【ヒトサラユーザーアンケート調査】緊急事態宣言解除後は9割以上が「外食をする」、半数が「早々に行きたい」一緒に行きたいのは「4人以下の友人」「家族」

プレスリリース発表元企業:株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS

配信日時: 2021-03-04 15:00:00

 USEN-NEXT GROUPの株式会社 USEN Media(本社:東京都品川区、代表取締役社長:成内 英介、以下、当社)が運営する料理人の顔が見えるグルメメディア『ヒトサラ』は、ヒトサラユーザーを対象に「緊急事態宣言下と解除後の外食に関する意識調査」を実施し、本日3月4日、結果を公開しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-718059-0.jpg ]




アンケート概要

【調査方法】
『ヒトサラ(https://hitosara.com)』の緊急事態宣言発令エリアのページを2020年12月19日から3カ月の間に訪れたユーザーに対しアンケートを実施

【調査期間】
2021年2月16日から4日間

【回答数】
443件(回答総数)

【集計対象数】
406件(回答総数のうち、緊急事態宣言発令エリア在住の20代以上の回答件数)


調査結果サマリ

・ 緊急事態宣言下では約4割がディナーの外食を完全自粛、解除後は9割以上が外食意向あり
・ 解除後は、繁華街での飲食意向が宣言下に比べ大幅に増加
・ 宣言下での外食は「家族と」が最多、 解除後「4人以下の友人と行きたい」が大幅に増加
・ 解除後の外食タイミングは「早々に行きたい」と「1~2週間の様子見」が半々


<外食頻度>緊急事態宣言下では、約4割の人がディナーの外食を完全自粛


[画像2: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-220049-1.png ]




<外食頻度>緊急事態宣言解除後は、9割以上の人が外食に出る意向


[画像3: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-115877-2.png ]




<外食エリア>緊急事態宣言下では、住宅街近辺など繁華街以外が42%


[画像4: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-963733-3.png ]




<外食エリア>緊急事態宣言解除後は繁華街での飲食意向が35%と大幅に増加


[画像5: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-253083-4.png ]




<同行者>緊急事態宣言下では、家族と一緒の外食が最も多く、友人との外食は少ない


[画像6: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-571058-5.png ]




<同行者>緊急事態宣言後には、4人以下の友人、職場の同僚・上司や部下との外食意向が急伸


[画像7: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-793264-6.png ]




<外食に行くタイミング>宣言解除後の外食は、様子見傾向があるものの、外食意向が非常に強い方が約3割、比較的高い方が2割強


[画像8: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-265763-7.png ]


より詳しい調査結果はこちら:
https://hitosara.com/contents/matome/advertising/h45.html


安心して外食を楽しみたい「人」と、新しい外食の楽しみ方を提案する「店」をつなぐ

 緊急事態宣言が徐々に解除され飲食店の時短要請も段階的に緩和されつつある中、アンケートからは、感染拡大に警戒しながらも、長い間自粛している外食の機会を楽しみに期待するユーザーの姿が見えてきます。

 外食業界では、ランチ・ディナー以外にも営業時間を拡大し、新しいスタイルで食事を提供するレストランが増えてきました。自粛明け、外食意欲の高まりを受けて、安全にレストランを楽しんでもらうための飲食店の様々な取り組みはこれからさらに加速し、ますます広がりを見せることが予想されます。


ピークを避けた時間帯の飲食店利用を後押しするヒトサラの取り組み

 『ヒトサラ』は、飲食店が生み出す新しい外食の形を支援するため、4人以下で9:00~18:00開始の飲食予約をしたユーザーに通常の10倍のヒトサラPOINTを付与する「オフピーク・フレックス特典(https://hitosara.com/info/offpeak.html)」(3月31日まで)など、リスクの少ない形で飲食店利用を後押しする独自の取り組みを実施しています。

 今後も当社は、必要な外食の機会に少しでも安心して飲食店を利用したいユーザーの方々と感染症対策に努力されている飲食店のマッチングを高める取り組みを推進することで、飲食店経営をバックアップし、外食業界に貢献していきます。
[画像9: https://prtimes.jp/i/3515/587/resize/d3515-587-998481-8.png ]



本調査結果引用時のお願い

 本調査結果を引用される際には、クレジットに「ヒトサラ(株式会社 USEN Media)調べ」と明記してください。またWEB上で引用いただく際は、『ヒトサラ』(https://hitosara.com)のリンク付与をお願いします。


料理人の顔が見えるグルメメディア『ヒトサラ』

https://hitosara.com

 『ヒトサラ』は、14,000人を超える料理人情報を掲載する「料理人掲載数No.1グルメメディア」(※)です。首都圏や観光主要都市を中心に全国各地の人気店・評判店やそのシェフたちの想いを紹介しており、デートや会食など大切なシーンでお店選びにご利用いただいています。また食のプロである料理人が行きつけを教える「シェフがオススメするお店」、編集のプロによるオリジナル編集記事など、食に関心の高いユーザーに向けたコンテンツで、新たなお店の見つけ方・外食の楽しみ方を提案しています。
※2018年3月株式会社東京商工リサーチ調べ


<参考>新型コロナウイルス感染拡大予防に関する『ヒトサラ』の取り組み一覧

・ヒトサラ安全宣言:
https://hitosara.com/info/20200601.html

・感染予防対策に取り組む飲食店一覧:
https://hitosara.com/scene/eisei/

・オフピーク・フレックス 食を楽しむ新しい時間:
https://hitosara.com/info/offpeak.html


会社概要

会社名:株式会社 USEN Media
設立日:2017年6月16日
代表者:代表取締役社長 成内 英介
本社:東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
URL:https://usen.media

PR TIMESプレスリリース詳細へ