犯人は円安?コンビニ? 日本マクドナルド不振の要因、海外紙の分析とは

2013年12月20日 11:30

印刷

記事提供元:NewSphere

 日本マクドナルドホールディングスは19日、2013年の純益予測を117億円から50億円に下方修正した。ブルームバーグがまとめていた3アナリストの予想平均は95.3億円であった。併せて、10月末時点での国内3170店舗中、74店舗の閉鎖も発表された。

【犯人は改装コスト?円安?コンビニ?】

 日本マクドナルドは同業他社の追い上げ、客数が予想を下回ったこと、客足回復のための店舗改装・閉鎖費用、などを下方修正の理由として挙げている。客足が伸びなかった根本原因について深く分析・報道されてはいないが、フィナンシャル・タイムズ紙は、主力のコーヒー販売がコンビニの攻勢に押されていることや、円安によるコスト増なども挙げている。

 同社は4月、「一番安い品目ともっと高価なセットメニューとの間のギャップを橋渡ししようと」、100円のハンバーガーを20円、120円のチーズバーガーを30円値上げした。7月には限定販売の1000円バーガーで「ハイエンドの顧客を釣り上げようと試みた」。8月には原田泳幸氏の会長昇任に伴い、日本で「えびフィレオ」バーガーなどをプロモートした実績がある、カナダ人のサラ・カサノバ氏を社長兼CEOに任命した。しかしどの策も目下、状況を逆転するには至っていないようだ。

【マクドナルド株は買いか?】

 同紙は、アナリストらは発表前からすでに株売りを勧めており、ジャスダック877銘柄中の不人気30銘柄に追いやったと報じている。発表後は、同社株は19日始値が2705円へと2.4%下落、8月14日以来最大の下げ幅となった。それでも昨年11月以来、4分の1ほどの値上がりとなってはいるが、Topix全体と比較すると52%ポイント遅れをとっている。

 ウォール・ストリート・チートシートは、マクドナルド自体は優良企業だと強調しつつも、今年他のファーストフードチェーンと比べて伸び悩んでいることを指摘し、「売り」ではないが「様子見」と勧めている。株価の移動平均、予想変動率、コールプットオプション(売買権)需要などの観点から、今後2ヶ月間はニュートラルか弱気の傾向になるという。

■関連記事
「欧州店舗はほぼ破綻」 海外紙が指摘する、ユニクロ世界一への課題とは?
中国EC、1日で売上5600億円! 楽天の約3ヶ月分に匹敵するセールとは
中国1000店舗目指すユニクロ 現地ビジネス誌が指摘する課題とは?
田中将大投手も一致? 大リーグ球団、日本人獲得の「7つのポイント」をハーバード教授が明かす
(コラム)日本の猫カフェがパリに初上陸! 予約殺到で2ヶ月待ち
日本、貿易収支15か月の連続赤字 背景にある3つの要因
スタバも始めた「保留コーヒー」 日本でも広がる新たな寄付の形とは
外国人初 安倍首相、ハーマン・カーン賞を受賞 その背景とは?

※この記事はNewSphereより提供を受けて配信しています。

関連記事