関連記事
民進党の野田佳彦幹事長は仕事始めの4日、党本部で、党の状況を「背水の陣ではない。すでに水中に沈んでいる」と厳しい状況にあることを訴えるとともに「そこからどうやって浮き上がって、岩肌に爪を立て、よじ登っていくかという覚悟が問われる年だ」と水中からの脱出を図る覚悟を持って臨むべき年だと気合を入れた。民進党にとって、党勢拡大が図れるのかどうか、結果が問われる年になりそうだ。
野田幹事長は「昨年3月末に結党し、参院選挙、党代表選挙と党にとって大きな節目が3つあったが、今年はそれ以上にわが党として正念場を迎える年になる」と語り「通常国会では第3次補正予算、新年度予算、外交案件、労働基準法改正などいわゆる働き方改革、天皇陛下の退位をめぐる法整備など、さまざまな懸案がある。しっかり党としての立ち位置を定めて論戦に挑んでいきたい」と語った。
また、野田幹事長は、総選挙について「通常国会の早い段階での解散総選挙の可能性もまだ残っているだろうと思う」としたうえで「その段階での選挙がないとしても、今年中の解散総選挙は十分あり得る。選対、組織、広報、国民運動、青年、団体交流などなど、あらゆる部局の総力を結集して臨戦態勢を維持し、充実をお願いしたい」と総選挙をにらんだ態勢を充実するよう求めた。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・靖国問題 2017年には解決へ取り組みを
・来年早々の衆院解散あり得る前提で準備 4野党
・泥臭く党勢拡大に努めていく 野田幹事長
・ミサイル配備抗議せず資金協力なら「交渉完敗」
・北方領土にミサイル配備抗議すべき 野田前総理
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- クロスボウの所持「許可制に」法改正 菅首相 1/19 09:10
- 持続化給付金 書類提出延長の申込は1月末まで 1/17 21:14
- 第3次補正予算案 規模は19兆1761億円 12/17 09:17
- 経済政策 財政支出40兆円、事業規模73兆円
12/10 09:49
- 首相、「観客想定して様々検討」東京五輪・パラ 11/18 09:27
広告
広告
広告