防衛白書に「辺野古に代替基地建設が唯一の解決策」明記

2016年8月3日 20:17

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

 政府は2016年版防衛白書で、普天間飛行場のキャンプ・シュワブ辺野古崎地区(名護市)への移設について「米軍の抑止力を維持しつつ、飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策」と選択肢は他にないことを改めて明記するとともに、辺野古への移設が「沖縄の負担軽減に十分に資するもの」とした。

 防衛白書では「飛行場の返還後の跡地利用による沖縄のさらなる発展が期待される」として「1日も早い実現に向け、政府あげて取り組んでいる」と表記した。

 また「2015年12月に普天間飛行場の一部土地の早期返還、牧港補給地区の一部土地の早期返還などについて、日米間で合意した」としたほか「沖縄の負担軽減や振興策について協議する政府・沖縄県協議会(2016年1月設置)などを通じ、普天間飛行場の移設・返還や北部訓練場の過半の早期返還に向けた沖縄県との話し合いを進めるとともに、沖縄の負担軽減を目に見えるものとするよう、嘉手納飛行場以南の土地の返還、沖縄に所在する兵力の削減とグアムへの移転、MV22オスプレイ訓練移転などにも取り組んでいる」と沖縄の負担軽減に取り組んでいるとした。

 ただ、北部訓練場の過半(7500ヘクタールのうち4000ヘクタール)の早期返還には、米軍が、このエリアは訓練に向かず、6か所にヘリパッドを設けて訓練できるようにする方が、基地の集約・機能強化が図れるとの見方を示していることが分かり、沖縄の負担軽減のためのヘリパッド建設ではなく、機能強化に日本がヘリパッドを建設し、不要の土地の返還を受ける話を、負担軽減にすり替え、ヘリパッド建設を正当化しているのではないかと、政府への不信の声もある。

 ヘリパッドは6基計画のうち、2基が完成しており、オスプレイの離発着に使用されている。残り4基の建設には参院選挙後の7月22日から、地元民らが反対する中、工事がはじまり、沖縄県議会は中止するよう国に求めている。(編集担当:森高龍二)

■関連記事
事業規模28兆円経済対策「バラマキ」と志位氏
ヘリパッド建設 政府は地元民に寄り添う姿勢で
キャンプ・シュワブ陸上部分の工事は別と防衛相
政府、沖縄を22日提訴、訴訟と協議を並行
辺野古への移設は唯一の解決策 菅官房長官

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事