ホーム > ニュース一覧 > 最新(2)

最新(ページ 2)

前場に注目すべき3つのポイント~押し目狙いのタイミングを見極める~

3日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
04/03 08:49

4/3の強弱材料

4/3の強弱材料
04/03 08:47

押し目狙いのタイミングを見極める/東京株オープニングコメント

3日の日本株市場は、波乱含みの相場展開のなか、押し目狙いのタイミングを見極めることになりそうだ。
04/03 08:43

フジHD シグナル好転で押し目狙いのスタンス

3月21日につけた2292.5円をボトムに、リバウンド基調を継続している。
04/03 08:40

しまむら 押し目狙いのスタンス

前日に一時9550円まで買われた後は上ヒゲを残す陰線で終えており、いったんはピーク感が高まりやすいところ。
04/03 08:35

NYの視点:米3月雇用統計:先行指標は底堅い

米労働省が発表する3月雇用統計の先行指標となる民間部門の雇用者数、ADP雇用統計は+15.5万人と伸びは2月+8.4万人から拡大し、労働市場が底堅いあらたな証拠となった。
04/03 08:35

【注目銘柄】ヤマックスは配当権利落ちで続落も国土強靭化インフラ投資から売られ過ぎを示唆

ヤマックス<5285>(東証スタンダード)は、前日2日に23円安の1373円と4営業日続落して引け、今年1月14日につけた年初来安値1324円目前となった。
04/03 08:20

東証グロース市場250指数先物見通し:売り一巡後は落ち着きどころを模索か

本日の東証グロース市場250指数先物は、売り一巡後に落ち着きどころを探る展開となりそうだ。
04/03 08:05

2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは235ドル高、貿易摩擦を警戒も減税期待が支える

■NY株式:NYダウは235ドル高、貿易摩擦を警戒も減税期待が支える 米国株式市場は上昇。
04/03 07:57

ADR日本株ランキング~KDDIなど全般売り優勢、シカゴは大阪比230円高の35990円~

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.36円換算)で、ゆうちょ銀行<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0718200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7182></a>、KDDI<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0943300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9433></a>、セブン&アイ・HD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0338200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3382></a>、NTT<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0943200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9432></a>、キヤノン<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0775100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7751></a>、任天堂<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0797400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7974></a>、日本たばこ産業<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0291400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2914></a>などが下落し、全般売り優勢。
04/03 07:55

相互関税を受けリスク回避の動き、下値模索か/日経225・本日の想定レンジ

[本日の想定レンジ]2日の米NYダウは235.36ドル高の42225.32、ナスダック総合指数は151.16pt高の17601.05、シカゴ日経225先物は大阪日中比230円高の35990円。
04/03 07:53

2日のNY市場は上昇

2日のNY市場は上昇
04/03 07:32

前日に動いた銘柄 part2  QPS研究所、北日本紡績、DELTA-Pなど

銘柄名<コード>2日終値⇒前日比 大手医薬品株にはトランプ政権の関税懸念も強く。
04/03 07:32

米国株式市場は上昇、貿易摩擦を警戒も減税期待が支える(2日)

「シカゴ日経平均先物(CME)」(2日)。
04/03 07:31

NY為替:ドル・円は反落、トランプ関税政策を受けて成長見通し悪化

2日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円10銭まで下落後、150円49銭まで上昇し、149円35銭まで反落し、引けた。
04/03 07:15

前日に動いた銘柄 part1 イオレ、Syns、新光電気工業など

銘柄名<コード>2日終値⇒前日比 ふるさと納税における自治体の配送業務の効率化支援の子会社を設立。
04/03 07:15

NY金:強含みで3166.20ドル、安全逃避的な買いが再び強まる

NY金先物6月限は強含み(COMEX金6月限終値:3166.20 ↑20.20)。
04/03 07:11

NY原油:反発で71.71ドル、供給不安は解消されず

NY原油先物5月限は反発(NYMEX原油5月限終値:71.71 ↑0.51)。
04/03 07:08

今日の注目スケジュール:中財新サービス業PMI、米貿易収支、米ISM非製造業景況指数など

今日の注目スケジュール:中財新サービス業PMI、米貿易収支、米ISM非製造業景況指数など
04/03 06:30

NY株式:NYダウは235ドル高、貿易摩擦を警戒も減税期待が支える

米国株式市場は上昇。ダウ平均は235.36ドル高の42225.32ドル、ナスダックは151.16ポイント高の17601.05で取引を終了した。
04/03 06:04

4月2日のNY為替概況

2日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円10銭まで下落後、150円25銭まで上昇し、引けた。
04/03 04:09

NY外為:ドル安値圏でもみ合う。トランプ大統領の関税発表待ち

*03:48JST NY外為:ドル安値圏でもみ合う。
04/03 03:48

[通貨オプション]OP売り、イベント通過やレンジ相場織り込む

ドル・円オプション市場で変動率は低下。イベント通過やレンジ相場を織り込むオプション売り買いが優勢となった。
04/03 03:35

NY外為:BTC続伸、200DMAも突破、メキシコ大統領が米国に協力姿勢示す、貿易摩擦懸念が緩和

暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、8.7万ドル台を回復した。
04/03 01:53

BTC続伸、200DMAも突破、メキシコ大統領が米国に協力姿勢示す、貿易摩擦懸念が緩和【フィスコ・暗号資産速報】

暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、8.7万ドル台を回復した。重要な節目となる200移動平均水準(DMA)86273ドルも上抜けた。トランプ大統領は2日のイベントで、相互関税を発表する予定となっている。詳細は依然他国と調整中と見られる。ただ、メキシコのシェインバウム大統領が「報復関税を発動しない」としたほか、米国国務省が批判していた水条約を巡り段階的に遵守していくとし、米国と協力する姿勢を示したため、メキシコと米国の貿易摩擦懸念は緩和しつつあり、金融資産市場が回復。一方、欧州はトランプ関税から経済を守るための緊急措置を計画していると報じられた。《KY》。
04/03 01:51

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7  次へ進む