【困った現実!】65歳以上の高齢者は年齢が進むほど「運転に自信がある」

2019年2月12日 17:16

印刷

 高齢ドライバー(65歳以上男女104名)とその子ども(30~50代男女312名)に対し、車の運転に関する意識調査をNEXCO東日本が行った。

【こちらも】高齢ドライバーの事故による致死率、軽自動車は普通車の1.6倍

■高齢者は運転に自信があるのか?

 その結果、66~69歳が73.5%、70~74歳が75.0%、75歳以上では79.4%が「運転に自信がある」と回答した。年齢を重ねるほど「運転に自信がわく」ようだ。しかし、現実には75歳を超えると急速に事故率が上がり、20歳前後の若者と危険度が同じか、上回ってくる。65歳以上で見ると76.0%が「運転に自信がある」と回答しており、男性では80.7%が自信を示していることになる。

■運転免許を返納してもよいと思える年齢

 「運転免許を返納しても良い」と思う年齢に関しても、歳を重ねるごとに年齢が上がっていく結果となった。65~69歳の人は76.8歳、70~79歳の人では79.7歳、80歳以上では82.5歳となっている。65歳以上の高齢者全体では79.1歳が「免許を返納してもよい」と考える年齢となった。これはやはり、実際の自分の年齢に達してみると「まだまだやれる」と思っているようで、自分の衰えを自覚できていないことを示している。

■子どもが高齢な親に「運転が危ない」と「言ったか?」と、子どもから「言われたか?」

 子供に対して、「親に“運転が危ない”と伝えたのか?」と問えば、80%が「伝えた」と回答した。一方で、「子供から高齢者自身に“運転が危ない”と伝えられたことがあるか?」と問われれば75.9%が「伝えられたことはない」と回答している。この食い違いはどうしたことか?高齢者は、子供から言われても「無視」しているのか?内容を聞くことが出来ないようだ。運転が危険であると自覚が出来ていないので、子供から言われても「意識に残らない」のであるかもしれない。

▮高速道路を逆走した運転手の66%が65歳以上の高齢者
 また、高齢ドライバーに高速道路での逆走について、「自分も車を運転するので関係ある」と回答したのが58.7%、「自分は逆走を起こさないと思うので関係ない」と関心を示さないとの回答が35.6%、「その他」が5.8%との結果だった。「自分も逆走を起こしてしまうかもしれない」と注意を示している人が半数以上いるのと共に、「自分には関係がない」と高をくくっている人も4割近くいることとなった。

■無事故運転歴50年の節目に、運転免許を返納することを真剣に考える


参考記事: 高齢者よりも圧倒的に若者の運転が危険だった 警察庁「2017年交通事故発生状況」

 【困ったこと】に、おおむね高齢者も「運転の危険について自分のこととして捉えられていない」ことは、若者と変わりがない。免許取り立ての若者の事故率の高さと共に、高齢者が体力の衰えにつれて事故率が上がっていることを自覚する必要が急務だ。私も高齢者であり、日に日に、特に駐車など自信がなくなる。かつてはラリーなどをこなし、50年間、自身では1度も車体を擦ることもなく、保険を使ったこともない。狭い道も走り回り、高速道を飛ばし、数センチの間隔があればバックで狭い道を抜けることもできた。ドリフト走行もこなし、45歳の時、パイロンレースでは現役の若いレーサーにも勝った。絶対の車両間隔で自信満々だったが、事故の危険を常に意識し、日ごろの生活の準備から「予測運転」を心がけてきた。それは、現在の自動車交通システムでは、運が悪いと、いつでも事故に至ることは避けられないからだ。無事故の記録が続いている間に運転免許を返納することを、運転歴50年の節目に真剣に考えている。(記事:kenzoogata・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事