ホーム > ニュース一覧 > 最新(21)

最新(ページ 21)

メインターゲット:後期高齢者急増、を反映したシルバーライフの中計

シルバーライフ(9262、東証スタンダード市場)。
04/12 10:01

個人投資家・有限亭玉介:中国・海外勢の買い&利上げ期待で沸く不動産関連株に改めて注目【FISCOソーシャルレポーター】

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。
04/12 10:00

2024年度の倒産件数は1万144件 11年ぶりに1万件超え 東京商工リサーチ

東京商工リサーチが3月度の「全国企業倒産」と2024年度の「全国企業倒産」を発表。
04/12 09:55

11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える

■NY株式:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える 米国株式市場は反発。
04/12 08:09

ADR日本株ランキング~みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比130円高の33650円~

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル143.61円換算)で、みずほFG<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0841100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8411></a>、東京海上HD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0876600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8766></a>、日立製作所<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0650100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6501></a>、ディスコ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0614600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6146></a>、武田薬品工業<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0450200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4502></a>、豊田自動織機<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0620100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6201></a>、住友商事<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0805300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8053></a>などが上昇し、全般買い優勢。
04/12 08:07

米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)

「シカゴ日経平均先物(CME)」(11日)。
04/12 08:02

11日のNY市場は反発

11日のNY市場は反発
04/12 08:00

NY債券:米長期債相場は弱含み、トランプ政権の貿易政策がインフレ加速の要因に

11日の米国長期債相場は弱含み。報道によると、米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁はこの日、トランプ政権の貿易政策が今年のインフレを加速させるとの見方を示したことが意識された。
04/12 07:40

NY原油:反発、ドル安を意識した買いが強まる

NYMEX原油5月限終値:61.50 ↑1.43 11日のNY原油先物5月限は反発。
04/12 07:35

前日に動いた銘柄 part2 ウッドフレンズ、ファンデリー、タイミーなど

銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 アドバンテスト<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0685700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6857></a> 5632 -271 10日の米SOX指数は8%の下落となり。
04/12 07:32

NY金:大幅続伸、ドル安を意識した買いが広がる

COMEX金6月限終値:3244.60 ↑67.10 11日のNY金先物6月限は大幅続伸。
04/12 07:28

前日に動いた銘柄 part1  WACUL、わらべやHD、ベイカレントなど

銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 エイチームHD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0366200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3662></a> 978 +60 25年7月期純利益予想を上方修正。
04/12 07:15

NY為替:米インフレ期待急進でドル売り後退

11日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円22銭から144円20銭まで上昇し、143円60銭で引けた。
04/12 06:56

NY株式:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える

米国株式市場は反発。ダウ平均は619.05ドル高の40212.71ドル、ナスダックは337.15ポイント高の16724.46で取引を終了した。
04/12 05:48

4月11日のNY為替概況

11日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円22銭から144円20銭まで上昇し、引けた。
04/12 04:22

NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服

NY外為市場では米資産売りが一段落した。
04/12 03:42

[通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇

ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。
04/12 03:26

NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続

11日の暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、8.3万ドル台まで上昇した。
04/12 02:23

BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続【フィスコ・暗号資産速報】

11日の暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、8.3万ドル台まで上昇した。関税策の不透明性で、米国資産が売られる中、投資資金が安全資産として暗号資産に流入したと見られる。心理的節目の8万ドルを上回った。米トランプ大統領が対中で145%の関税を発表後、中国は米製品に125%関税を発表したため米中貿易摩擦の深刻化が警戒されている。《KY》。
04/12 02:21

NY外為:ドル売り一服、米期待インフレ率上昇、ドル指数は依然100割れ

NY外為市場でドル売りは一服した。しかし、依然200日移動平均水準の104.78や心理的節目の100割れで推移。
04/12 00:56

【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感は悪化、1年期待インフレ率は81年来で最高、ドルもみ合い

米4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は50.8と、3月57.0から予想以上に低下し、22年6月来で最低となった。
04/11 23:32

【市場反応】米3月PPIは予想外のマイナス、ドル続落

米国労働統計局が発表した3月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.4%と、2月+0.1%から伸び加速予想に反し、23年10月来のマイナスとなった。
04/11 22:16

欧州為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し

欧州市場でドル・円は底堅く推移し、一時143円22銭まで上値を伸ばした。
04/11 20:02

欧州為替:ドル・円は下げ一服、142円台を維持

欧州市場でドル・円は下げが一服し、142円05銭から142円78銭まで戻した。
04/11 19:09

エスプールの第1四半期は障がい者雇用支援サービスなど好調、通期では売上収益・営業利益とも3期ぶり最高更新めざす

(決算速報) ■営業利益は約10倍になり前年同期の93%減から急回復 エスプール<2471>(東証プライム)が4月11日午後に発表した第1四半期決算(2025年11月期、24年12月~25年2月・連結、IFRS)は、売上高に相当する売上収益が61億31百万円(前年同期比8.4%増)となり、営業利益は2億61百万円(同907.5%増)だった。
04/11 18:23

前へ戻る   16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ進む