山梨県とさとふる、コロナ禍で打撃を受けたワイン産地を盛り上げ「ワイン県やまなし」をPRするため、寄付受け付けを開始

プレスリリース発表元企業:株式会社さとふる

配信日時: 2021-11-01 13:00:00



~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,500,000円を目標に寄付を募集~

山梨県とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/
)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.satofull.jp/projects/top.php
)にて、長引くコロナ禍による観光客の減少や卸売りの売り上げ減少で苦境に陥った山梨県のワイン産地を盛り上げ、「ワイン県やまなし」をPRするため、2021年11月1日より寄付受け付けを開始します。

■イメージ

[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/2197/52702/588_418_20211029110840617b57a87e4f4.JPG



「さとふるクラウドファンディング」は、ふるさと納税の仕組みを活用して、寄付金の使途に応じた事業を立ち上げ寄付を募る、クラウドファンディング型ふるさと納税サイトです。寄付者は「さとふるクラウドファンディング」上で具体的な寄付金の使途から寄付先を選択することができるほか、自治体への応援メッセージの投稿や集まった寄付金額を随時確認することもできます。

山梨県は日本におけるワイン作り発祥の地といわれ、明治時代からワイン作りが行われています。その品質は国内外で評価されており、老舗から新進気鋭まで約90のワイナリーを有する日本ワイン生産量およびワイナリー数日本一※を誇る「ワイン県」です。しかし、新型コロナウイルスの影響による観光客の減少や卸売りの売り上げ減少により、多くのワイナリーが苦境に陥っています。
日本ワインの産地・山梨を次世代へつなげ、ワインを核とした誘客促進や山梨ワインの消費を拡大するため、「さとふるクラウドファンディング」を通じて寄付を募ります。集まった寄付金は「ワイン県やまなし」のプロモーションに活用し、寄付者には寄付金額に応じて山梨ワインを届けます。
※ 2019年2月国税庁発表「国内製造ワインの概況(2017年度調査分)」より

■事業概要
事業名:コロナ禍で打撃を受けた「ワイン県やまなし」を盛り上げたい!
目標寄付額:1,500,000円
受付期間:2021年11月1日(月)~2021年12月29日(水)
URL:https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=147
※ 受付期間や募集金額は、変更の可能性があります。

■山梨県からのメッセージ
ワインは難しそう、選び方がよくわからないなど敷居が高いイメージがありますが、山梨県では昔から湯飲みで一升瓶ワインを楽しむ文化があります。
洋食だけではない、日常の和食ともなじむ気軽なワイン文化をぜひ多くの方に知っていただきたいです。
特に、1,000年以上の歴史を持つ日本固有のぶどう品種「甲州」から造られる白ワインや日本の気候に合わせて改良された「マスカット・べーリーA」から造られる赤ワインは、和食の繊細なお味と相性抜群!
毎年11月3日は甲州ワインおよびマスカット・べーリーAワインの新酒解禁日でもあります。ぜひ「ワイン県やまなし」へお越しいただき、個性豊かで魅力的なワイナリーを訪れ、お気に入りの1本を見つけてください!

■株式会社さとふると株式会社CAMPFIREの取り組みについて
株式会社さとふると国内最大の購入型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を運営する株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:家入 一真)は業務提携しており、両サイトにてふるさと納税制度を活用した自治体のクラウドファンディングプロジェクトへの寄付受け付けを行っているほか、協力して自治体へ事業の企画アドバイスや記事の制作支援を実施しています。本事業は「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」からも寄付申し込みが可能です。

株式会社さとふるは、今後もさまざまな取り組みを通じて地域の生産者や自治体に寄り添いながら、地域活性化を推進します。

■株式会社さとふるについて
株式会社さとふるは、ふるさと納税(自治体への寄付)を通して地域活性化を推進しています。「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、寄付者向けに「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申し込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。自治体向けには寄付の募集や申し込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。また、ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みを掲載する、地域情報サイト「ふるさとこづち」(https://www.satofull.jp/koduchi/
)を運営しています。

■株式会社CAMPFIREについて
株式会社CAMPFIREは、あらゆるファイナンスニーズに応えるべく、“資金調達の民主化”をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、さまざまな挑戦を後押ししています。国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」は、2011年のサービス開始から現在(2021年10月27日時点)までに58,000件以上のプロジェクトを掲載し、支援者数は延べ610万人以上、流通金額は500億円に達しました。1人でも・1円でも多くお金がなめらかに流通する世界を目指して、CAMPFIRE経済圏をつくっています。詳細はこちら(https://camp-fire.jp/
)をご覧ください。

以上

● この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
● この報道発表資料に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。


関連リンク
ふるさと納税サイト「さとふる」
https://www.satofull.jp/
さとふるクラウドファンディング
https://www.satofull.jp/projects/top.php

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform