ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(36)

IT・サイエンスのニュース(ページ 36)

全国の松屋で「Free Wi-Fi」導入開始

松屋フーズは26日、牛めしチェーンの「松屋」店舗で、7月1日から無料のWi-Fiサービスを提供すると発表した。
06/29 09:08

司法試験、2026年から試験会場に用意されたPCで受験

法務省は、2026年から裁判官や弁護士になるための司法試験を、紙の解答からPCでの受験に切り替える方針だそうだ。
06/29 09:07

パナソニック、プロパンを冷媒に使った家庭用エアコンを開発へ

パナソニックホールディングスは22日、家庭用エアコンの冷媒として、地球温暖化への影響が少ないプロパンを使用した製品の開発を進めていると発表した。
06/29 09:06

ChatGPT使用し架空の判例提出した弁護士への懲戒、謝罪は命じず

資料作成に ChatGPT を使用した結果、8 件中 6 件を架空の判例が占める要約書を裁判所に提出してしまった弁護士 2 名に対する懲戒処分が決定した。
06/29 09:05

「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化

政府は、サイバー攻撃に対処する目的で、電気通信事業法などの複数の法改正案を検討しているという。
06/28 11:37

Windows 11、ファイルやフォルダの有効なアクセスを表示できない問題

Windows 11 でファイルやフォルダーの有効なアクセスを表示できず、セキュリティの詳細設定画面を閉じても explorer.exe のプロセスで CPU 使用率が通常よりも高い状態が続く問題が確認された。
06/28 11:36

次亜塩素酸水に関する報道で売上が激減した販売業者、NHKや国を提訴

次亜塩素酸水の製造・販売業者は23日、コロナウイルスへの消毒効果に関する誤った情報が広まり、事業に支障が出たとして、NHKや国などを相手に1億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたそうだ。
06/27 11:26

ディープマインドがAIで高速アルゴリズムを発見、C++に採用

ディープマインドは、ゲームをプレイするAI「AlphaZero」の最新版に当たる「AlphaDev」を使用して、従来よりも最大70%程度、高速にソートを実行するアルゴリズムを発見したそうだ。
06/27 11:24

横浜市立大学大、医療の「へき地」尺度を開発 日本初

横浜市立大学大学院は22日、医療の「へき地」度合いを示す尺度「Rurality Index for Japan(RIJ)」を開発したと発表した。
06/26 17:00

Windows版のDuckDuckGoブラウザ、パブリックベータがリリース

DuckDuckGo は 22 日、Windows 版 DuckDuckGo ブラウザーのパブリックベータをリリースした。
06/26 08:45

Windows 11 Dev チャネル、フォルダーオプションの項目削減を取りやめ

Microsoft は 22 日、Windows 11 Insider Preview ビルド 23486 を Dev チャネルでリリースした。
06/26 08:45

ガスレンジ使用によるキッチンのベンゼン濃度、タバコの副流煙上回ることも

ガスレンジ使用によるベンゼン排出量と屋内のベンゼン濃度に関する研究成果を米スタンフォード大学などの研究グループが発表している。
06/25 20:56

YouTube、AIによる吹替サービス提供計画

YouTube では Google の実験的プロジェクト Area 120 の Aloud によるサービスを用い、クリエイターに AI 吹替機能を提供する計画を進めているそうだ。
06/25 20:54

NTT、画像の反射率から「真の色」を推定する技術

NTTは15日、撮影された画像から照明条件によらずに物体固有の反射率(アルベド)を推定することで、正確な真の色を予測する技術を開発したそうだ。
06/24 11:14

心拍数で生徒の集中度をチェック、学習の効率化か管理教育か

授業中の生徒の「集中度」を測るために手首にリストバンドを巻かせ、リアルタイムに脈拍をチェックするという教育法の実験が進められている(共同通信)。
06/24 11:14

韓国、AIによる海賊版サイト検知技術の開発を計画

韓国政府の科学技術情報通信部が海賊版サイト対策として、AI を使用した検知技術の開発計画を明らかにしている。
06/24 11:13

GPT-4でロボットを操作する技術 パナソニックコネクトと立命館大学開発

パナソニックコネクトと立命館大学は、大規模な言語モデルと世界モデルを組み合わせたロボット制御システムを開発した。
06/24 11:12

生体分子モーターを試験管内で簡単に合成 ナノテク分野など応用に弾み 京大ら

京都大学、九州大学などは20日、生体分子モーター「キネシン」を試験管内で簡単に合成することに成功したと発表した。
06/24 09:54

Linuxの起動を29万2612回繰り返し、1000回に1回発生するバグの原因特定

Red Hat Linux開発者のリチャード・M・W・ジョーンズ氏は、Linux v6.4の起動時にハングアップするバグを発見し、原因特定のため29万2612回もLinuxを再起動して検証を実施したそうだ。
06/23 13:50

ドコモ、ahamoユーザー向けの光回線サービス「ahamo光」

ドコモは20日、同社のスマートフォン用料金プランである「ahamo」契約者向けに、光ブロードバンドプラン「ahamo光」を7月1日から提供する。
06/23 13:48

画像生成AIの著作権や収益分配などを考える国内初の団体発足

ストックフォトサービスを運営するアマナイメージズは20日、「日本画像生成AIコンソーシアム」(Japan Image Generative AI Consortium、JIGAC[ジーガック]を設立したと発表した。
06/23 13:48

フィッシング詐欺報告件数が過去最多に 5月は11万件超

2023年5月、フィッシング対策協議会が発表したフィッシング報告件数は前月比で約22.4%増の11万3789件となり、過去最多となった。
06/23 13:46

東大ら、ミュー粒子で地下でも使えるGPS的技術を開発

東京大学国際ミュオグラフィ連携研究機構など7つの団体は、「ミュー粒子」を使用した新しい地下ナビゲーション技術「muPS」の開発に成功したと発表した。
06/23 13:45

宇宙で展開可能な軽くて柔らかい無線機開発 コスト削減へ 東工大

SpaceX社のStarlinkに代表される宇宙情報通信網は、今後世界的に普及していくだろう。
06/23 11:37

ドコモ、新料金プラン「irumo」「eximo」を発表

ドコモは20日、新料金戦略発表会をおこない新しい料金プラン「irumo(イルモ)」と「eximo(エクシモ)」を発表した。
06/22 10:21

前へ戻る   31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次へ進む