渇水の中国、巨大ドローンで人工降雨も洪水の危険性高まる結果に

2022年9月3日 09:12

印刷

記事提供元:スラド

中国では今年、猛烈な干ばつが発生している。長江上流の四川省では7月から極端な猛暑と干ばつが続いており、ダムの水位が下がって水力発電が行えなくなっている。国内最大の淡水湖である「ハ陽湖」では水が激減。面積が4分の1にまで減るなど問題が生じていた。これにより農業などに影響が出ているほか、水力発電にも影響が生じ、市民は節電生活を強いられていたそうだ(CCTVBloombergGIGAZINE)。

政府は対策として8月25日から29日にかけて、巨大ドローンを用いてヨウ化銀などの人工降雨剤をロケットで空中に打ち上げる人工降雨策を実施。それが功を奏して28日に四川省と重慶市で雨が降ったものの、降水量が平年の2倍にも達する大雨になったという。重慶市などではそれまでの干ばつによる乾燥の影響で土壌の保水力が落ちていたことから、今度は洪水や地滑りのリスクなどが発生しているという。

nemui4 曰く、 力技でなんとかしようとしたら反動が……

 スラドのコメントを読む | スラッシュバック | 変なモノ | 中国

 関連ストーリー:
ドバイでドローンを使用した人工降雨。化学物質による影響はなし 2021年07月31日
中国、スペイン国土の3倍の面積に相当するという大規模な人工降雨を計画中 2018年04月03日
水不足が深刻なカリフォルニア州でダウジングが注目される? 2014年09月02日
東京都、12年ぶりに人工降雨装置の稼働へ 2013年08月20日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事