新型コロナウイルス感染症拡大をきっかけに、働く女性の8割以上が「今後のキャリアに不安を考えている」と回答。相談できる環境がないという声も4割に

プレスリリース発表元企業:株式会社MaVie

配信日時: 2020-06-17 10:00:00

株式会社MaVie(東京都港区、代表取締役社長:志賀祥子、以下マヴィ)では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて「働く女性のキャリア・ライフプランに関する価値観の変化」についてアンケートを実施しました。これからの働く女性のキャリア観はどう変化をしていくのでしょうか。





[画像1: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-723859-1.png ]



【調査サマリー】

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、キャリア観について変化のあった女性は7割
最も多い回答は、「時間や場所に縛られない働き方をしたい」
新しいキャリアに向けた行動を開始している女性は、なんと半数以上
6割以上が、自身のスキルアップやキャリアの強みを強化したいと回答
今後のキャリアに不安を考えていると回答したのは、8割以上
8割以上が、キャリアやライフプランの不安や悩みを誰かに相談したいと回答するも、相談できる環境がないと回答した人は4割に



■調査内容

[画像2: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-136299-0.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-595308-2.png ]


価値観の変化があった7割の方へ、どのような変化がありましたか?(複数回答)と質問したところ、
「時間や場所に縛られない働き方をしたいと思うようになった」66.7%
「会社に依存せず、個人での収入源も作るために、スキルアップや自身のキャリアの強みを明確にする必要があると感じた」61% と続きました。

具体的な内容については、
「仕事だけが人生のすべてではないと感じた」
「育児と仕事を今よりもっと上手に両立できる働き方があると思った」
「週5フルタイム勤務でなくても、自分に合ったワークスタイルを見つけたい」
「働く上で、自分のスキルや強みを強化するために、可視化する必要があると感じた」
「想定外の出来事や変化にも耐えられる自身のマインドやスキルを持っていたい」
といった、仕事だけでなくライフスタイルとの両立に関して向き合うようになり、想定外の出来事にも耐えられるセルフマネジメント力を高めたいというコメントも見られました。


半数以上が、すでに新しいキャリアに向けた行動を開始

「キャリア観の変化に対して、行動を起こしていることはありますか?」という質問に対して、過半数が行動を起こしていると回答しました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-929479-3.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-746216-4.png ]


具体的には、「収入だけが重要な要素ではないと再認識し、大切にしたい人・場所などの要素を棚卸しした」、「今後のために資格取得の勉強を開始した」、「オンラインで無料公開されている講義を受講」などが挙げられました。


8割の女性が、今後のキャリアやライフプランに不安や悩みを抱えていることが判明
[画像6: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-984346-5.png ]


8割の女性が、今後のキャリアやライフプランに不安を抱えていることが判明。
続いて、具体的な不安や悩みについて(複数回答)は、
「キャリアアップ・収入アップへの不安がある」57.6%
「副業をはじめるにも、スキルの整理など何から手を付けていいかわからない」50%
「家庭・育児との両立について」26%
と続きました。

具体的には、「コロナショックで夫が失業した。引っ越しや今後の役割分担、収入面含めて、考えることがたくさんある」といったコロナの影響を受けている声もありました。

他には、
「働き方・収入・キャリア・家庭の優先順位がはっきりしていない」
「育児と仕事の両立で日々の時間を使い切っているので、スキルアップの時間がない」
「正社員で子育てをしながら納得の行く仕事を見つけられるのかが不安」
「フリーランスや在宅ワークも考えるが、自分のスキルで何が出来るのかわからない」
などのコメントが見られました。


約8割が、キャリアやライフプランの悩みを誰かに相談したいと回答。一方で、相談できる環境がないと回答したのは4割。
[画像7: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-307524-6.png ]


その中でも、相談出来る環境があると回答したのは、半数。相談相手については、「友人・知人・同僚」と回答したのは43.5%次に「家族」33.3%とつづきました。第三者へ相談しているのは10%となりました。

[画像8: https://prtimes.jp/i/46722/6/resize/d46722-6-467693-7.png ]


約4割の人が、相談できる環境がないことがわかりました。


■総括
今回の調査結果では、コロナウイルス感染拡大を受けて「キャリア観に変化を感じ、行動に移している女性は多いものの、不安や悩みを抱えている方が8割以上もいる」ことがわかりました。結婚・妊娠・出産等のライフイベントにより揺れ動きやすい女性のキャリアにとって、新型コロナウイルスの脅威は「社会がいかなる状況になっても働き続けられるかどうか」という視点でキャリアを考える機会になったのではないでしょうか。

特に働くママの多くは、自宅で子どもの面倒を見ながら仕事せざるをえない状況になったことで、「今後の家庭と仕事の両立」のあり方を考えるきっかけにもなりました。これを機に転職や独立の検討を始めたという人も少なくありません。

株式会社MaVieでは、結婚、妊娠・出産などライフイベントの壁に阻まれやすい女性のライフキャリアに特化したオンラインコーチング『allez!(アレ)』の初回体験コーチングを 実施しています。allez!では、理想とするキャリアデザインを設計、実現に向けたアクションを促進するために寄り添いサポートしていきます。

▼女性のライフキャリアに特化したオンラインコーチング『allez!(アレ)』
https://mavie.style/woman_life_career/#allez_parsonal

▼初回体験コーチングはこちら
http://ptix.at/YEiSeG


[表: https://prtimes.jp/data/corp/46722/table/6_1.jpg ]



■株式会社MaVieについて
https://mavie.style/
企業の“らしさ“を引き出し、社会とのより良い関係を構築する「広報ブランディング支援」と個々人の“らしさ“を活かした働き方を支援する「女性活躍支援」の2つの事業を運営しています。

・社名:株式会社MaVie
・代表者:代表取締役 志賀祥子
・本社所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13-3F
・事業内容:広報ブランディング支援/女性活躍支援

PR TIMESプレスリリース詳細へ