何故浦和レッズには問題が多く発生するのか

2017年6月3日 09:38

印刷

■問題の多い浦和レッズ

 Jリーグで一番熱狂的なファンと知られている浦和レッズだが、その熱狂ぶりと比例して問題を多く引き起こしているチームでもある。先日行われたACLで済州ユナイテッド相手でも乱闘が起こった。これに関しては対戦相手である韓国チームに非があり、浦和の問題というわけではないが、それ以外にも度々話題となっているのだ。

【こちらも】ACL1回戦、浦和レッズが大逆転でベスト8進出

 4月30日に行われた大宮アルディージャ戦では、浦和レッズサポーターがフェンスのメッシュカバーを外したり、緩衝帯フェンスを蹴ったりし、運営の妨げをした。浦和はその件に関し、「再発防止に取り組んでまいります」と言ったが、「またか」と漏らしてしまうサッカーファンは少なくない。記憶に新しいところでは、2014年3月に、サポーターが差別的な横断幕を掲出したことにより、Jリーグ初の無観客試合という処分も行われている。

■より重いペナルティも検討すべきでは

 ファンの行為と言えど落ち度はクラブチームにあると考えもっと危機感を持たなければいけない。ほとんどのファンがマナーを守って観戦しているのに一部のファンのせいで無観客試合になったり、スタジアムに来づらい雰囲気を作っているのだ。

 ペナルティも、勝ち点没収等を行えば同チームのファンからの抑止も強くなり、家族連れでも安心してサッカー観戦ができるのではないか。そういった意味では日本サッカー協会の対応も甘いと言えるかもしれない。全クラブチームのファンに他チームのファンの改善点や嫌なところを徹底的に洗いだすくらいのことをしてもいいのではないかと思う。

■浦和の教育にも問題があるのではないか

 浦和は強豪クラブであり、Jリーグでも屈指の人気クラブだ。だからこそ、ちょっとしたことでも注目が集まってしまうとも言え、より一層、ファン、選手、スタッフの教育は重要になってくる。5月には、DFの森脇良太が試合中の暴言により2試合の出場停止処分となった。

 ここまでのものでなくとも、試合後などの選手の発言で気になる言葉が時々出てくる。そういった発言は、自虐を含め笑い話にしたいこともあるかもしれないが、稚拙に聞こえる。要はこういった言葉遣い一つをとってもクラブとしての教育が行き届いていないのではないだろうか。何も小さい子の模範となれと言っている訳ではない。大の大人が稚拙すぎる表現を使うことがつもりに積もって大きな事件を引き起こすのではないか。

 「反省する、厳重注意をする」だけではなく、「今後問題が起きないための具体策」と「再発したらどうするか」というのをより明確にしていけば、浦和レッズはきっと格段にいいチームになるだろう。人気クラブであるからこそ、他のクラブの模範になれるような対応に期待をしたい。

関連キーワード

関連記事