排他的経済水域のニュース(ページ 2)一覧
- ■トピックスから探す
- 外交・国際関係
- 社会
- 国内政治
- 軍事・防衛
- 原子力発電・放射能
- 計画停電・電力需給・節電対策
- 普天間基地・在日米軍
韓国・聯合ニュースは22日、北朝鮮の朝鮮中央通信が中長距離弾道ミサイル『北極星2』の発射実験に再度成功したと報じたことや「実験に立ち会った金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が実戦配備を承認したという」と報じた。 05/22 12:05
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 北朝鮮
稲田朋美防衛大臣は28日の記者会見で米太平洋軍のハリス司令官が26日の米議会公聴会で「空母・カール・ヴィンソンは北朝鮮への攻撃射程圏内にある」と証言したが、自衛隊と共同訓練も実施している中で、どのように受け止めるか、との問いに「空母打撃群と共に海上自衛隊の艦艇と航空自衛隊の航空機がそれぞれ同時に米空母打撃群と訓練を実施することは日米同盟全体の抑止力・対処力を一層強化し、地域の安定化に向けたわが国の意思、高い能力を示すもの」と語った。 04/29 10:14
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 国内
安倍晋三総理は19日行われた防衛大学校卒業式での訓示で、政権交代が「我が国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、責任を持って対応せよとの国民の声に背中を押され、実現した」と語っていた。 03/22 08:39
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
政府は、北朝鮮が6日午前7時34分頃、北朝鮮西岸の東倉里(トンチャンリ)付近から4発の弾道ミサイルを東方向に発射し、いずれも約1000キロメートル飛翔したうえ、そのうち3発は日本海上の我が国排他的経済水域(EEZ)内に落下したと推定される」と発表した弾道ミサイルについて、聯合ニュースは、米韓の軍当局がミサイル発射意図と種類を分析しているとしたうえで「弾道ミサイルは『北極星2』や『スカッドER』、『ノドン』の可能性があるとされる」と報じた。 03/07 12:34
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 北朝鮮
菅義偉官房長官は12日午前7時55分頃に北朝鮮が北西部から日本海に向けて弾道ミサイルを発射し、500キロメートル飛翔し、日本海に落ちた。 02/12 21:26
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内
菅義偉官房長官は12日、記者会見し「本日午前7時55分頃、北朝鮮西岸より弾道ミサイルが発射され、約500キロメートル飛翔し、日本海に落下したと推定される。 02/12 21:20
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内
北朝鮮に「更なる制裁措置」含む断固たる対応―6者協議の日韓代表
日韓の6者協議首席代表による意見交換が15日、電話で行われた。 09/16 11:57
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 国内
北朝鮮の核実験に対し「唯一の被爆国として断じて容認できない暴挙」と抗議する決議が14日、衆院外務委員会と参院外交防衛委員会の閉会中審査で、全会一致で採択された。 09/15 11:09
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
北朝鮮の核兵器小型化、弾頭化実現「否定できない」―稲田朋美防相
稲田朋美防衛大臣は9日昼の記者会見で北朝鮮の核兵器の小型化、弾頭化の実現の「可能性は否定できない」と語った。 09/09 20:36
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
稲田朋美防衛大臣は7日夕の記者会見で「水陸機動団の新設見通し」について記者団の質問に答え「防衛大綱・中期防に基づいて、平成29年度の概算要求で水陸両用作戦の能力を備えた部隊を新設する計画を盛り込んだ」とし、約2100人規模になるとした。 09/08 15:19
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 国内
北朝鮮のミサイル発射、米国韓国と緊密に連携し対応―菅官房長官
菅義偉官房長官は6日、北朝鮮が弾道ミサイル発射に成功したと発表していることについて「弾道ミサイルの発射は安保理決議の明白な違反だ」と強く自制を求めた。 09/07 11:08
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- アジア
自民党の二階俊博幹事長は6日の党役員連絡会後の記者会見で、党役員連絡会では「高村正彦副総裁から北朝鮮のミサイル発射が行われた。 09/07 11:03
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- アジア
安倍晋三総理は5日、G20サミット出席のため中国・杭州を訪問中の米国・オバマ大統領と立ち話し、オバマ大統領に対して「北朝鮮が3発の弾道ミサイルを発射し、我が国の排他的経済水域(EEZ)に着弾したことは、断じて容認できない」旨を伝え、オバマ大統領との間で国連安保理を含め緊密に連携していくことを確認した。 09/06 11:53
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
広告
広告
広告
広告