ハイアット、安全性とウエルビーイングに注力する今後の方針を発表

プレスリリース発表元企業:ハイアット ホテルズ アンド リゾーツ

配信日時: 2020-06-22 15:29:48

~クリエイティビティ、ケア、イノベーションで、ホテルでの新しい過ごし方を提案~



ハイアット ホテルズ コーポレーション(https://www.hyatt.com)(本社:米国イリノイ州シカゴ、以下「ハイアット」)はこのほど、再びお客様をホテルに迎え、お客様の旅行体験を豊かにするための方針を発表しました。ハイアットは、アメニティやサービスの刷新、安全性とウエルビーイングに注力する具体的なプロトコルや包括的な手順を取り入れ、従業員が自信を持って快適に業務を行えるようホテル滞在を再考しました。

ハイアットは、先ごろ発表した新衛生対策「グローバルケア&クリーン」を推進するため、米国のクリーブランドクリニック(Cleveland Clinic)の医療専門家をはじめ、信頼できる医療および業界のアドバイザーらと協力し、従業員の再教育、清掃の強化、安全プロトコル、各ホテルにおける衛生スペシャリストの配置など、ホテルの全面的な再開に向けて運営手順や体制を整えています。

■安全・清潔を超えた新しい滞在
ハイアットでは創造性と配慮をもって、お客様がホテル体験の全行程(予約、到着、滞在、出発など)において自身でより自由に管理できるようにし、総合的なウエルビーイングに注力します。また、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、それを感じさせないような場所や空間を再考し、つながりと空間の適切なバランスを追求します。

ウエルビーイング: お客様と従業員のウエルビーイングは、ハイアットのビジネスの中心であり、お客様へのサービス向上とケアを推進する核となるものです。瞑想アプリ「ヘッドスペース」とのコラボレーションにより、お客様と従業員は客室テレビやワールド オブ ハイアットのアプリから、マインドフルネス・エクササイズ、瞑想、睡眠コンテンツにアクセスできます。また一部のホテルでは、オンデマンドのテレビコンテンツ(Exhale on Demand)、フィットネス機器(自転車、トレッドミル、ウエイト)、スパキットやトリートメントなどによりウエルビーイングの実践を客室やルームサービスで利用できます。さらに、ホテルによっては屋外に運動スペースを設けています。
接触減で充実したケア: ハイアットのホテルは、ワールド オブ ハイアットのアプリを通じてデジタルアメニティの提供に取り組んでいます。これは一部のホテルで利用可能で、新機能は継続的に提供されています。宿泊のお客様は例えば、ハウスキーピングのタイミング設定、食事の店舗受取またはデリバリーの選択、モバイルキー、非接触型チェックイン/チェックアウトなど、希望するサービス方法を自身で管理することができます。ハイアットのホテルでは、ミーティングやイベント、特に大規模な販売イベントの需要に対しては、ソーシャルディスタンスを念頭にハイブリッドなミーティングオプション (会場&リモート) をお客様に提供するオーディオビジュアル技術を模索しています。
センスを磨く: 食の充実は旅の重要な要素です。現在ハイアットでは、プレミアムスイートでのプライベートダイニング(パーク ハイアット モスクワ)、プライベートガーデンスイートでの食事(ハイアット プネ アンド レジデンス)など、美しくユニークな空間で新しいダイニング体験をお楽しみいただけるようセンスを磨いています。またダイニングテーブル毎のブッフェスタイル提供(ハイアット プレイス ハイデラバードのバンジャラヒルズ)や、QRコードを利用したメニューオプション表示(コンフィダンテ マイアミビーチ)、個人の携帯電話からの注文(グランド ハイアット ソウル)など、新しい飲食サービスの形を試みているホテルも多数あります。
贅沢な空間: ホテルの敷地内外でのイベントやアクティビティとして、庭園や屋上でのヨガクラス、プライベート養蜂体験、ガイダンス付きの地図を使った周辺探索ウォーキングなど、十分な空間を確保したプライベートなレジャーアクティビティが一部のホテルで予約可能です。
洗練されたケア: 客室では接触率の高いアメニティや装飾品を排除しつつ、ハイアットの代名詞であるアートやデザイン性を保ちながら、ハイアットでの高品質なエクペリエンスを提供します。
ハーフウエイポイント: ハイアットでは、友人や家族が再会する際の「便利な中間点(ハーフウエイポイント)」にあたるホテルとデスティネーションを紹介する新しい提案を準備中です。


[画像1: https://prtimes.jp/i/8031/69/resize/d8031-69-415200-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/8031/69/resize/d8031-69-107948-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/8031/69/resize/d8031-69-498902-2.jpg ]

■従業員のケア
従業員のウエルビーイングは、ハイアットのビジネスの中心であり、お客様へのサービス向上とケアを推進する核となるものです。COVID-19感染予防対策として、ハイアットでは従業員やお客様の安全を確保するために、新たな作業手順やトレーニングを開発し続けています。今後は従業員へのヒアリングを毎日実施し、従業員にとっての快適性、ホテルの衛生水準、作業手順、お客様へのサービスについて、各ホテルのチームリーダーは従業員のリアルタイムなニーズに対し機会や必要に応じて対応する体制を整えます。

また、ハイアットの新衛生対策「グローバルケア&クリーン」の一環として、2020年7月中に衛生管理者として再トレーニングを受けたスタッフを少なくとも1名ハイアットの各ホテルに配置する予定です。衛生管理者は衛生的で安全かつ健康的なホテル環境の確立に重点を置く、清掃、消毒、感染症予防プログラムを通じて、ホテルのGBAC STAR™認定の維持をサポートします。

従業員に対する新しい運営ガイダンスとプロトコルには以下が含まれます。

出勤前の健康チェックの提出
出社時の体温チェック
フェイスカバーなど個人用保護具の整備
現場のソーシャルディスタンス・ガイダンスおよび手指消毒剤の追加設置
マインドフルネスとセルフケアが実践できる瞑想アプリ「ヘッドスペース」への無料アクセス


ハイアット ホテルズ コーポレーションのプレジデント兼CEO、マーク・ホプラメジアンのコメント:
「この数カ月間、私たちはお客様や従業員と積極的に関わり彼らの意見に慎重に耳を傾けてきました。そして今、お客様と従業員の安全と健康を第一に新しいサービスを実践しています。ホテルを再開するにあたり最も重要な要素は安全性ですが、館内の清掃だけではなく最高のケアを提供し、お客様、ワールド オブ ハイアットのロイヤルティメンバーそして従業員を誇りと自信を持って迎え入れます」。

ハイアット ホテルズ コーポレーションのグローバルブランド、ロイヤルティ、データ&アナリティクス担当シニアバイスプレジデント、エイミー・ウェインバーグのコメント:
「私たちはお客様の声を傾聴し、お客様にとって何が最も重要であるかを理解していく中で、お客様のホテル体験を進化させ続けています。今お客様には柔軟性と安心感が必要不可欠です。お客様の旅行中、私たちが行う全てにおいてパーソナルケアを提供してまいります」。

ハイアットの衛生強化プロトコルの詳細および柔軟なキャンセルポリシーなどCOVID-19に鑑みた対応は、以下のハイアット公式ウエブサイトにてそれぞれご確認ください。
https://hyatt.com/care-and-cleanliness
https://www.hyatt.com/ja-JP/info/coronavirus-statement?icamp=hy_cvstatement_jan2020_alertbanner_ja

以上

本リリース中の「ハイアット」とは、ハイアット ホテルズ コーポレーションおよび(または)その関連会社を指す用語として使用されています。

ハイアット ホテルズ コーポレーションについて
ハイアット ホテルズ コーポレーション(本社:米国イリノイ州シカゴ)は、20のプレミアブランドを擁する世界有数のホスピタリティー企業です。2020年3月31日現在、世界6大陸の65を超える国々で900以上の施設を展開しています。「人を思いやると人は最高の状態になれる」という企業理念は、経営判断や成長戦略の礎であり、素晴らしい人材の確保から、顧客との信頼関係構築、株主のための企業価値創造に至るまで貫かれています。同社の子会社が開発、所有、運営、管理、フランチャイズ展開、ライセンス契約、サービス提供を行っているホテル、リゾート、レジデンス、タイムシェア型リゾートオーナーシップ施設、フィットネス&スパのブランドは、「Park Hyatt(R)」「Miraval(R)」「Grand Hyatt(R)」「Alila(R)」「Andaz(R)」「The Unbound Collection by Hyatt(R)」「Destination(R)」「Hyatt Regency(R)」「Hyatt(R)」「Hyatt Ziva™」「Hyatt Zilara™」「Thompson Hotels(R)」「Hyatt Centric(R)」「Caption by Hyatt」「Joie de Vivre(R)」「Hyatt House(R)」「Hyatt Place(R)」「tommie™」「Hyatt Residence Club(R)」「Exhale(R)」。また、ロイヤルティプログラム「World of Hyatt(R)」を展開し、顧客会員に魅力的な特典や会員限定サービスを提供しています。詳しくは https://www.hyatt.com をご覧ください。

PR TIMESプレスリリース詳細へ