元々は「せんべい布団」派だった。それが「ベッド」派に変わったのは、6年近く前の腸捻転で入院したのが大きな契機だった。
04/28 16:03
JMDC(東証プライム)を初めて知ったのは、昨年10月。31.49%保有の筆頭株主で、JMDCを持ち分法適用会社にしていたオムロンがTOBを宣言、持ち株比率を54.57%まで引き上げ完全子会社化した時だった。
04/25 11:17
パラマウントベッドホールディングス(東証プライム。以下、パラマウント)。医療用・介護用ベッドでシェア70%を誇っている。
04/17 08:48
クリエイトSDホールディングス(東証プライム。以下、クリエイトSD)。ドラッグストア/調剤薬局/介護関連事業を展開している。
04/16 08:36
日本ケアサプライ(東証スタンダード。以下、ケアサプライ)。福祉用品のレンタル卸しの大手。なんと言っても、1位・2位大株主が三菱商事(38.2%保有)、ALSOK(30.3%)が最大の目玉。
04/10 08:38
HYUGA PRIMARY CARE(東証グロース。以下、ヒューガプライマリー)。在宅訪問薬局(きらり薬局)事業が基軸。2024年2月1日に新規開設した地元:福岡県の28店から、東上作戦(佐賀県1、千葉県7、神奈川県6、東京2)を進行中。
04/07 16:30
リビングプラットフォーム(東証グロース、リビングプラット)。大都市圏の駅近で介護施設をドミナント展開。保育園、障がい者支援も手掛ける。
04/03 09:39
訪問介護に始まり在宅介護・施設介護等々を600超の事業所で展開している、ケア21(東証スタンダード)が標榜しているのは、総合福祉企業。
03/17 17:56
求人サイトを運営する各社が、2月度のパート・アルバイト時給動向を発表。正社員の賃金アップがパートタイマーやアルバイトの時給アップにつながるなど、時給が上昇する傾向が続いていることが分かった。
03/15 17:00
ミアヘルサホールディングス(東証スタンダード、ミアヘルサHD)。調剤薬局・保育・介護が、事業の3本柱。2021年10月に上場。公開直後の2022年3月期の「売上高195億1000万円、営業利益1億8600万円、17円配」。
03/13 09:30
スターツコーポレーション(東証プライム。以下、スターツ)。賃貸住宅の建設・仲介・管理の一体展開に特徴。営業店舗はピタットハウス。子会社で出版も(四季報:特色欄)と称される。
02/27 16:42
岸田文雄総理は22日開いたデジタル行財政改革会議でデジタルを活用した規制・制度改革について教育、交通、介護、子育てなど各分野でデジタル実装を進めるとし、特にタクシーの不足地域等でタクシー会社が自家用車利用を可能とする自家用車活用事業等について実効的な制度を設計し、その効果をモニタリングするよう斉藤鉄夫国土交通大臣に指示した。
02/26 08:57
清水竜一氏(以下、清水):本日は当社第3四半期の決算説明会をご視聴いただき、誠にありがとうございます。
02/20 09:18
昨年10月12日、メイホーホールディングス(東証グロース。以下、メイホーHD)の株価が出来高を伴い急伸した。前日の終値2584円(出来高7800株)に対し、12日は2846円(5万3500株)まで買い進まれた。
02/16 16:25
司会(AIナレーション):それでは、アウンコンサルティング株式会社の2024年5月期第2四半期決算説明会を開催します。
02/01 15:43
昨年6月21日、エムスリー(東証プライム)のグループ企業:シーユーシー(2014年8月設立)が東証グロースに上場した。
01/27 09:03
ゼンショーホールディングス(東証プライム。以下、ゼンショーHD)のパワーを今、改めて感じさせられている。
01/16 09:00
リゾートトラスト(東証プライム)。会員制リゾートホテルで首位。会員権販売事業を主体に、ホテル・レストラン事業やゴルフ事業も手掛けている。
01/10 09:29
シンメンテホールディングス(東証グロース。以下、シンメンテHD)。飲食業を軸にドラッグストアや介護施設など、広範に店舗のメンテナンスを手掛けている。
01/05 10:23
厨房機器の製造販売を行う富士工業グループ(神奈川県相模原市)は26日、還暦を迎える社員を対象に「リスタート休暇」を新設したと発表した。
12/30 15:42