国際宇宙ステーションにデブリが接近、宇宙飛行士が一時退避

2015年7月21日 22:11

印刷

記事提供元:sorae.jp

国際宇宙ステーションにデブリが接近、宇宙飛行士が一時退避(Image Credit: NASA)

国際宇宙ステーションにデブリが接近、宇宙飛行士が一時退避(Image Credit: NASA)[写真拡大]

 国際宇宙ステーション(ISS)で7月16日、スペース・デブリ(宇宙ゴミ)が接近し、万が一衝突した際に備えて、滞在中の宇宙飛行士がソユーズ宇宙船に退避するという出来事が発生した。

 米航空宇宙局(NASA)によると、このデブリは米中部夏時間2015年7月16日7時1分(日本時間2015年7月16日21時1分)にISSに最接近した。事前の予測では衝突する危険性もあったことから、ISSに滞在しているゲナディ・パダルカ宇宙飛行士、ミカエル・コニエンコ飛行士、スコット・ケリー飛行士の3人は、係留してあるソユーズTMA-16M宇宙船へ退避した。

 その後、デブリは衝突することなく無事に通過したため、宇宙飛行士らは通常の作業に戻っている。

 NASAによると、ISSの歴史上、デブリの接近によって宇宙飛行士が退避する事態となったのは、今回で4度目であったという。退避時にはソユーズのハッチも閉めることになっており、万が一ISSにデブリが衝突した場合には、掛け金を掛け、数十分以内にISSから脱出し、地球に帰還できるようになっている。

 なお、ロシアのタス通信によると、今回接近したデブリは、1979年にソヴィエト連邦のプレセーツク宇宙基地から打ち上げられ、現在はすでに運用を終えている気象衛星「ミチオール2」の破片であったという。またNASASpaceflightによると、より正確には1979年10月31日に打ち上げられた「ミチオール2」の5号機の破片であったという。

 米戦略軍(USSTRATCOM) 宇宙統合機能構成部隊(JFCC SPACE) 統合宇宙運用センター(JSpOC)の観測によると、現時点で「ミチオール2」5号機から、細かな破片が合計9個発生しており、高度800km前後、軌道傾斜角100度前後の軌道を回っていることがわかっている。今回ISSに接近したのはそのうちの1つで、「オブジェクト36912」という名前で呼ばれている破片であったとされる。

写真=NASA。

■Mission Control Gives All Clear of Debris; Crew Resuming Normal Operations | Space Station
https://blogs.nasa.gov/spacestation/2015/07/16/mission-control-gives-all-clear-of-debris-crew-resuming-normal-operations/

【関連記事】
油井飛行士ら搭乗のソユーズFGロケット、大地に立つ 7月23日打ち上げ
「ソユーズTMA-17M」宇宙船、ロケットと結合完了 20日に発射台へロールアウト
油井飛行士ら、打ち上げ準備着々 ソユーズTMA-17M宇宙船はフェアリング内に収容
ソユーズTMA-17M宇宙船、打ち上げ準備快調 油井飛行士らも最終準備着々
油井宇宙飛行士ら、バイコヌール宇宙基地に到着 打ち上げに向け最後の準備開始

関連記事