- ホーム
- > ニュース一覧
- > 政治・社会
- > 普天間基地・在日米軍
- > 嘉手納飛行場(1)
嘉手納飛行場のニュース一覧
- ■トピックスから探す
- 外交・国際関係
- 社会
- 国内政治
- 軍事・防衛
- 原子力発電・放射能
- 計画停電・電力需給・節電対策
- 普天間基地・在日米軍
稲田朋美防衛大臣は13日の記者会見で、米軍が嘉手納基地でパラシュートの降下訓練を14日に行うとすれば「大変、遺憾だ」と語り「訓練しないよう再三求めている」とした。 06/14 07:13
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
稲田朋美防衛大臣は2日の記者会見で、在韓米軍=烏山(オサン)基地=に配備された北朝鮮動向注視のためのU-2偵察機が、韓国での滑走路改修に伴い、一時的に沖縄県・嘉手納基地の旧海軍駐機場に配備されている事案について、通知を受けた飛来予定日より前倒しで飛来したが、前倒しの通知はなかった、また、駐機場内での移動は騒音対策のため機体を牽引するよう強く要請したにも関わらず、格納庫まで自走移動したとし、米軍に抗議したと語った。 06/03 08:55
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
稲田朋美防衛大臣は12日の記者会見で、沖縄嘉手納基地で米軍が10日にパラシュート降下訓練を実施したことに「米側から十分な説明もなく、事前に日米で認識を共有するに至らないまま、嘉手納飛行場で訓練が行われたことは大変遺憾なこと」と語り「米側に対し遺憾の意を申し入れた」と語った。 05/13 11:36
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
政府は2016年版防衛白書で、普天間飛行場のキャンプ・シュワブ辺野古崎地区(名護市)への移設について「米軍の抑止力を維持しつつ、飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策」と選択肢は他にないことを改めて明記するとともに、辺野古への移設が「沖縄の負担軽減に十分に資するもの」とした。 08/03 20:17
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告