関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > セキュリティ・プライバシー
- > 記事
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward 曰く、 兼ねてより問題になっていたLet's Encryptの有効期限切れ問題だが、この度、IdenTrustはDST Root CA X3から3年間のクロスルート証明書を発行することで合意したとのこと。
これにより、Android 7.1.1以前の端末でも今まで通りアクセスすることが可能となり、懸念されていた混乱は回避された。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | インターネット | 暗号 | Android
関連ストーリー:
GoogleがChrome独自のルート証明書プログラムを計画中 2020年11月13日
Let's Encrypt、ルート証明書切り替えに向けて古いAndroidへの対策を呼びかけ 2020年11月08日
Let's Encrypt証明書を使用しているWebサイト、Android 7.1以前の端末での閲覧に影響か 2020年08月12日
Let's Encrypt、証明書およそ300万件の強制失効処理を取りやめ 2020年03月08日
無料SSL「Let’s Encrypt」のルート証明書がすべての端末で直接信頼されるには5年必要 2018年08月10日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードAndroid、SSL、Android 7.0/7.1 Nougat
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Brave、プライバシーを重視する独自サーチエンジンを提供する計画 3/ 7 08:08
- ソフトバンクの個人情報流出、銀行口座と同じ暗証番号利用で被害発生か 3/ 6 08:15
- みずほ銀行のATM障害、「デジタル通帳」への移行作業中に発生 3/ 5 17:37
- ソフトバンクで6347人の顧客情報流出 ドコモ口座事件などに悪用 3/ 4 16:31
- 佐賀市の公式サイトでマイナンバーカードなどの画像が閲覧可能状態に 3/ 3 17:02
広告
広告
広告