関連記事
*08:20JST NY株式:NYダウ327ドル高、景気循環株への買い替え再燃
米国株式相場は反発。ダウ平均は327.79ドル高の29591.27ドル、ナスダックは25.66ポイント高の11880.63ポイントで取引を終了した。10月シカゴ連銀全米活動指数が9月から上昇、11月製造業PMI速報値も予想外に10月から改善し2014年9月来で最高となったほか新型コロナワクチン接種が米国内で約3週間以内に開始する可能性などが明らかになると見通し改善で寄り付きから大きく上昇。ハイテク株から景気循環株への買い替えが再燃した。引けにかけて、バイデン氏が次期財務長官にイエレン前FRB議長を指名すると報じられると大規模な財政策への期待に上げ幅を拡大。セクター別では、エネルギーが大きく上昇した一方、テクノロジー・ハード・機器は下落した。
航空のユナイテッド(UAL)やクルーズ運営のカーニバル(CCL)は景気見通しの改善で軒並み上昇。バイオ医薬のリジェネロン・ファーマシューティカルズ(REGN)は米食品医薬品局(FDA)が同社開発の新型コロナウイルスの抗体治療薬に対して緊急使用許可を与えたと発表し、上昇した。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)はアナリストの目標株価引き上げを好感し上昇。また、衣料小売りのギャップ(GPS)は、JPモルガンによる投資判断引き上げが好感され上昇した。一方で、靴小売りのフットロッカー(FL)はアナリストによる投資判断引き下げが嫌気され下落した。
エバンス・シカゴ連銀総裁はFRBがゼロ金利を2023年の終わり、おそらく、2024年まで維持するとの見方を示した。
Horiko Capital Management LLC《FA》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 21日の香港市場概況:ハンセン0.1%安で6日ぶり反落、不動産と自動車に売り 1/21 18:00
- 21日の中国本土市場概況:上海総合1.1%高で続伸、国策銘柄に買い 1/21 17:05
- 概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は続伸、景気対策の発表が支援材料 1/21 09:47
- 20日の米国市場ダイジェスト:NYダウ257ドル高、バイデン新政権への期待 1/21 08:01
- NY株式:NYダウ257ドル高、バイデン新政権への期待 1/21 07:00
広告
広告
広告