学校法人明治大学広報課のプレスリリース(ページ 17)

明治大学農学部久城哲夫教授らの研究チームが、糸状菌の新規細胞膜成分「ステロール−アミノ酸誘導体」を新たに発見しました
  • 配信日時
  • 2020-09-28 11:00:00
明治大学法学部 勝田忠広教授が日本科学未来館での展示を監修“福島原発事故から学ぶべき教訓“をテーマに公開中『ハザードを5つの段階でとらえるー福島原発事故を例にー』
  • 配信日時
  • 2020-09-23 18:00:00
高い活性と熱安定性を兼ね備えたリンゴ酸生産酵素を発見~効率的なリンゴ酸生産への第一歩~
  • 配信日時
  • 2020-09-17 11:00:00
  • 配信日時
  • 2020-09-14 18:00:00
明治大学POLARIS(市民社会と科学技術政策研究所)が日本社会における自律型致死兵器システム(LAWS)への望ましい対峙の仕方を示唆  研究報告書「人工知能の軍事技術への導入に関する調査」をWEB公開中
  • 配信日時
  • 2020-09-07 15:00:00
9月23日(水)オンライン・シンポジウム「ジェンダーと軍備管理・安全保障」明治大学国際武器移転史研究所が共催
  • 配信日時
  • 2020-09-01 11:00:00
JAXAベンチャー(株)天地人、明治大学、(株)誠和が衛星・農業データの連携で栽培の高度化の実証試験開始
  • 配信日時
  • 2020-08-31 10:00:00
つくば市主催の地域活性化コンペで政治経済学部・木寺元ゼミのプランが採択!
  • 配信日時
  • 2020-08-26 15:45:00
~おうちで楽しく学べる博物館~Mm×おうちミュージアムを開設しました
  • 配信日時
  • 2020-08-06 17:00:00
『国際武器移転史』第10号刊行「大量破壊兵器」概念の形成から西アフリカ・ガーナの核兵器廃絶運動まで
  • 配信日時
  • 2020-07-27 11:00:00
小学校高学年と大学生が一緒にオンラインで学ぶ!「多文化共生ワークショップ」を国際日本学部山脇ゼミが開催~異文化理解力を身につけよう!~
  • 配信日時
  • 2020-07-16 11:00:00
明治大学農学部 新屋専任講師らの研究グループがマツノザイセンチュウの巧妙な寄生戦略の一端を解明~マツ枯れ防除法の開発へ新たな道筋〜
  • 配信日時
  • 2020-07-14 18:00:00
~コロナ禍でも安心、おうちで展示が楽しめる~明治大学博物館ONLINEミュージアムを開設
  • 配信日時
  • 2020-07-14 11:00:00
  • 配信日時
  • 2020-07-06 16:45:00
低学年からのキャリア形成支援もオンラインで手厚くサポート!4日間連続ライブ配信「OBOGインタビュー4days」を開催~明治大学就職キャリア支援センター~
  • 配信日時
  • 2020-07-06 10:15:00

前へ戻る   12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次へ進む