「生分解性」×「サステナビリティ」

プレスリリース発表元企業:株式会社ダイセル

配信日時: 2020-03-02 11:00:00

酢酸セルロースと石灰石を使用した新素材を株式会社TBMと共同開発。プラスチックや紙の代わりとなるものに

株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美、以下「ダイセル」)は、株式会社TBM(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山崎敦義、以下「TBM」)と、酢酸セルロースと石灰石を組み合わせた新素材「海洋生分解性LIMEX(ライメックス)※仮称」の開発を開始いたしました。新素材は、生分解性を有する酢酸セルロースと、世界中に豊富に存在する石灰石を使用した革新的な材料として、将来的にはプラスチックや紙の代わりとして生活のあらゆるところで活躍することを目指します。




酢酸セルロース――ダイセルの環境にやさしい素材


[画像1: https://prtimes.jp/i/35577/10/resize/d35577-10-507069-7.jpg ]

ダイセルは「酢酸セルロース」のトップメーカーです。酢酸セルロースは、植物由来のセルロースと、天然に広く存在する酢酸を原料として製造されるプラスチック材料です。生分解性を持ち、最終的に水と二酸化炭素に生分解されるため、環境に負荷を与えません。たい肥や土壌に加え、海洋中でも分解されることが確認されており、海洋プラスチックごみ問題の解決策となる可能性を秘めています。現在、各種プラスチックや液晶保護用などのフィルム、衣料用繊維などの原料として、広く使用いただいております。


LIMEX――TBMのサステナブルな素材



[画像2: https://prtimes.jp/i/35577/10/resize/d35577-10-913548-0.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/35577/10/resize/d35577-10-276378-6.jpg ]

TBMは無機フィラー分散系の複合材料「LIMEX」を開発・製造・販売するベンチャー企業です。LIMEXは石灰石を主原料とし、プラスチックや紙の代替素材として、買い物袋やホテルアメニティ、飲食店のメニュー表などに使用されております。石灰石は世界各地で埋蔵量が豊富で、日本でも100%自給自足が可能で、価格安定性に優れた材料です。LIMEXを利用することで、原料に水や木材パルプを使用せず紙の代替製品(ストーンペーパーとは異なるLIMEXシート)や、石油由来原料の使用量を抑えてプラスチック代替製品(LIMEXペレット)を製造することが可能です。

■新素材の共同開発――「生分解性」と「サステナビリティ」が融合した、より身近な材料へ

[画像4: https://prtimes.jp/i/35577/10/resize/d35577-10-320139-5.jpg ]

ダイセルとTBMは、生分解性を有する酢酸セルロースと、世界中に豊富に存在する石灰石を使用した新素材「海洋生分解性LIMEX(仮称)」の共同開発を開始いたしました。石灰石というサステナブルな原料を使用することで、石油由来プラスチックの使用を避けることができ、環境負荷の軽減につながります。また、酢酸セルロースによって生分解性が加わり、たい肥や土壌だけでなく、海中でも速やかに生分解され、自然を汚しません。


将来像――身の周りのあらゆるものに!


両社は2020年度中の採用を目標に共同開発を進めてまいります。将来的には紙やプラスチックの代わりとして、海洋プラスチックごみ問題の原因となっている飲食品容器や農漁業用品のほか、身の周りにある文房具やおもちゃなど、幅広い用途への採用を目指してまいります。

[画像5: https://prtimes.jp/i/35577/10/resize/d35577-10-578603-1.jpg ]



未知なる可能性を求めて、他の素材でも共同研究

ダイセルは酢酸セルロースだけでなく、様々な素材を有しております。両社は今後、酢酸セルロースの他にも、ダイセルの素材とTBMのLIMEXおよび石灰石を組み合わせ、画期的な素材の開発に取り組んでまいります。

<株式会社TBMの概要>
本社:東京都中央区銀座 2-7-17-6F
設立:2011 年
資本金:107 億 4,480 万円(資本準備金を含む)/ 2020 年 2月時点
代表取締役CEO:山崎 敦義
事業内容:LIMEX 及び LIMEX 製品の開発、製造、販売
URL:https://tb-m.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ