アルマ望遠鏡、第2の地球が生まれそうなエリアを観測

2016年4月7日 00:07

印刷

記事提供元:スラド

astron-tech 曰く、 日本を含む世界各国のチームによって運営されている南米チリのアルマ望遠鏡で、地球から175光年のところにある「うみへび座TW星」の詳細な観測が行われました。このエリアでは「惑星が作られつつある円盤」があることが知られていました(アルマ望遠鏡公式サイトの最新情報ページ)。

 「うみへび座TW星」のまわりには惑星のもとになるガスや塵が円盤を作っていますが、今回の観測で星から1天文単位(太陽と地球の間の距離に相当)のところに惑星誕生の兆候を示す「溝」が見つかったとのこと。これほど星に近いところで惑星が誕生するようすを見ることができたのは今回が初めてということで、「第2の地球」探しやその誕生のしくみを探る研究も大きく進みそうです。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | サイエンス | 宇宙

 関連ストーリー:
建設反対運動が続くTMT、代替候補地にインドを検討か 2016年03月31日
地球から14光年の位置に地球型惑星が見つかる 2015年12月21日
地球から1,481光年の距離に謎の天体が観測される、ダイソン球の可能性? 2015年10月20日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事