「ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』とビート・ジェネレーション」展開催 書物からみるカウンターカルチャーの系譜
配信日時: 2021-05-21 16:00:00
カウンターカルチャーのアイコンとしてだけでなく、文学の枠を越え、映画や音楽、ファッションまで、今なお影響を与え続けるジャック・ケルアックら、ビート・ジェネレーションの作家の貴重な初版本をはじめ、300点を超える資料からその魅力に迫ります。
1.展覧会名
ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』とビート・ジェネレーション
書物からみるカウンターカルチャーの系譜
Discover America and the Beat Generation: Jack Kerouac Types On the Road
The Genealogy of a Counterculture through Publications
2.概要
第二次世界大戦後のアメリカ文化に大きな影響を与えた小説家・詩人ジャック・
ケルアックらビート・ジェネレーションと呼ばれる作家たちを紹介する展覧会を
BBプラザ美術館と共同で開催します。
本展では、ケルアックが同小説をタイプライターで 21日間打ち続けたとされる
原稿(巻き物状になっており、スクロールと呼ばれる)を印刷再現したものを
公開します。原物は2001年のオークションにて240万ドルで落札され、話題に
なりました。
3.展示内容
本展では、ジャック・ケルアックとその周辺のビート・ジェネレーションと呼ば
れる作家たちに焦点を当て、ケルアックの全著書の初版本やビート作家たちの
旧蔵本、日本のカウンターカルチャー黎明期のミニコミ誌まで、初公開の資料を
含む300余点を出品し、その魅力に迫ります。
また、ジャック・ケルアック エステートとジム・アーセー コレクションの協力を
得て、ジャック・ケルアックがタイプライターで21日間打ち続けて書き上げたと
される『On the Road』のスクロール原稿(全長約36メートル)を印刷再現し、
公開します。
※ジャック・ ケルアック(1922-1969 / 小説家・詩人)
アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。コロンビア大学で、後にビート・ジェネ
レーションと呼ばれる作家仲間、アレン・ギンズバーグやウイリアム・バロウズ
らに出会う。主な著書に『地下街の人びと(1958)』『ザ・ダルマ・バムズ(1958)』
『荒涼天使たち(1965)』、そして短編集『孤独な旅人(1960)』などがある。
ボブ・ディランやデヴィッド・ボウイ、ニール・ヤングといったミュージシャン
たちの他に、ヴィム・ヴェンダースやジム・ジャームッシュといったロードムー
ビーを語る上では欠かせない映画監督にも影響を与えた。
4.開催期間
2021年7月3日(土曜)~8月8日(日曜)10:00~18:00(入館は17:30まで)
※7月3日(土曜)の予定
10:30~12:30 内覧会(プレス向け)※受付10:15~
13:00~ 一般公開
休館日: 月曜日
入館料: 一般500(400)円/大学生以下無料 ※( )内は20人以上の団体料金
(65歳以上の方、障がいのある方とその付添いの方1人は半額)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、展示内容や予定を変更する場合がござ
いますので、最新情報はBBプラザ美術館WEBサイトをご確認ください。 1 (http://bbpmuseum.jp/)
5.関連イベント(特に記載のないものはBBプラザ美術館において開催されます)
〇ギャラリートークシリーズ「『オン・ザ・ロード』を知ろう!」全5回
第1回 7月 3日(土曜) ケルアックとタイプライター
第2回 7月10日(土曜) 『オン・ザ・ロード』と映画
第3回 7月24日(土曜) タイプライターの歴史
第4回 7月31日(土曜) 女性とタイプライター
第5回 8月 7日(土曜) 『オン・ザ・ロード』の中の女性たち
会場:BBプラザ美術館展示室 参加無料(※要観覧券)先着15名
オンラインでも同時開催予定
〇シンポジウム「ジャック・ケルアックの『オン・ザ・ロード』への旅」
開催日:7月17日(土曜)13:00~15:00
会 場:神戸市外国語大学またはオンライン開催
講演者:青山南(作家、翻訳家)
柴田元幸(神戸市外国語大学客員教授、東京大学名誉教授、翻訳家)
ヒラリー・ハラデイ(ビート研究者*ビデオ参加)
マシュー・セアドー(神戸市外国語大学 英米学科教授)
以下のウェブフォーム よりお申込みください。
https://forms.gle/2yrhAM9NreEgaNQR8
〇映画上映会「ジャック・ケルアック キング・オブ・ザ・ビート」ほか
開催日:7月17日(土曜)~7月23日(金曜)
会 場:元町映画館
詳しくは元町映画館WEBサイトをご覧ください。 http://www.motoei.com
6.主催・監修
主催:公立大学法人神戸市外国語大学、BBプラザ美術館
監修:マシュー・セアドー(神戸市外国語大学 英米学科教授、ジャック・
ケルアック研究者)、山路和広(Flying Books 店主・アーキビスト)
7.後援
駐大阪・神戸米国総領事館、日本アメリカ文学会関西支部、神戸市、神戸市教育
委員会、朝日新聞神戸総局、神戸新聞社、産経新聞社神戸総局、毎日新聞神戸支局、
読売新聞神戸総局、サンテレビジョン、ラジオ関西
提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
プレスリリース情報提供元:valuepress
スポンサードリンク
「公立大学法人神戸市外国語大学」のプレスリリース
「教育」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 「merry jenny(メリージェニー)」ぬいぐるみ作家「にこやまポッケ」とのコラボレーションアイテムを4月11日に公式通販サイト「RUNWAY channel」「ZOZOTOWN」にて先行販売開始04/11 21:45
- 『会社と私生活-オンとオフ-』より、奏(甘田 奏太郎)とアキ(阪久 明)をイメージした香水が登場!04/11 19:15
- DNソリューションズの工作機械フラッグシップモデル「DNX 2100」「DVF 5000 2nd Gen」がRed Dot Design Award 2025を受賞04/11 19:15
- KISCO株式会社が温度表示ラベルを手掛けるCleantech and Beyond社の日本総代理店契約を締結04/11 19:15
- 動物が持つ癒しの力 ~屋内型ふれあい動物園 アニタッチの新たな取り組み~04/11 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る