピザ

OKARAT CHICKEN PLAIN

OKARAT CURRY

株式会社オカラテクノロジズ(所在地:宮崎県宮崎市、代表取締役:山内 康平)は、『からだも、地球もうれしい』をコンセプトに産業廃棄物であるおからで作った「サラダチキン」と「カレー」を同社初商品として販売開始いたします。
自社ECサイト( https://okarat.jp/ )にて2022年2月22日(火)より予約販売いたします。


■クラウドファンディング:達成率500%、支援額:150万円以上を記録した『おから商品』

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/297848/LL_img_297848_1.png
クラウドファンディング時に返礼品として実施したオカラピザ

当社は、健康的で豊かな食生活を目指すすべての人に向け、からだと地球に優しいストレスフリーな食品を開発しました。
おからは、低糖質・高タンパク質であり、食物繊維を豊富に含むスーパーフードです。それにも関わらずそのほとんどが捨てられており、食用として利用されているのは1%に留まります。
そんなおからから生み出すOKARAT商品の健康価値と、その取り組みに数多くの共感の声が集まり、応援購入サービスサイト「Makuake」にて、達成率500%、支援額:150万円以上を記録しました。
該当URL: https://www.makuake.com/project/okara/


■商品詳細
<OKARAT CHICKEN2種(プレーン、チーズ)・OKARAT CURRY>
OKARATが初めて自社サイトで発売する商品は、おからを主原料とした『OKARAT CHICKEN2種(プレーン、チーズ)』と『OKARAT CURRY』です。

・自社ECサイト( https://okarat.jp/ )より購入が可能。
・2月22日(火)より一般販売開始。

おからとチキンを使うことで、美味しさと健康面の両立を可能にしました。
植物性/動物性タンパク質の両方を一食で摂取することができ、バランスの良い食事をサポートします。
また、低糖質でありながら10g以上のタンパク質を含み、豊富な食物繊維と腸内細菌の餌となるオリゴ糖によって整腸作用も期待できる商品です。*

OKARAT CHICKEN、OKARAT CURRYのどちらも、手軽にどこでも食べることができ、こだわったパッケージはライフスタイルの邪魔をしません。
さらにいつものチキンをOKARAT CHICKENに変えるだけで、フードロスだけでなく、畜産による環境負荷低減に貢献します。
*オリゴ糖はチキンのみ

1【OKARAT CHICKEN PLAIN】

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/297848/LL_img_297848_2.jpg
OKARAT CHICKEN PLAIN

1 OKARAT CHICKEN PLAIN 販売価格350円(税込)~
醤油ベースの味つけで、こんがり焼き上げた商品は、そのまま食べても良し、アレンジにも良し。
栄養素(100g当たり)96kcal、タンパク質13.4g、脂質1.8g、糖質2.8g(オリゴ糖1000mg配合)、食物繊維3.7g。


2【OKARAT CHICKEN CHESSE】

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/297848/LL_img_297848_4.jpg
OKARAT CHICKEN CHESSE

2 OKARAT CHICKEN CHESSE 販売価格350円(税込)~
練り込まれたチーズは、ほどよくこんがりと焼き上げられ、子供も大人も食べやすい1品。
栄養素(100g当たり)112kcal、タンパク質13.9g、脂質3.1g、糖質2.7g(オリゴ糖1000mg配合)、食物繊維3.8g。


【OKARAT CURRY】

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/297848/LL_img_297848_3.jpg
OKARAT CURRY

OKARAT CURRY 販売価格480円(税込)~
ご飯の代わりにおからを使用したドライカレー。腹持ちがよく、お腹も心も満たされる1品。
栄養素(1包装160g当たり)184kcal、タンパク質17.8g、脂質3.8g、糖質9.8g、食物繊維9.6g。


■おからの長期保存を可能にしたOKARATの技術

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/297848/LL_img_297848_5.jpg
アレンジレシピ

おからの食用利用が1%に留まる理由は、水分量が多く賞味期限が短いためです。(※出典:日本豆腐協会)同社は、真空包装・高温殺菌することでこの課題を克服。保存料・着色料を使わずに常温でも長期保存可能な上記3種の商品開発に成功しました。
食用に利活用されても、消費者に届く前に捨てられては意味がありません。日本の豊かな地形から生まれる水の旨みを生かした製法で、カラダにも地球にも優しくなっております。

出典: https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokusan/recycle/haiki_h23_04/pdf/111202_data2-6.pdf


■『OKARAT』ブランドついて

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/297848/LL_img_297848_6.jpg
ロゴ

株式会社オカラテクノロジズは、おからを使った健康食品の開発・研究を行う。
同社ブランドである「OKARAT」は『価値のなかったもの(0カラット)を、価値あるものに(ダイヤモンドに)』をコンセプトに、アイデアやデザイン、テクノロジーの力によって産業廃棄物であるおからという原石を磨き、新たな価値を与え、人にも地球にも喜ばれる商品を作る。

販売サイト: https://okarat.jp/


■会社概要
株式会社オカラテクノロジズ
代表者 : 代表取締役 山内 康平
所在地 : 宮崎県宮崎市高千穂通1-6-13
お問い合わせ: info@okarat.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press